【プロジェクトマネージャー|累計31億資金調達済】エンプラ顧客に向けた最適なソリューション提案/プロジェクトマネジメント《物流×Tech/急成長中スタートアップ》株式会社オプティマインド

情報提供元

募集
本ポジションはプロダクト開発部に所属し、「1つのプロジェクトに対するソリューションを決定し、実現に向けて推進すること」をミッションとするポジションです。 当社が提供する配送ルート最適化サービス「Loogia(ルージア)」は、エンタープライズ企業を中心にサービスを提供しており、ホールプロダクトモデルの概念を用いてプロダクト開発を行っています。 【業務詳細】 1. 顧客(プロジェクト)ごとに、プロダクトスコープを定義し、最適なソリューションを提案 ・顧客に合わせたLoogiaの活用方法、追加開発の検討 ・プロジェクト予算の策定 ・顧客の基幹システム等、既存システムとの連携が必要な場合は、連携方法の策定及び、技術的な観点でのオペレーション設計/構築 ・外部リソースの調達 ・外部ベンターと連携した周辺システムの開発マネジメント 2. 各プロジェクトにおいて開発する機能を、コア・期待・拡張プロダクトのいずれかに分類 ・顧客の業務要件を把握し、期待プロダクトや拡張プロダクトの言語化/構造化を行う ・期待プロダクト開発の際には、PdMや開発チームとリファインメントを行い、開発優先順位の調整を行い、リリースロードマップへ反映するための推進を行う 3. ソリューションの型化と他の顧客への横展開。 ・各顧客の要望を元に作成したソリューションをパターン化し、営業部門が解像度の高い提案ができるような形への落としこみ ・業界やオペレーションが類似している企業へ横展開するための提案 ・新規顧客獲得のため、マーケチームと連携し、ソリューションパターンを元にした訴求方法を検討 「①コアプロダクト、②期待プロダクト、③拡張プロダクト」の3つの軸に沿って機能開発を体系化し、顧客に最適なソリューションを提供しています。 ①コアプロダクト Loogiaが提供する主要なサービスや機能であり、顧客が最低限期待する基本的な価値を提供します。Loogiaの競争力の源泉であり、他の製品との差別化を図るための基盤となるものです。 ②期待プロダクト 期待プロダクトは、コアプロダクトと拡張プロダクトの間に位置し、将来的にコアプロダクトとして備えるべき機能の開発を行います。顧客ニーズと標準機能のバランスを取りながら、効果的に製品を進化させていくことが求められます。 ③拡張プロダクト Loogiaのコアプロダクトには含まれないが、顧客からの要望を満たすために、コアプロダクトと連携するような新しいシステムの開発や、顧客のオンボーディングのために開発する必要があるものを個別案件とし、拡張機能として開発を行います。 【具体的な案件事例】 ▶︎期待プロダクト 例) - ドライバーアプリへの外部ナビゲーションSDK導入 - コアプロダクトにおける機能単位でのAPI公開 - 計画作成後の手直し機能の改善 - 430休憩の考慮 等、顧客からの要望を踏まえたコアプロダクトへの機能追加や機能改善 ▶︎拡張プロダクト 例) - 配送エリア分割システム - タリフ計算システム - 固定ダイヤ作成システム 等、既存のコアプロダクトでは実現できない機能に対し、Loogiaとの連携を前提としたソリューションの開発 【本ポジションの特徴】 - 直接顧客とも対峙することができ、自ら一次情報を得ることが可能なため、顧客の課題解決にダイレクトに向き合うことができます。 - 顧客への個別のカスタマイズ(期待プロダクトや拡張プロダクトの提案)、柔軟な設定オプション、高度な分析・レポート機能、優れたカスタマーサポートの提案など、より高い付加価値提供を目指した、このポジションならではのハンドリングが可能です。 - コアプロダクトに標準搭載していない機能や、顧客側のシステム改善に向き合う提案ができます。 - 当社サービスを活用した顧客へのオンボーディング(技術観点でオペレーションフローを作っていくこと)ができます。
働き方
■名古屋オフィス 愛知県名古屋市中区栄2丁目11番30号セントラルビル9F ■東京オフィス 東京都千代田区神田神田錦町2丁目2-1 WeWork KANDA SQUARE 11F ■大阪オフィス 大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ 27F(WeWork なんばスカイオ) ※フルリモート勤務可能
正社員
応相談
・完全週休2日制(土日) ・年次有給休暇(入社時付与) ・夏季休暇 ・年末年始休暇(年間休日125日以上) ・特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する【働く環境】 ■雇用形態 ・正社員(試用期間6ヶ月)※条件変更なし ■勤務時間 ・フレックスタイム制(コアタイム10:00−16:00) ■福利厚生 ・各種社会保険完備 ・交通費実費支給(月4万円上限) ・オフィス内受動喫煙対策/完全分離 ・リフレッシュ手当て ・スキルアップ支援(年間10万円上限) ・移住支援制度 ・引越し費用全額負担(当社規定による) ・フルリモート制度導入 ・ウォーターサーバー設置 ■SO制度 ・信託型SOあり
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する【必須(MUST)】 ・エンジニアリング(ソフトウェア開発)経験 ・オープン系システムの構築・運用経験 【歓迎(WANT)】 ・多様なステークフォルダーとの調整・交渉力 ・論理的な思考力、プレゼンテーションスキル、交渉能力 ・システム開発、運用、保守におけるプロジェクトマネジメント、リーダー経験 ・物流の業務オペレーションに関する知見 ・顧客折衝のご経験をお持ちの方(コンサルタント、アーキテクト、プロジェクトマネージャーやデリバリーマネージャーとしてのご経験) ・エンタープライズ向け開発案件のPM経験 ・Salesforceなどの業務システムの技術コンサルや導入・運用経験 【こんな方を求めています】 ・技術で社会課題を解決したいという思いがある方 ・自律的な働き方ができる方 ・営業に同行してお客様と相対することができる方 <技術スタック> Salesforce
①書類選考→②一次面接→③二次面接→④最終面接(役員同席)
会社概要
会社名
株式会社オプティマインド
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
愛知県名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル9F
代表者
代表取締役社長 松下 健
事業内容
■事業内容: AIクラウド・プラットフォームサービス事業、最適化コンサルティング・R&D事業 ■事業の特徴: 組合せ最適化、機械学習などの技術を用いて、「どの車両が、どの訪問先を、どの順に回ると最適か」という配送ルート最適化の領域を中心に事業を展開しています。
従業員数
56名
資本金
100百万円
平均年齢
32歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【プロジェクトマネージャー|累計31億資金調達済】エンプラ顧客に向けた最適なソリューション提案/プロジェクトマネジメント《物流×Tech/急成長中スタートアップ》
株式会社オプティマインド