イベントプロデューサー(1級建築士/施工管理技術者採用)◆イベント現場の設営・施工/大手案件多数株式会社博報堂プロダクツ

情報提供元

募集
仕事内容
〜博報堂グループ・プロモーション領域の課題解決を受け持つ総合制作事業会社/フリーバカンス(年2回/連続5日間の休暇制度)など働きやすい制度が充実〜 イベント現場の設営・施工において、法令遵守、安全管理、構造的な監修など、1級建築士または施工管理技術者としての専門知識を活かした業務を担っていただきます。 特に大型イベントや公共性の高い案件では、設計・施工に関する監修業務が不可欠であり、資格保持者であるあなただからこそ担える責任あるポジションです。 また、販促イベントや発表会、展示会・博覧会、スポーツ・文化イベント、さらには国際会議など幅広い分野のイベントにおいてリアル、デジタル双方の手法を用いた企画立案から制作、実施、運営までを統括、推進して頂きます。 様々な得意先を担当する総合型対応、もしくは特定の大型得意先に特化した専門型対応のいずれかを希望や適性に応じてご担当いただきます。 ■主な業務内容: <担当案件例> 国内最大規模のモーターショーのイベント設営、企画、ブースのデザイン、機材の手配、イベントの運営業務や実際の演出のデザインなどを博報堂プロダクツ内の他事業部と協力して制作していきます。 通信関係の大手携帯会社のイベントの企画・運営や日本に限らずに海外での展示会等グローバルに活躍できる案件も多数あります。 大手自動車メーカーの初の大型社内イベント。当日話す社長のコメントや役どころまで演出指導するなどします。めったに遭遇できない場面と緊張感。それだけに、やりきった後の達成感が格別の仕事です。 家電製品の一風変わったイベントも。都心の真ん中で日常の美味しさを味わう非日常的な食体験を提供するプロモーションは、新たなユーザーの開拓に繋がりました。 ■イベント・スペースプロモーション事業本部について: 多様化の時代に、統合力と実施力で“体験をカタチ”にする。 組織・個人の蓄積された経験・知見、また最先端のイベントテクノロジーを駆使して、リアル・デジタルあるいはそのハイブリッド体験を企画、演出、運営するプロ集団です。社会課題への解をもち、時勢に即した「体験」を提供していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 600万円〜800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):245,000円〜315,000円 固定残業手当/月:105,000円〜135,000円(固定残業時間49時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 350,000円〜450,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■固定残業手当内訳 法定内時間外労働20時間分43,450円〜55,875円/法定外時間外労働29時間分61,550円〜79,125円 ■昇給:正社員年1回/契約社員年1回(契約更新または登用時) ■賞与:正社員年1回※前年度業績に基づく成果報酬型/契約社員年2回(入社後6ヶ月目と12ヶ月目) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:30〜17:30
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 裁量労働制適用のため、「1日8時間」のみなし労働とし労働者の決定に委ねる。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇(12/29〜1/3)、フリーバカンス休暇(年2回、連続5日間の休暇)、有給・慶弔休暇、リフレッシュ休暇(正社員のみ/勤続5年毎に連続5日間付与)、産休・育休※取得実績有、介護休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月15万(半年分の定期代を年2回支給) 社会保険:・博報堂健康組合に加入 ・社会保険完備 退職金制度:勤続5年以上の正社員のみ <定年> 60歳 65歳までの再雇用制度有り <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 入社時研修、OJT、資格取得推奨制度 <その他補足> ■退職金制度(正社員として勤続5年以上の場合支給) ■企業型確定拠出年金(※正社員のみ) ■従業員持株会制度 ■在宅勤務制度(併用型/非出社型) ■人間ドック(対象:28歳以上) ■定期健康診断(年1回)※全社員受診必須 ■インフルエンザ予防接種(1,000円補助) ■診療所(豊洲、関西支社) ■休養室(豊洲診療所) ■健康管理センター(豊洲) ■マッサージルーム(豊洲、赤坂) ■社員食堂(豊洲) ■契約スポーツクラブ(各提携施設) ■保養所(全国各提携施設)
選考について
対象となる方
■必須条件: ・1級建築士資格または施工管理技術者資格を保持している方 ■歓迎条件: ・イベント制作会社にてイベントプロデュースの経験がある方 ・建築会社での勤務経験やディベロッパーとしての業務経験をお持ちの方 <必要資格> 必要条件:建築士一級、建築施工管理技士1級、建築施工管理技士2級
会社概要
会社名
株式会社博報堂プロダクツ
所在地
東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント
代表者
代表取締役社長 岸 直彦
事業内容
■事業内容: 総合制作事業 ・フォトクリエイティブ事業本部 ・映像クリエイティブ事業本部 ・REDHILL事業本部 ・動画ビジネスデザイン室 ・統合クリエイティブ事業本部 ・デジタルプロモーション事業本部 ・カスタマーリレーション事業本部 ・データビジネスデザイン事業本部 ・イベント・スペースプロモーション事業本部 ・プレミアム事業本部 ・リテールプロモーション事業本部 ・プロモーションプロデュース事業本部 ・関西支社/九州支社/中部支社 ・本社管理
従業員数
2,102名
資本金
100百万円
売上高
134,700百万円
平均年齢
38歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
イベントプロデューサー(1級建築士/施工管理技術者採用)◆イベント現場の設営・施工/大手案件多数
株式会社博報堂プロダクツ