【東京】電気工事施工管理(東京都内街路灯建替工事)桐井電設工業株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
■業務内容: 東京都を中心に、都道にある既存街路灯の建替え工事を行っています。 本社に出勤し、役所との打ち合わせや書類作成、道路協議、施工計画書作成、東電申請、工事材料準備、検査書類の作成を担当します。 ■業務詳細: ◇工期:準備期間は3ヶ月、工事期間は1〜2ヶ月、検査期間は4〜6ヶ月程度です。基本的には一人で案件を担当しますが、検査時や街路灯工事未経験者に対しては先輩社員がサポートします。 ◇報告書作成など:社用のタブレット端末に電子黒板のアプリをインストールしており、写真撮影はそれで行います。 竣工図書の作成にかかる時間は平均で2〜3週間です。 ◇担当エリア:街路灯工事は、江東区、葛飾区、江戸川区、中央区、千代田区が主なエリアです。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都江戸川区西瑞江5-4-9 5F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円〜290,000円 固定残業手当/月:100,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 300,000円〜390,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:あり(40万円/年) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、年末年始、GW休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度有り(65歳) <教育制度・資格補助補足> ・免許・資格取得支援 中型以上の運転免許を取得できるほか、小型移動式クレーン、玉掛けなど車両系建設機械の技能講習を会社の全額費用負担で受講することができます <その他補足> ・各種社会保険完備 ・免許・資格取得支援 ・マイカー通勤可・駐車場完備
選考について
対象となる方
■必須条件:下記すべて必須 ・普通自動車運転免許(準中型の運転まで業務上必要となるため、すでに所持しているか、今後とる意思のある方) ・電気もしくは土木の施工管理経験 ・電気施工管理技士2級以上もしくは電気工事士資格 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種、第1種電気工事士、第2種電気工事士、電気工事施工管理技士1級、電気工事施工管理技士2級
会社概要
会社名
桐井電設工業株式会社
所在地
東京都江戸川区西瑞江5-4-9 5F
代表者役職
代表取締役社長
代表者
桐井 義則
事業内容
■電気工事業、電気通信工業、土木工事業、石工事業、鋼構造物工事業、舗装工事業、水道施設工事業、浚渫工事業
従業員数
98名(2021年9月現在)
資本金
2500万円
売上高
62億円(2021年3月期実績) 49億円(2020年3月期実績) 33億円(2019年3月期実績)
企業URL
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【東京】電気工事施工管理(東京都内街路灯建替工事)
桐井電設工業株式会社