【東京】撮影技術者(テクニカルディレクター)◆パナソニックグループ/年休124日パナソニック映像株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
企業プロモーション、イベントプロモーション、TV番組、展示会の他、動画配信まで幅広く扱う弊社にて、様々な映像コンテンツの撮影技術業務をお任せいたします。 【具体的には】撮影現場のシステム構築/スイッチング、撮影等ご経験やスキルに応じてご担当いただきます。 パナソニックグループ案件が全体の7割と、安定した案件供給がございます。 【弊社の強み】 ■パナソニックグループの技術力とブランド力:グローバルブランドとしての信頼性が高く、BtoB領域でも強みを発揮しています。 ■多様な映像ソリューションの展開:映像制作、ライブ配信、空間演出、デジタルサイネージなど、幅広い分野に対応しています。 ■共創型のプロジェクト推進:映像を通じた「体験価値の創出」に注力しており、単なる映像制作会社とは一線を画しています。 作品紹介≪https://group.connect.panasonic.com/pvi/works/≫ 映像制作の裏側≪https://group.connect.panasonic.com/pvi/salon/≫ 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 東京オフィス 住所:東京都品川区東品川1丁目3-12 勤務地最寄駅:JR各線/品川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 410万円〜566万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):216,000円〜298,000円 固定残業手当/月:54,000円〜74,500円(固定残業時間25時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 270,000円〜372,500円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 年収はあくまで参考です。ご本人の前職年収・能力を考慮の上、決定いたします。 賞与:年2回(7・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:9時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜18:00
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 GW休暇(4/26~5/6)、夏季休暇(8/9~8/18)、年末年始休暇(12/27~1/4)※2025年度 特別休暇(結婚、忌引、産前産後等)、リフレッシュ休暇(勤続10年・20年・30年時)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費全額支給(会社規程による) 社会保険:パナソニック健康保険組合 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> 表彰制度(永年勤続表彰、改善提案表彰、功績・功労表彰、個人優秀賞、団体敢闘賞、団体優秀賞) パナソニック共済会 パナソニック保険サービス オフィスグリコ
選考について
対象となる方
【必須経験】撮影技術者としての実務経験 【歓迎条件】DaVinci Resolve、Premiere Pro、Photoshopの使用経験、スイッチャー、企業PVやイベント撮影経験
会社概要
会社名
パナソニック映像株式会社
所在地
大阪府大阪市都島区東野田町2-4-20 三井住友銀行京阪京橋ビル8F
事業内容
■事業内容: 映像コンテンツの企画制作、イベントの企画運営、映像編集(ポストプロダクション)、BD・DVDビデオのオーサリング、映像ライブラリーの提供など映像にまつわるあらゆるご要望にお応えする映像コンテンツの総合プロデュース企業です。
従業員数
94名
資本金
10百万円
平均年齢
43.3歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】撮影技術者(テクニカルディレクター)◆パナソニックグループ/年休124日
パナソニック映像株式会社