【銀座・未経験歓迎】デザイン会社の代表秘書※正社員◆年休130日/英語力を活かせる/産育休実績◎株式会社TSDO

情報提供元

募集
仕事内容
〜グラフィックデザイナー 佐藤 卓主宰のデザイン会社/大手メーカーのパッケージデザイン、アパレルブランドのロゴ、展覧会のディレクション等/英語でのメール対応できる方歓迎〜 同社は佐藤卓が率いるデザイン会社で、商品企画から広告、パッケージまで、生活に寄り添う魅力的なデザインを手がけ、紫綬褒章や毎日デザイン賞など多数受賞しております。 〈実績例〉 ・Eテレ「デザインあ」ディレクション ・「BAOBAO ISSEY MIYAKE」ロゴ、広告 ・「明治おいしい牛乳」パッケージ ・「ほぼ日」ロゴ、ほぼ日手帳等 ■業務概要 代表のグラフィックデザイナー 佐藤 卓の秘書として、デスクワークメインで社内外のスケジュール管理をメインにサポートをお任せします。 〈通常業務〉 ◇スケジュール帳での代表のスケジュール管理 ◇来客予定・社内打合せの日程調整 〈その他業務〉 ◇代表の出張、講演会の諸手配・準備 ・交通手段やホテル手配など(同行は無し) ・講演資料作成(デザイナーと連携) ◇ 代表への取材対応 ・取材時の来客対応 ・原稿チェック ◇ 代表絡みで発生する書類作成、付随業務の対応 ◇ その他、総務の付随業務 ※海外の顧客からのメールのやり取りや電話対応をお任せすることもございます。 ■働き方 ・年休130日・残業15~20H・土日祝休み・有休取得率62% ・緊急対応で出勤することはございませんが稀に代表の休日出張などでの緊急時には、連絡の対応が発生する可能性もございます。 ・産休育休制度をデザイナーが活用しております。 ・美術館や博物館に行った際のチケット代を一部補助制度があります。 ・年に2回面談を行い、毎年11月が昇給となります。 ■入社後の流れ ・秘書のマニュアルを参考に対応いただきつつ、不明点は在籍スタッフがフォローいたします。 ・入社後はスケジュール管理から初め、数ヶ月で全体業務に慣れていただく想定です。 ■組織構成 ・社員は計14名。社長、経理、庶務、マネージャーと、デザイナーが10名ほどおります。 ・ワンフロアに全員のデスクがあるため、社内連携がとりやすい環境です。 ・20代〜30代の若い層が多く、穏やかで明るくポジティブな社員が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区銀座3-2-10 並木ビル6F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 350万円〜400万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,480,000円〜3,960,000円 <月額> 290,000円〜330,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(11月) ■賞与:年1回(4月)※業務成績による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業平均時間(月):15〜20時間
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数130日 夏期休暇、年末年始休暇、GW休暇、慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> ■各種社会保険完備 ■残業夕食代補助 ■美術館・博物館チケット代補助 ■社員旅行(状況により)
選考について
対象となる方
<業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!> ■必須条件: ・顧客折衝経験 ※例:秘書、グランドスタッフ、ホテル、ブライダル、管理部門、営業事務など ・英語でのメールのやり取りのご経験 ∟不定期で海外顧客から届くメールの対応をお任せします。 ■歓迎条件: ・デザインに興味や関心をお持ちの方 <語学力> 必要条件:英語初級
会社概要
会社名
株式会社TSDO
所在地
東京都中央区銀座3-2-10並木ビル6F 並木ビル6F
代表者役職
代表取締役会長
代表者
代表取締役会長 佐藤 卓
事業内容
■事業内容/メッセージ: 私たちの会社は、様々なデザインの仕事をしています。 当社の特徴は、デザインを「物事を適切に繋ぐための技術」と捉えているところです。 その技術とは、次のようなことです。 ◆状況を把握する技術。 ◆問題を発見する技術。 ◆適切に表現する技術。 ◆経年を観察する技術。 ◆変化に対応する技術。 つまり、まず状況を把握し、問題・課題を発見し、適切に表現に落とし込み、その後を観察し、調整するべき時が来たら丁寧に調整する。 このような技術のことを、総合的に「デザイン」と捉えています。 そして、デザインが必要とされる状況は常に異なるため、目に見える自分たちのスタイルというものは持ち合わせておりません。 その都度、繋ぐべき物事が異なれば、表現は自ずと異なるはずだからです。 「デザインで付加価値を高める」とよく言われますが、価値は付加するものではなく、既に環境に潜んでいるもので、それを見つけて引き出して繋ぐことが、自分たちの役割であるとの考えから、デザインに付加価値という言葉は使いません。
従業員数
14名
資本金
10百万円
平均年齢
30歳
企業URL
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【銀座・未経験歓迎】デザイン会社の代表秘書※正社員◆年休130日/英語力を活かせる/産育休実績◎
株式会社TSDO