募集
仕事内容
家族と同居している女性で筋萎縮性側索硬化症(ALS) という難病の日常生活のサポートのお仕事です。 個人の自宅にて行う訪問介護( 長時間連続型) です。 通院介助などの外出支援も行います。 利用者一人のみの生活に寄り添った介助になりますので、じっくりとお互いに希望に沿った介助ができます。 自宅では、利用者の指示で介助を行い、それ以外の時間は椅子等で待機( 見守り) します。 待機時間は、指示があるまでリラックスして、ゆっくりお過ごしいただけます。 水分補給やトイレなども自由です。 待機、休憩の時間も給与が支払われます。介助未経験の方にもしっかり丁寧にお教えしますのでご安心ください。 無資格の方には研修(20時間)を受けていただきますが、費用の個人負担はありません。 この研修時間も時給1200円が出ます。 法人の先輩職員の9割が「資格無し、未経験」で始めてベテランになっています。 経験がなくても大丈夫です。1から徐々に学びながら働けます。
働き方
勤務地
千葉県松戸市牧の原(最寄駅:新京成 八柱・常盤平/JR新八柱) 車・バイク通勤可(駐車場有) 職場までの交通費全額支給(高速道路代・ガソリン代支給)
交通
新京成 八柱・常盤平 / JR新八柱 いずれの駅からも徒歩20分 最寄りのバス停から徒歩5分
雇用形態
正社員
給与
月給 364000円 ~ (※想定年収 4962240円 ~ ) 賞与あり79万2528円(週3勤務12ヶ月勤務の場合。 昨年実績年1回3月末支払い) 昇給あり 月給×12か月+ 賞与前年度実績= 年収 月末締めの25日払い 試用期間あり 試用期間の長さ:3ヶ月 ※ 雇用形態と給与に、本採用時と異なる部分があります。 雇用形態:本採用時と同じです。 給与:月給 223600円~240800円 試用期間中の最初の1ヵ月は無理なく仕事を覚えていただくため週2勤務になります。 ・19:00~9:00(実働8h+ 待機休憩6h) ・18:00~8:00(実働8h+ 待機休憩6h) ・21:00~9:00(実働8h+ 待機休憩4h) 上記3種類から夜勤2回で組み合わせます
勤務時間
シフト制 実働時間:1日あたり8時間 以下の時間を組み合わせて1週間で3回勤務です(実働8時間) ・19:00~9:00(実働8h+ 待機休憩6h) ・18:00~8:00(実働8h+待機休憩6h) ・21:00~9:00(実働8h+待機休憩4h)
実働標準労働時間
シフト制 実働時間:1日あたり8時間 以下の時間を組み合わせて1週間で3回勤務です(実働8時間) ・19:00~9:00(実働8h+ 待機休憩6h) ・18:00~8:00(実働8h+待機休憩6h) ・21:00~9:00(実働8h+待機休憩4h)
休日
1週4休制 ただし他の職員急病時など緊急時には臨時出勤あり ◇ 年間休日150日以上 年次有給休休暇は全部消化推奨しています
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生 コロナ感染対策は完全です( 集団ではなく少人数での職場、アルコール、換気、マスクなど完備。他職員と対面での食事なし) 雇用保険 労災保険 厚生年金 健康保険 服装自由( ただし、介助しやすい服装) 資格取得支援・手当あり 職場までの交通費全額支給( 高速道路代・ガソリン代支給)
選考について
対象となる方
学歴不問 / 未経験OK 女性のみ( 女性利用者の着替えや排泄介助等があるため)( 男女雇用機会均等法適用除外) 年末年始お盆、土日祝日も通常のシフトですが、対応できる方 例えば、小さなお子様がいて急病時に他の見る家族がいなくて、急な休み、遅刻、早退が避けられない方は不可ですが、職員本人の急病等でしたら休めます 健康で明るくて、話をよく聞いてくれる方大歓迎! 利用者の予定によっては勤務時間が変更になることがございますが、事前に確認了承をいただいてからシフトを作成します。
会社概要
会社名
(特定)広域協会
所在地
東京都小平市花小金井南町1-14-2島村ビル
事業内容
24時間介護サービスの提供(シフト制) 重度の障害を持つ方々が地域で生活をするためのサポート(ヘルパ ー派遣、制度相談、情報提供)を行う。