【三重県四日市市】<未経験歓迎>施工管理◆創業41年地域密着企業◆土日休/出張なし/年収400万〜株式会社富洋組

情報提供元

募集
仕事内容
<業界業種完全未経験可!/公共性高く地域の安全を守る/ICT施工で高精度且つ省力化を実現/残業10h程度でライフワークバランス◎> ■業務概要: 地域に密着し道路工事、河川工事、橋梁工事などの土木工事を行う当社にて、施工管理業務をお任せ致します! 当社施工管理チームはベテラン社員がそろっており、未経験の方でも丁寧に教育致します。 資格支援制度もございますので、「手に職をつけて働きたい方」「ICT施工という高精度かつ省力化が叶う施工法にご興味のある方」などやる気・熱意のある方のご応募をお待ちしております! ■業務詳細: 当社にて受託している土木工事の現場監督(施工管理)を行っていただきます ・施工計画、工程管理、品質管理、安全管理、原価管理、見積もり作業 ・発注者への提出書類作成 ・現場管理(お客様との打ち合わせ、職人や作業員の手配、指示、資材の手配) ・現場へは社用車で移動を行います 〜補足情報〜 ・工事のエリアは三重県北勢がメインとなりますので、遠方への出張はほぼありません ・工期は1年以内のものが多く、1人1案件担当します ・工事によっては早朝/夜間対応が発生しますが、頻度は少ないです ・軽トラックを運転する可能性があるため、AT限定の方は入社後限定解除頂きます ■組織構成: 施工管理担当8名(40〜50代) ■入社後の流れ: 入社後は研修を受け、土木施工管理技士の資格をお持ちでない方は資格取得を目指して頂きます。 業務としては先輩について施工管理や実際の工事施工を徐々に覚えていっていただき、未経験スタートの場合2,3年かけて1人前の技術者を目指して頂きます。 ■当社について: ・当社は土木工事に於ける生産性の向上と品質の確保を目指し、ICT施工やクリーンレーザー工法など、最新の技術を取り入れております。これにより、設現場におけるプロセスを高精度かつ省力化し、職人による高度な技術の継承と併せて、安全性と生産性の向上を実現することができます。 ・当社は土日休みで残業10h程度とプライベートやご家庭との両立がしやすい環境です。転勤もないため、四日市で長く安心して働くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:三重県四日市市高角町918番地の2 受動喫煙対策:その他(屋内禁煙、喫煙所あり) 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜450,000円 <月給> 220,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(前年度実績2ヵ月分※業績・評価により支給) ■昇給:年1回 ■手当:役職手当、資格手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■月平均残業時間:10時間
休日
週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数116日 ■年末年始、GW、夏季、他(会社カレンダーによる) ■産休育休制度:有
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■上限15,000円 家族手当:■扶養家族がいる方一律5,000円 住宅手当:※入社に伴い転居する方対象に一部支給あり 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:※勤続2年以上が対象 <定年> 60歳 ■再雇用有(65歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格手当、資格取得補助あり <その他補足> ■作業服支給、資格取得補助、社用車、スマホ(業務の必要性に応じて)
選考について
対象となる方
■必要スキル:<職種未経験歓迎・業種未経験歓迎> ・建築業界での経験がない方も歓迎! ■歓迎スキル: ・建築業界での勤務経験 ・施工管理経験 ・土木施工管理技士の資格 〜こんな方歓迎〜 ・未経験から資格取得しキャリアアップしていく意欲のある方 ・地域に密着し、手に職をつけて長く安定して働きたい方 ・仕事に対して熱意を向上心を持って取り組める方
会社概要
会社名
株式会社富洋組
所在地
三重県四日市市高角町918-2
事業内容
■事業内容: ・道路工事、河川工事、橋梁工事(新設、修繕)、上下水道工事(新設、修繕)、造成工事、他 ・ICT技術での施工、新工法によるインフラメンテナンス工事 ■社風、企業の特徴: 昭和59年創業以来、お客様や地域の安全、安心できる暮らしを提供してきました。 官公庁発注工事の元請及び下請工事や民間工事の施工を手掛け、顧客に信頼される土木構造物を提供しております。 地域社会への貢献と共にレベルアップを図り、より良い職場を目指し成長し続けています。 ■社長の想い、経営理念: ・当社は昭和59年の創業以来、お客様、地域に支えられてこれまで歩んできました。 私たち建設業とはお客様や地域の安全、安心できる暮らしを提供し、同時に仕事が地域に形として残る、社会に大きく貢献できる業種だと考えています。 また地震や台風などの災害がおこるたび、地域の建設業者が復興に活躍しており、これからも必要な業界として再認識されております。 当社は道路工事、河川工事、橋梁工事、上下水道、土地造成、維持修繕等、様々な土木の施工を行っております。 また最近ではICT技術を取り入れた施工や、新工法によるインフラメンテナンス工事にも取り組みはじめ、成長し続けています。 ■ICT施工: ・建設現場におけるプロセスをもっと高精度に、もっと省力化する ・ICT施工とはICTとは、「Information and Communication Technology(情報通信技術)」を略した「ICT」と「土木施工」を組み合わせた用語です。 ドローンで撮影した写真情報や、レーザースキャナーを用いた測量、自動案内や自動操縦機能を用いて3次元データを設計するなど、 建設現場における生産性の向上や、品質の確保を図ることを目的としています。 ICT施工は、建設現場におけるプロセスを高精度かつ省力化するものであり、職人による高度な技術の継承と併せて、安全性と生産性の向上を実現することができます。
従業員数
24名
資本金
20百万円
売上高
960百万円