【ライブ制作経験者募集】バーチャルライブ・イベント制作の進行管理スタッフバルス株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
ライブ制作の経験を活かし、バーチャルライブやイベントの進行管理を担当していただける方を募集します。これまでのスキルを活かして、イベントの成功に貢献できるポジションです。 【業務内容】 ・バーチャルライブやイベント制作の進行管理 イベント全体の進行がスムーズに行えるよう、スケジュール調整や関係者との連携を担当していただきます。 ・関係者との調整業務 ディレクター、エンジニア、クリエイター等、さまざまな関係者と密に連携し、進捗確認や問題解決をサポートします。円滑なコミュニケーションとプロジェクトの推進をお任せします。 ・イベント素材の発注・制作進行・納品管理 イベントで使用する素材や映像、音声の発注業務、制作の進行を担当していただきます。 ・外部制作依頼に伴う請求・支払い管理 外部制作会社や業務委託先との請求書処理や支払い管理を担当し、正確な請求書確認、期日管理、支払い手続きを実行します。 ・イベント本番での進行管理 イベント当日の運営サポートを行い、現場での問題発生時には迅速に対応。出演者やスタッフと連携し、イベントが予定通り開催できるるよう調整します。 【1人あたりの担当案件量(平均)】 3~5案件程度、並行してご担当いただきます。 【入社後~キャリアアップの流れ】 先ずは仕事の流れや進め方に慣れていただき、ゆくゆくは、複数の関係者と連携しながら、プロジェクトの計画から運営、完了後の振り返りまでを一貫して担当できるようスキルアップを目指していただきます。 また、主担当として自分の裁量で企画提案や改善案を発信し、より良いイベント運営を実現するリーダーシップを発揮していただけることを期待しています。 【働き方】 週2日出社以外に、イベント当日や対面の打ち合わせの際は出社いただきますが、その他は出社/リモート勤務が自由に選択できます。 ※入社後しばらくは業務キャッチアップのため一定期間は出社をお願いします。 また、土日祝日の稼働が発生した際には基本的にお願いしておりますが、その分、平日にお休みを取っていただけます。 土日祝の稼働頻度は月によって変動がありますが、おおよそ2〜4日程度となります。 なお、業務の状況に応じて振替休日の取得時期を調整させていただくため、希望する日にお休みを取ることが難しい場合があります。 【使用ツール】 コミュニケーションツール:Slack、Discord、Google Workspace
働き方
勤務地
東京都中央区日本橋箱崎町
雇用形態
契約社員
給与
年収:300万円~500万円 ※原則契約社員でのスタートとなります。入社後6か月経過後に評価を実施し、無期雇用正社員への登用を決定します。
休日
休日:土日祝日、年末年始 休暇: ・年次有給休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇 ・裁判員休暇 ・産前産後休暇、育児休暇 ・生理休暇 ・母性健康管理のための休暇
特徴
待遇・福利厚生
【勤務時間】 フレックスタイム制(11:00-16:00がコアタイム) 【福利厚生】 ・フリードリンク ・軽食(お菓子)常備
選考について
対象となる方
■必須要件 ・エンタメ業界や放送業界での進行管理の経験(バーチャルライブやイベントでの進行管理経験があれば尚可) ・オンライン・オフライン問わず、イベント全体のタスク管理や、進行管理のための関係者(ディレクター、エンジニア、クリエイター等)とのスケジュール調整をされた経験 ・イベントや制作物の納期管理、進捗確認、品質チェックの経験 ■歓迎要件 ・複数のイベントやプロジェクトを同時進行で管理した経験 ・外部制作会社への発注経験 ・SlackやGoogle Workspaceの使用経験 ・簡単な映像編集(Adobe Premiereなど)のスキルがある方 ■求める人物像 ・IPサイド、エンジニア、ディレクター、クリエイターの中心で円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進行できる方 ・アニメ、漫画、ゲーム、Vtuberに興味のある方 ・XR、メタバース、リアル×バーチャルといった、新しいエンタメやテクノロジーに興味がある方 ・エンタメ全般が好きな方
選考のポイント
- 書類選考 - 一次面接 - 二次面接 - 最終面接
会社概要
会社名
バルス株式会社
所在地
東京都中央区日本橋箱崎町
代表者
林 範和
事業内容
リアルとバーチャルの融合による新しいエンタテインメント体験を目指すXR TECHカンパニーです。 当社はエンターテイメントを通じて世界中の人々が一緒に楽しめる社会をつくりたいという想いから設立しました。そんな当社の掲げているミッションは「UPDATE ENTERTAINMENT」。 アーティストとファンが世界のどこにいても一緒に楽しめる場所を創ることが、私たちの目指すところです。 XRを活用し、世界中のファンがリアルタイムでライブに参加できるXRプラットフォーム「SPWN Stage」、アーティストがファンの動きやニーズを理解するエンタメDXサービス「SPWN Portal」の2つのサービスを開発・提供しています。
従業員数
70名
資本金
5300万円
平均年齢
31歳