【岩手/転勤無し】コンクリート主任技士〜充実した設備・工場長候補へのキャリアパス〜株式会社立石コンクリート
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
コンクリート製品の製造を行う当社のコンクリート主任技士としてご活躍いただき、現工場長を補佐しつつ、次期、工場長としての知識習得、実践。 ■主要製品 生コンクリート・スペンサーブロック・フェンス用基礎ブロック・ベンチフリュームなどコンクリート製品を多数取り扱っております。 ■働き方: 内勤が6~70%で、外勤2~30%・遠方の出張は10%くらいの頻度です。 ■魅力: ・充実した設備 プラント・セメントサイロ・骨材ヤード・ミキサー車・圧縮試験機・曲げ試験機などの設備が充実しております。 ・日本産業規格適合工場(JIS)を始めとした品質の高さ 全国統一品質管理基準合格証・日本産業規格適合承認書(プレキャストコンクリート)・日本産業規格適合承認書(レディミクストコンクリート)などの取得をし、平成31年には「全国統一品質管理監査適合工場」として認定されました。 ■キャリアパス: 工場長候補として部下の管理、監督のできる方を求めております。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:岩手県一関市千厩町奥玉字土樋60-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 350万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜400,000円 <月給> 250,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※資格、経験により決定します。 ※上記年収は、残業手当を含んでいません。 ■賞与:年2回/8月・12月 ■昇給:11月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※上記は標準的な勤務時間例/他に8系統の就業・休憩時間あり※残業:月平均5時間
休日
週休1日制(休日は日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 日曜、祝日、その他(月1〜3日の公休制) 年末年始、お盆、GW
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限16,100円(月額) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:再雇用は1年更新で可能です <定年> 70歳 <教育制度・資格補助補足> 能力開発・資格取得のための研修があります。 <その他補足> 外部含め、能力開発や資格取得のための研修制度を用意しております。
選考について
対象となる方
■必須条件: ・コンクリート主任技師の資格をお持ちの方 (コンクリート技士の資格を有し、コンクリート主任技師の資格取得を目指している方も応募は可能です。) ・普通自動車運転免許保有者(AT限定不可) ・パソコンの基本操作スキル ・工場長候補として部下の管理・監督のできる方。 ・コミュニケーション能力のある方。 ■歓迎条件: ・コンクリート診断士の資格 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種、コンクリート主任技士 歓迎条件:コンクリート診断士
会社概要
会社名
株式会社立石コンクリート
所在地
岩手県一関市千厩町奥玉字土樋60-1
事業内容
■事業内容: レディミクスコンクリート(生コンクリート)及び、コンクリート製品の製造販売 ■主要製品: ・コンクリート製品(道路用側溝、U字溝、各種側溝蓋、歩車道境界ブロック、境界杭 等) ・生コンクリート ■会社方針: 「人々が暮らしやすい安心で豊かな街づくりを目指します」 「安全・信頼性にこだわったモノづくりを提案します」
従業員数
42名
資本金
20百万円
売上高
940百万円
平均年齢
46歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【岩手/転勤無し】コンクリート主任技士〜充実した設備・工場長候補へのキャリアパス〜
株式会社立石コンクリート