【神奈川】研究開発職/試薬の研究開発企業/フレックス有/年休125日株式会社ジェノメンブレン

情報提供元

募集
仕事内容
【東京工業大学発の「トランスポーター総合解析パイオニア企業・試験品目に用いる試薬の研究開発/ニッチトップ/IPOも視野に入れて成長/平均残業時間月10時間程/フレックスタイム制/年間休日125日】 ■業務概要: 各種細胞を用いた膜蛋白質の製造や研究開発をご担当いただきます。 ■業務詳細: 既存製品の製造を行いつつ、新製品の開発研究に携わっていただきます。 ■部門構成 研究員7名。事務2名。 研究員の方々の平均年齢は42歳です。 ■就業環境: 平均残業時間は月10時間程度とワークライフバランスを整え得やすい環境です。 ■当社について: ・当社は東京工業大学発の「トランスポーター総合解析パイオニア企業」です。当社は新薬を世に出す為に必ず必要な試験品目に用いる試薬の研究開発を行っています同じビジネスを行っている企業は世界に3社しかなく、非常にニッチは分野ではありますが、多くの国内、国外の大手製薬メーカーとお取引があり、IPOも視野に入れて成長を続けております。 ・当社は製品の品質の良さに定評があり、競合製品から切り替えて同社の製品を導入した例もあります。ニッチな領域ですが、医薬品開発や人々の健康への貢献度の高いビジネスです。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市鶴見区生麦2-3-18 イシカワEMC研究所ビル3F 勤務地最寄駅:鶴見線/鶴見小野駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 350万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):249,600円〜357,000円 固定残業手当/月:42,000円〜60,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 291,600円〜417,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜16:00 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:15
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 社員の平均残業時間は10時間程度です
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 特筆事項はございません。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:自動車での通勤は認めておりません。 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 資格補助:有 <その他補足> ハマふれんど
選考について
対象となる方
■必須条件: ・理系修士以上 ・細胞培養および遺伝子工学実験の経験 ※学生時代の経験でも可 ■歓迎条件: ・海外関連の業務が多いため、英語はTOEIC(R)テスト 600点以上が望ましい
会社概要
会社名
株式会社ジェノメンブレン
所在地
神奈川県横浜市鶴見区生麦2-3-18 イシカワEMC研究所ビル3F
事業内容
■概要: ゲノム創薬の進展とともに、薬剤輸送担体としてのトランスポータータンパク質の知見が急速に深まっております。米国のFDA(アメリカ食品医薬品局)、欧州のEMA(欧州医薬品庁)、日本の厚生労働省から薬物相互作用ガイドラインが公示され、医薬品開発におけるトランスポーターの重要性が広く国内外の製薬企業に認識され、トランスポーター試験が広く実施されるようになって参りました。 ジェノメンブレンは製薬企業のニーズに応えるべく、創薬探索プロセスで薬物動態上有利な新薬候補を探索し、合理的な創薬開発戦略を立案し、さらに適切な分子設計を提案することで、新しい創薬開発戦略をサポートしています。
従業員数
10名
資本金
47百万円
平均年齢
43歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【神奈川】研究開発職/試薬の研究開発企業/フレックス有/年休125日
株式会社ジェノメンブレン