【横浜】木質構造・建築材料の性能試験・評価業務◆東京電力Gの国土交通省指定法人/残業15h/土日祝休ハウスプラス住宅保証株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
【木質構造・建築材料の性能試験・評価業務/フレックス制度・リモート可/完全週休2日制の土日祝休み/月平均残業15時間程度/WLBを大切に働ける企業/業界トップシェアの住宅性能評価業務/東京電力グループ】 \業務のやりがい/ ・木質構造・建築部材の試験・評価を行えるスペシャリストとして、希少なポジションを築いていくことができます。 ・メーカーの開発部門担当者や性能評価員(第一線の大学教授)とのネットワーク構築もできます。 ・ ご自身が行った試験の結果が新工法や新建材へとつながってまいります。今後の建築業界の発展に大いに貢献できる業務となっております。 ■業務内容: ハウスメーカーや住宅建材メーカーが新たに開発する木造の柱や耐力壁などがどの程度の強度を有しているかを第三者機関として測定・評価・報告を行うとともに、国土交通大臣の認定取得までサポートする業務になります。実物大の家を建てて測定するものではなく、柱の一部、耐力壁の一部を試験装置に組み立てて強度を測定します。 ■業務の流れ: ・ 依頼内容を確認して試験スケジュールを調整 (依頼内容は、「開発途中だが、どの程度の強度を有するか試してほしい」というものから国土交通大臣の認定を取得するために試験を行うものなど様々あります) ・ 見積作成 ・ 各種試験装置のオペレーション ・ 結果報告書の作成。ハウスメーカーや住宅建材メーカーの開発担当者に試験・評価結果の報告 ※これまでに上記の経験を持っていなくても、入社後は経験豊富な先輩社員とともに業務を行っていきますのでご安心ください。 ■就業環境ついて: 当社は中途採用者が約9割以上であり、中途入社者が大変馴染みやすい風土です。社内の技術者と、技術的内容について相談しながら解決していけます。先輩後輩の垣根無く、何でも相談しやすい雰囲気です。ワークライフバランスを重視しており、休日勤務はほぼなく、積極的に有休を取得しやすい職場環境です。 ■同社について: ・2024年12月1日にハウスプラス住宅保証(株)とハウスプラス確認検査(株)は合併し、「ハウスプラス住宅保証株式会社」の社名で新たにスタート。それぞれご提供していたサービスをワンストップでご提供することが可能となり顧客対応力を強化しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細1> 横浜試験場LAB1 住所:神奈川県横浜市鶴見区元宮1-12-24 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 横浜試験場LAB2 住所:神奈川県横浜市鶴見区矢向1-1-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜520万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):224,209円〜320,408円 その他固定手当/月:30,000円 固定残業手当/月:27,121円〜38,758円(固定残業時間15時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 281,330円〜389,166円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■年齢とご経験によって年収は考慮致します。 ■建築士関係の資格の一部に対する資格手当あり。 ■その他固定手当:居住支援手当(35歳未満3万円、40歳未満1.5万円)。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30〜15:30 フレキシブルタイム:7:00〜10:30、15:30〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:40
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 平均残業時間:15時間/月※業務状況により変動します。
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■年末年始(12/29〜1/3) ■創立記念日振替(5/1) ■夏季休暇5日(6月〜10月) ■傷病休暇 ■有給休暇(初年度は入社日により付与、2年目15日〜20日、3年目以降20日付与)
特徴
完全週休2日制
年間休日120日以上
土日祝休み
フレックス勤務
産休・育休取得実績あり
第二新卒歓迎
女性活躍
退職金制度
固定給25万円以上
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額上限5万円 家族手当:配偶者1.8万円、子0.4万円 ※扶養対象に限る 住宅手当:35歳未満3万円、40歳未満1.5万円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:正社員のみ <定年> 60歳 定年再雇用制度(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■研修体制 ・先輩社員によるOJTにより、教育していきます。 ・社外研修などの機会もあります。 ■社内勉強会あり ■資格取得支援制度あり <その他補足> ■フレックスタイム制度 ■健康支援制度(健康診断補助等) ■カフェテリアプラン制度 ■社内表彰制度 ■財形貯蓄制度 ■団体生命保険制度 ■退職金制度(正社員) ■慶弔見舞金制度 ■資格取得支援制度 ■提携施設(ホテル・旅館・飲食店等)割引制度 ■時短勤務制度(勤続2年目から取得可能)
応募条件
応募資格
■必須条件: 以下いずれかに当てはまる方 ・大学または大学院にて、上記業務内容に類する研究・解析に携わったご経験をお持ちの方 ・建築業界にて、建築材料に関する開発や品質管理の業務経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・大学(院)の建築系学科(専攻)の卒業(修了)者 ・ 建築材料試験・構造物等実験の経験 ・ 玉掛技能講習、クレーン運転士、移動式クレーン運転士
会社概要
会社名
ハウスプラス住宅保証株式会社
所在地
東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー18F
事業内容
+VALUE 経営理念:安心して長く暮らせる社会の実現に向けて〜付加価値の共創〜 ハウスプラスの使命:住まい手、作り手、地域、社会の架け橋になる ハウスプラスの行動指針:ホスピタリティ・プロフェッショナル・チャレンジ・スピード・コンプライアンス お客様のニーズを先んじて捉え、社会課題の本質を追求し、これまでの事業領域を超えた視点を持ち、ハウスプラスの力を最大限発揮して、街の価値を創造します。
従業員数
110名
資本金
907百万円
売上高
5,250百万円
平均年齢
40.7歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【横浜】木質構造・建築材料の性能試験・評価業務◆東京電力Gの国土交通省指定法人/残業15h/土日祝休
ハウスプラス住宅保証株式会社