【埼玉・北本市】土木施工管理〜残業10h程度/直行直帰可/福利厚生充実/定着率高/大手企業取引多数株式会社高脇基礎工事

情報提供元

募集
仕事内容
〜埼玉県内の現場5割、その他関東一円/取引先は大手・地場のゼネコン/手厚い福利厚生あり/平均勤続年数14.5年と定着率◎〜 ■業務概要: ・橋梁、道路、河川等の施工管理業務をお任せします。 ■具体的には: ・安全管理、工程管理、安全管理 ・顧客との打ち合わせ、書類作成等※大手ゼネコン・地場(埼玉が中心)ゼネコンが取引先になります。 ※道路工事の場合、稀に(年1回程度)深夜業務が発生する場合があります。その場合は別途手当支給あり ■業務エリア: 現場の5割は埼玉県内です。その他は関東一円です。出張は案件次第で発生します。頻度は年に数回程度で期間は1週間〜2週間ほどです。基本的に移動は社用車を使用します。担当する現場によって直行直帰も可能です。 ■配属先: 安全施工管理課に配属されます。現在7名(年齢層30〜60代/平均年齢45歳/男性のみ)が在籍。新卒入社と中途入社の方もおります。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 埼玉営業所 住所:埼玉県北本市深井4-188 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 434万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円〜490,000円 その他固定手当/月:10,000円 <月給> 310,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・経験や能力によって決定 ※年収は賞与を含む想定年収です。(賞与年2回 7月・12月) ※昇給(年1回 6月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 7:45〜17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ・月平均残業:10時間程度(閑散期の6〜9月は残業は殆どありません)
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 ・土曜(変則)、日曜、祝日、夏季、年末年始、慶弔休暇、育児休暇 ※夏季休暇・年末年始休暇有り ※休日出勤が発生した場合、振替休日もしくは手当支給 ※土曜出社になる場合あり
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限50,000円/月 家族手当:社内規定に準ずる 住宅手当:月10,000円〜 寮社宅:※社宅有り:家賃5000円〜 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続年数3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 業務に必要な資格取得及び、自己啓発の為の通信教育制度が充実しています(通信教育の講座数は70コマ以上)。また資格取得者・通信教育優秀修了者には受講補助金+報奨金もあり、毎年多くの社員が励んでいます。 <その他補足> 持株会制度(奨励金付き(5%→10%)社員持株会) 永年勤続者表彰制度(10年以上の勤続者を対象に5年毎に表彰) 優秀社員表彰制度 誕生日お祝い金制度 社宅施設完備(家賃5,000円〜、扶養家族との同居可な3DKマンションもあり)、社員寮(北本本社) 保養施設(草津・那須高原・湯河原)、研修施設(軽井沢) インフルエンザ予防接種費用補助 社員旅行または懇親会を年1度実施(全額会社負担) 少額投資非課税制度(奨励金付き積立NISA) 社内サークル活動(補助金付き)
選考について
対象となる方
■必須資格 ・土木施工管理技士の実務経験 ・土木施工管理技士 2級 ■歓迎資格 ・土木施工管理技士 1級 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種、土木施工管理技士補2級 歓迎条件:土木施工管理技士補1級
会社概要
会社名
株式会社高脇基礎工事
所在地
埼玉県北本市深井4-188
事業内容
■事業内容: 【土木基礎工事】道路・上下水道工事、鉄道や橋梁関連、河川・護岸など、多岐にわたる分野の基礎工事。
従業員数
120名
資本金
443百万円
売上高
3,875百万円
平均年齢
44.2歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【埼玉・北本市】土木施工管理〜残業10h程度/直行直帰可/福利厚生充実/定着率高/大手企業取引多数
株式会社高脇基礎工事