【福島市】水力発電現地工事における現場代理人業務◆歴史ある機械メーカー/◆夜勤なし/◆土日祝休み株式会社福島製作所
情報提供元
募集
仕事内容
〜1920年創業の歴史ある機械メーカー/「健康経営優良法人ブライト500」2年連続認定/働きやすい環境◎〜 ■仕事内容: ・水力発電所現地工事における現場代理人業務(工事の監督等) ・水力発電所用機器に係わる見積業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 入社後に配属となる事業本部電力グループは水力発電所向け機器の設計、製造、販売、据付をしている部署です。 ■働き方: 当社はフレックス制を導入しており、お客様先との予定が夜に入る場合などは、出社時間を遅くしていただくことで残業時間が少なくなるようにご自身で調整可能です。 ■担当エリア: ◇お客様先は、全国の水力発電所になります。出張・訪問は1週間程度が多く、まれに1ヶ月間程度もあります。 ■当社について: 大正9年(1920年)3月に福島市に鋳造工場として創業を開始致しました。 現在は、一般廃棄物処理工場で使用するグラブバケットを製造・販売するメーカーとして、また、水力発電設備のメンテナンスを手掛けるサービス企業として「豊富な技術」と「確かな品質」をお客様に提供しております。 変更の範囲:本文参照
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:福島県福島市三河北町9-80 勤務地最寄駅:福島(西口)駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 530万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):360,000円〜420,000円 その他固定手当/月:2,500円〜13,000円 <月給> 362,500円〜433,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■賞与:年3回※計3.7ヶ月分 ■昇給:年1回 5,500円 ※その他固定手当は非管理職の場合の想定です。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 フレキシブルタイム:7:00〜11:00、15:00〜22:00 休憩時間:45分(12:00〜12:45) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜16:45
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 残業平均月20時間程度
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 基本土日祝休み ※土曜日は年数日程度の出勤日あり 年末年始、GW、お盆
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限なし) 家族手当:詳細は福利厚生その他欄参照 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続年数3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり※65歳まで <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・階層別教育、技能教育を軸とした教育訓練制度 ・会社が指定する資格を自己啓発目的で取得した場合、奨励金を支給 ・TOEIC(R)テスト公開テストの受験料補助(年1回まで) <その他補足> ・育児休業、介護休業 ・労働組合 ・家族手当補足(扶養1人目5,500円、2,3人目1,500円、4人目以降500円) ・転居を伴う入社時の引っ越し費用:支給あり
選考について
対象となる方
■必須条件: ・Excel、Word等の基本操作スキル ■歓迎条件: ・発電所における経験がある方 ・クレーン・デリック運転士(クレーン限定可) ・第三種電気主任技術者 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
株式会社福島製作所
所在地
愛知県豊明市栄町南舘3-303
事業内容
<プロモーション事業> ■事業内容 2023年1月よりスタートした新事業です。 ポスター/カタログ/Webサイト/PR動画/展示会/ディスプレイ/SNSを活用したプロモーションなど、あらゆる手法に対応しています。
従業員数
27名
資本金
10百万円
平均年齢
48歳