反響営業◆都市から田舎への移住をサポート/地方創生に貢献/残業20h以下/基本土日祝休株式会社ラーバン

情報提供元

募集
〜田舎暮らし物件専門/物件探しから移住後のライフスタイルまでトータルでサポート/基本土日祝休・残業20h以下〜 ■業務内容: 田舎暮らしの不動産仲介業務及び「月刊ふるさとネットワーク」記事作成業務をお任せします。 当社では、お客様からご要望をもらってお話を進めるため、当社からお客様に売り込むことはありません。まずは3カ月間の研修の中で、担当者と一緒に地方に出張し、売主・業者等との対応の仕方を覚えていただきます。 ■「月刊ふるさとネットワーク」とは: 田舎に移住した人々の暮らしぶりや考え方を紹介したり、自然の中で楽しむ田園生活の魅力を伝える情報誌。 ■業務の流れ: ◎自然豊かな日本各地、懐かしい原風景広がる地域からの売却依頼・現地調査 ↓ ◎売主さんの思いをしっかり受け止めての価格提示、売却条件の打ち合わせ ↓ ◎写真を撮り、間取りや配置図などの下書きを作成 ↓ ◎『月刊ふるさとネットワーク』の紙面を作成 ↓ ◎見学のご依頼があった物件の現地案内(現地スタッフへの案内手配等) ↓ ◎購入希望をいただいた後、ご契約・お引渡しの媒介業務 ■組織構成: ◎本部 ・男性4人(営業)、 女性3人(編集・総務) ・年齢平均43才 ■魅力: ・田舎物件を取り扱うため、その土地に赴き、地域の魅力を知り、写真を撮ったり、その土地ならではの名産品を食べたりできます。 ・少数精鋭体制で業務を行っており、風通しの良い職場環境です。 ・ベテランの先輩が多く、わからないことがあればしっかりフォローします。 ■当社について: 『ふるさと情報館』の商標登録で知られる田舎暮らし専門の不動産業者である当社。1990年の創業以来、私たちを通じて移住された方々はゆうに3,000組を超え移住先も北海道から九州まで全国各地に広がっています。私たち「ふるさと情報館」は首都東京にその本部があり、山梨県北杜市と岩手県遠野市に直営の事務所を開設しました。また、長野県青木村と栃木県那須町にはそのエリアの地域店が置かれるとともに、首都圏よりおおむね150〜200キロメートル圏内の千葉、埼玉、群馬、長野などには専属の案内人が常駐しております。いわば田舎暮らしのナビゲーターとして名実ともに日本の田舎暮らしのトップランナーを走り続けてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都都新宿区四谷2-12 第三ダイヤモンドビル4F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
正社員
<予定年収> 349万円〜430万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):119,000円〜173,000円 その他固定手当/月:70,000円 固定残業手当/月:50,000円(固定残業時間20時間0分/月〜15時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 239,000円〜293,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■上記その他固定手当詳細:資格手当(宅建士):5万円、職務手当:2万円 ■他インセンティブ:成約手当(年4回:1月・4月・7月・10月)営業成績による(1年目12万円、2年目20万円保証) ■賞与:年2回(7月・12月)前年実績3カ月分 ■昇給:年1回(4月) ■年収例:530万円/30歳 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<勤務時間> 9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
業務の1日の流れや、具体的なプロジェクト例について質問する<その他就業時間補足> ■土曜出勤の場合(月2回出勤) └9:30〜15:30(休憩60分)
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数103日 土日祝休(月に2回土曜出勤があります)、年末年始(12/29〜1/4)、夏季休暇(5日間)、誕生日休み、産前・産後休暇※取得実績あり
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定による 家族手当:扶養している配偶者2万円/月 、子供1万/月 社会保険:補足事項なし 退職金制度:3年勤続で退職金制度あり(中退共加入) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■家族手当 ■誕生日祝い金 ■傷病手当 ■出張手当 ■成約手当(4・7・10・1月)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必須条件: ・宅地建物取引士資格(旧:宅地建物取引主任者)をお持ちの方 ・普通自動車運転免許(AT限定可) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種、宅地建物取引士
会社概要
会社名
株式会社ラーバン
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都新宿区四谷2-12
事業内容
■事業内容: 不動産販売・田舎暮らし専門の不動産仲介業 ■特徴(TOPICS): 当社では、移住を希望する方に向けて、田舎暮らしに関する会員制情報誌の発行など、多岐にわたる事業を展開しています。 さまざまな事業を通じて“都市と地方を結ぶ”役割を果たす当社が目指すのは、「日本の首都一極集中を分散し、地方の生活・コミュニティ空間の魅力を多くの方に知っていただくこと」 地方の魅力を知り、移住された方がストレスフリーな暮らしを実現できるような最大限サポートを行っています。
従業員数
13名
資本金
40百万円
平均年齢
50歳