【福井】自社商品(ボイラや水処理機器等)の産業用機械営業◆リモート可/東証プライム上場/福利厚生◎三浦工業株式会社

情報提供元

募集
【タブレットで業務効率化/小型貫流ボイラ国内シェアNo.1/設立65年の顧客に選ばれ続ける企業】 ■業務内容: 国内トップクラスのシェアを誇る主力商品であるボイラをはじめとした産業用機械の提案をしていただきます。訪問先は工場などが中心です。 具体的には、以下の業務を想定しております。 \業務詳細/ ・ボイラを通じた企画提案 ・新規顧客開拓 ・当社の商品を扱う代理店への提案、フォロー ・新商品のマーケット開拓 ・水処理機器など他産業機械の提案 等 ※ボイラとは、燃料を燃やし、水を蒸気や温水にする機器のことです。 ■業務の流れ: 販売折衝⇒要望ヒアリング⇒見積⇒納期調整⇒受注⇒納入 ■1日の流れ例: ▼ 8:00/出社・メールチェック ▼ 9:00/現場での工事打合せ ▼11:00/販売店へ挨拶、業界の市場動向などのヒアリング ▼13:30/新規顧客訪問(※ユーザー訪問、機器の更新提案のケースもあります) ▼16:00/事務処理、資料作成 ▼17:30/退社 【タブレットで業務効率化】 外出先や出張先でも事務処理ができるよう、1人に1台タブレット端末を支給。 事務処理の効率化を進めており、営業活動に重きを置いて動けます。 ■社員満足度向上に向けた取り組み: 同社では、毎年、社員満足度調査を実施し、会社や職場の状況などのリサーチを行い、社員満足度アップに向けた取り組みを行ってきました。社員寮や借り上げ社宅、各種研修などの福利厚生が豊富なことはもちろん、年齢や立場、部門の垣根を超えた交流会の実施(一部会社負担)等、社員が働きやすい環境を作るための制度が整っております。 ■企業詳細: 産業用小型貫流ボイラの国内トップクラスのメーカーですが、それだけではなく、熱・水・環境など多くの分野で省エネや環境保全の価値提供を行っております。現在、ミウラグループは同社を中心に国内9社、海外14社の合わせて23社で構成されており、小型貫流ボイラ・舶用機器・水処理装置・食品機械・メディカル機器など幅広い事業を展開しております。今後、同社も海外の市場も見据えながら更なる事業拡大を行っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
<勤務地詳細> 福井支店 住所:福井県福井市高柳1-403 勤務地最寄駅:えちぜん鉄道勝山永平寺線/越前開発駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
正社員
<予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜250,000円 その他固定手当/月:25,000円 <月給> 245,000円〜275,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:評価に応じて昇給有 ※年1回(6月) ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:9時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜18日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 GW・夏期・年末年始休暇(各9日間連続)、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇(取得実績あり)、育児休暇(取得実績あり) ほか 実質年間のお休みは130日となります
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給:月15万円まで 家族手当:福利厚生欄に補足 住宅手当:福利厚生欄に補足 寮社宅:社宅・独身寮完備(福利厚生その他欄参照) 社会保険:■補足事項なし 厚生年金基金:■補足事項なし 退職金制度:65歳までの雇用延長制度有り/1年以上の勤務必須 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■研修制度…新入社員、専門、グローバルタレントスクール、通信教育他 ■資格手当…社外資格に対する手当と、社内資格に対する手当があります。 ■資格取得支援…エネルギー管理士、公害防止管理者など <その他補足> ■外務手当・役職手当 ■財形貯蓄制度、社員持株制度 ■三浦グループ健康保険組合 ■社員旅行、スポーツクラブ加入、体育館、美術館 ■扶養手当:扶養有(配偶者、子、両親)の場合に支給 ・配偶者15,000円、子供一人6,000円、両親5,000円(同居) (■寮・社宅制度<自己負担額> ・独身寮…本社:28,000円/拠点:自社寮10,000円・その他14,000円 ・社宅 …20,000円〜25,000円(家族構成等による)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必須条件: ・法人営業の経験がある方 ■歓迎条件: ・熱・水・環境に対する知識や経験がある方 ・機械系分野の知識や経験がある方 ・生産設備、産業機器、省エネルギー、水処理機器/設備、食品機器、メディカル機器の営業経験者
会社概要
会社名
三浦工業株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
愛媛県松山市堀江町7
事業内容
■企業概要: 貫流ボイラで国内58.6%のトップシェア。そのコア技術で水処理、舶用機器、ポンプ、食品機器、メディカル機器、家庭用軟水器や、蒸気・排熱利用で節電可能な省エネ機器を開発しています。ボイラ=三浦工業との知名度を誇りますが、ボイラ以外にも国内売上では「食品機器・メディカル機器」の分野が好調です。また海外売上比率も16%とのグローバル企業でもあります。
従業員数
3,298名
資本金
9,544百万円
売上高
143,543百万円
平均年齢
39.9歳