無資格・未経験歓迎 生活支援スタッフ【入社祝金10万円】(新発田市)一般社団法人HK 新潟センター
情報提供元
募集
仕事内容
・介助の必要な男性身体障害者のご自宅に訪問し、利用者さんから指示をもらって、外出、着替え、清拭、移乗、排泄、家事全般、呼吸器の操作など、日常生活全般のサポートをします。(訪問介護の長時間滞在型) ・1人で大人数の利用者さんを見るのではなく、1対1で利用者さんと関わることができるので、利用者さんの生活に寄り添いながら、じっくり仕事ができます。 ・訪問先は1日1件のみです。 ・日勤、夜勤両方のシフト勤務が可能な方の募集となります。 ・無資格の方の場合、自己負担なしで資格がとれる20時間の研修があり、研修中も給与(時給1,000円)が支払われます。 ・未経験の方でも、先輩ヘルパーが同行して、できるようになるまで一からじっくり教えますのでご安心ください。 ・先輩ヘルパーの8割は無資格・未経験で入職してベテランになっています。 ・待機中も給与が支払われます。 ・自宅から直行直帰です ・交通費全額を支給します(高速道路代・ガソリン代(30円/km)) 【具体的な業務内容】 ・体位交換等の介助 ・食事介助 ・排泄介助 ・清拭介助 ・着替え ・車椅子・ベッドへの移乗介助 ・呼吸器の操作等の医療的ケア ・パソコン・家電等の操作 ・外出介助 ・簡単な家事全般 他にも利用者からの指示があれば介助します。 ・試用期間3ヶ月 給与や条件は試用期間中も同じ。 ・昇給あり(年1回) ・賞与あり(年1回 3月末) ・賃金は月末締切、翌月25日支払い
働き方
勤務地
勤務地は利用者さんのご自宅です 新潟県新発田市
交通
ご自宅からの直行直帰となります。 その他エリアでも積極採用中! 要相談にて可能であれば下記住所にて勤務していただく場合がございます。 【市区】新潟市東区 新潟市西区 新潟市江南区
雇用形態
正社員
給与
月給 283900円 ~ (※想定年収 3906800円 ~ ) 【週3~4回勤務】 週の実働32h以下のシフト制 【入社祝い金10万円支給】 ・試用期間3ヶ月 給与や条件は試用期間中も同じ ・昇給あり(年1回) ・賞与あり(年1回 3月末) 500,000円(昨年度実績)
勤務時間
シフト制 1.9:00~21:30(実働8h) 2.16:00~9:30(実働8h) 3.20:00~9:30(実働8h) 上記シフトを組合わせ週の実働32h以下 ※基本的には下記のような日勤帯と夜勤帯がありますが、利用者さんの都合によっては時間が変わったりする場合もあります。
実働標準労働時間
シフト制 1.9:00~21:30(実働8h) 2.16:00~9:30(実働8h) 3.20:00~9:30(実働8h) 上記シフトを組合わせ週の実働32h以下 ※基本的には下記のような日勤帯と夜勤帯がありますが、利用者さんの都合によっては時間が変わったりする場合もあります。
休日
週休2日制 年間休日104日以上 ※基本週3回~4回勤務ですが、他のスタッフ急病時などに、随時出勤あり ※年次有給休暇全取得推奨(有休は6ヶ月後から付与。他スタッフが交代で入れる日に取れます)
特徴
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険 ◇ 厚生年金 ◇ 労災保険 ◇ 健康保険 ◇ 交通費全額支給(高速道路代・ガソリン代(30円/km)) ◇ 資格取得支援・手当てあり(無資格者は当法人実施の重度訪問介護(20時間)の資格を無料で受講していただきます。受講中も給与(時給1,000円)あり) ◇ 引越し助成金5万円(引越しを伴う転職の場合) ◇ 介護に支障がなければ 服装自由 ◇ 入社祝い金10万支給 ※感染症対策として以下の取り組みを行っています ◇ 消毒液設置 ◇ 定期的な換気 ◇ マスク支給あり
選考について
対象となる方
学歴不問 / 未経験OK ■介護職未経験の方歓迎です 介護に関する知識・経験・スキルは一切不問!先輩のほとんどが未経験で入社しています。入社後に研修を用意していますので、専門知識やスキルは一切必要ありません。安心してご応募ください。 ・男性障害者の着替えや入浴などの介助も含まれるため、男性のみの募集です(法適用除外) ・長期キャリア形成のため45歳以下限定 ・自家用車で通勤できる方 ・自分の価値観を押し付けずに、相手の価値観を尊重できる方 *シフト勤務のため下記条件があります。 ・日勤、夜勤ともに勤務可能な方のみ ・曜日の固定はできません。平日/土日/祝日問わず勤務可能な方 ・GW、お盆、年末年始なども通常シフト勤務できる方。 ・有給休暇取得(採用日から半年経過後に付与)は他のスタッフとの調整になります。 ・他のスタッフ急病時などに、休みの日でも交代できる方
会社概要
会社名
一般社団法人HK 新潟センター
所在地
新潟県新潟市西区青山3丁目2-12
事業内容
福祉サービス 介助の必要な方が暮らしていけるための様々なサポート(介助・相談支援・情報提供等)を行う。