募集
仕事内容
某製造業において、Azure Virtual Desktop (AVD) を中心としたクラウド環境の運用業務を担当していただきます。 ■業務内容 ・モニタリング ・問い合わせ対応 ・インシデント管理および対応 ・変更管理および特権管理 ・Windowsパッチの適用 ・問題管理(根本原因分析および改善提案・実施) ・ログ監査およびセキュリティ確認 ・定例会議の議事録作成・運用報告 ■募集背景 当社はこれまで、社会の基盤を支える多くの分野(中央官庁、医療機関、製造業など)において、ITシステムの設計、構築、運用、保守を手掛けてまいりました。これにより培った信頼と実績を背景に、新規案件の依頼が増加しています。 今回の募集では、某製造業でのAVDを中心としたクラウド環境の運用業務を担当いただける方を募集しています。 Azure環境やITILに基づいた運用経験を持ち、能動的に行動できる方、そして運用業務を通じてお客様の課題改善に貢献できる方を募集しております。これまでの経験を活かし、さらなるキャリアアップを目指す方のご応募をお待ちしております。
働き方
勤務地
大阪府大阪市北区
雇用形態
正社員
給与
月給280000円 正社員(総合職) ※想定年収400万円~(賞与含む) ◆試用期間2か月(待遇変動なし) ◆給与幅は能力・経験を最大限考慮・優遇させていただきます ◆交通費全額支給(当社規定による) ◆残業手当別途支給
勤務時間
9:00~17:50(休憩50分) ・顧客先作業にあたっていただく場合、当該顧客の勤務帯に合わせていただく場合があります。 ・システム導入やメンテナンス作業などは休日や夜間の対応となる場合もあります。その際は時差出勤や、代休を取得いただきます。 ・月平均残業時間:5時間(直近半年)ですが、プロジェクト納品前など繁閑に差があります。
待遇・福利厚生
◆昇給年1回 ◆賞与年2回 ◆交通費全額支給(当社規定による) ◆居住地により、月最大3万円の家賃補助(当社規定による) ◆人事評価制度あり ◆残業手当あり ◆退職金あり ◆財形貯蓄 ◆確定拠出型年金 ◆60歳定年制(65歳まで再雇用制度有) ◆各種研修制度(情報処理技術者・管理者・自己啓発通信教育等) ◆福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」利用可 ◆各種社内イベントあり ◆クラブ活動あり ◆資格手当あり(月額支給) ・基本情報技術者処理試験 ¥5,000 ・応用情報技術者処理試験 ¥15,000 ・ネットワークスペシャリスト試験 ¥15,000 ・システム監査技術者試験 ¥50,000 など
選考について
対象となる方
【必須条件】 ◎Azure環境の基本的な知識(AZ-900、AZ-104レベル) ◎インフラシステムの基本的な知識 ◎ITILの考えに基づいた運用経験 ◎ネットワークの基本的な知識 【歓迎条件】 〇問題意識を常に持ち、改善できるよう取り組める方 〇AzureAVDまたはVMware等のVDI環境の運用を実施した経験 〇Azure(Iaas)関連の設計/構築スキル 〇英語での読み書きができる方 〇わからないことがあっても粘り強く取り組める方 〇対人コミュニケーションを活発にできる方
会社概要
会社名
株式会社日本ビジネスデータープロセシングセンター
所在地
兵庫県神戸市中央区伊藤町119 大樹生命神戸三宮ビル 10F 大樹生命神戸三宮ビル10F
代表者
代表取締役 池 惠二
事業内容
1968年の創業から約55年、IT・医療・福祉・AIロボの4事業を展開してきた当社。 半世紀以上、長きにわたり黒字経営を続け、独立系SIerとして官公庁や大手企業のお客様と長年の信頼関係を築いています。 現在は従業員数4,000名超・売上130億円超の有力企業へと大きな発展を遂げています。 □■ITソリューション事業■□ システム設計・開発、IT基盤構築、システム運用設計・構築・オペレーション、スマートフォンアプリ開発 □■医療関連事業■□ 医療事務サービス業務、医療経営コンサルティング、診療報酬請求業務、クラーク業務、診療情報管理業務、各種窓口業務、社外向け教育業務 □■公共福祉事業■□ 要介護認定事務業務、障害認定事務業務、各種自治体福祉事務、自治体窓口業務全般、自治体業務コンサルティング □■AI・ロボティクス・IoT 事業■□ プログラミング・工学教材部門、AIソリューション、IoTソリューション、AI・ロボット・IoTブランド「TOMOT」
従業員数
4352名
資本金
5,000万円
売上高
9,172百万円
平均年齢
38歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【経験豊富なエンジニアを求めています!】大阪梅田支店でのインフラエンジニア
株式会社日本ビジネスデータープロセシングセンター