【東京/経験者歓迎】官公庁向け営業(公共工事の入札業務)◆前年度賞与9~11か月分/土日祝休/転勤無新日本工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【前年度賞与実績9〜11か月分!官公庁向け営業職(公共工事の入札)/土日祝休み/年間休日126日/転勤なし/充実の手当】 ■職務概要 官公庁からの受注を専門とする総合建設会社において、公共工事の入札業務を担当いただきます。適正な入札価格を決めるために同業他社の工事状況、協力会社や取引先まで、様々な関係者から情報収集することが重要になってきます。民間企業への営業活動は一切ありません。 ■具体的な業務内容: (1)情報収集:政府や自治体が計画している工事について調査します。公式の入札公告やウェブサイトの確認が含まれます。 (2)提案書作成:工事の実施方法、スケジュール、費用見積もりなどを具体的に説明する提案書を作成します。 (3)入札参加:提案書を提出し、入札に参加します。プレゼンテーションや追加の質問への対応も含まれることがあります。 (4)契約交渉:入札で選定された場合、政府や自治体と詳細な条件を交渉し、正式な契約を結びます。 (5)工事の発注者や他企業との調整:工事の進行に伴い、発注者や関連企業との折衝を行います。 ■入社後のフロー: OJTを中心に業務を段階的にお任せしていきます。社内資料をもとに実務を通じて業界知識を習得いただき、営業部長や他のメンバーが指導やサポートを行います。経験を積み、4〜5年後には課長職としてマネジメント業務も担当していただくことを期待しています。 ■勤務条件 ◎完全週休二日制(土日祝休み)、年間休日126日 ◎営業部の平均残業時間は月20時間 ◎東京都内での工事が中心のため、転勤や遠方への出張はありません ■福利厚生 ◎家族手当:世帯主の配偶者に月30,000円、18歳未満の扶養子供1人につき月5,000円を支給 ◎住宅手当:月40,000円〜支給(20歳以上30歳未満対象) ■組織構成 営業部営業課は、営業部長1名、営業課長1名、メンバー1名で構成されており、新たなメンバーとしてご活躍いただきます。 ■同社の強み 同社はその高い施工管理力が評価され順調に発展。中でも当社の主力である土木事業は大手ゼネコンの下請から始まり、幾度も優良工事表彰を受けるほどの品質の高さに加え元請として価格競争力を高め、国土交通省や地方自治体など官公庁からの受注が徐々に増え、現在受注のほぼ100%が元請です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都江東区佐賀1-11-11 東海永代ハイツ 勤務地最寄駅:地下鉄東西線/門前仲町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 800万円〜1,050万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜400,000円 <月給> 300,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1月あたり0円〜31,500円(前年度実績) ■賞与:年3回/計9~11ヶ月分(前年度実績) ■残業手当:74,000〜99,000(平均30時間) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業月20h以内
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 夏季休暇、年末年始、有給休暇(初年度10日支給、最大20日) 慶弔・特別休暇、リフレッシュ休暇(勤続20年・30年) 他
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月50,000円 家族手当:福利厚生その他欄参照 住宅手当:20歳以上30歳未満 40,000円〜 寮社宅:補足事項無し 社会保険:雇用・労災・健康・厚生年金完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 65歳 再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> OJT 当社独自の研修など <その他補足> ■家族手当:世帯主の配偶者30,000円、扶養している18歳未満の子1人につき5,000円 ■確定拠出年金制度 月額10,000円 ■会員制福利厚生サービス ■健康診断、人間ドック、インフルエンザ予防接種 (各種会社負担) ■保養所(契約リゾート施設)、財形貯蓄積立金制度、社員持株制度、退職金共済加入 ■資格手当、取得祝い金(実務に必要な資格を取得すれば支給)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・建設業界の経験がある方 ・普通自動車運転免許をお持ちの方 ■歓迎条件: ・建設業界での法人営業経験(※官公庁折衝経験ある方) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
新日本工業株式会社
所在地
愛知県名古屋市昭和区吹上町2-1-5 東海永代ハイツ
事業内容
■事業内容: 各種ステンレス設計・製作・施工、水管橋設計・製作・施工、橋梁添架設計・製作・施工、鋼構造物設計・製作・施工、鋼板製異形管設計・製作・施工、プラント配管設計・製作・施工、農業集落排水設備設計・製作・施工、水道施設設計・製作・施工、寒冷地用二重管(MTFパイプ)、ナイロンコート鋼管、製缶、溶断、溶接
従業員数
70名
資本金
80百万円
売上高
6,300百万円
平均年齢
38歳