※未経験歓迎【福島市】農業稲作地の管理◆週休二日制/U・Iターン歓迎株式会社カトウファーム
![doda-logo](/doda.webp)
情報提供元
![doda-logo](/doda.webp)
募集
仕事内容
【福島産ホップを使ったクラフトビール醸造&販売/福島市最大規模の稲作事業/生産量拡大に伴う増員】 ■職務概要: 福島県福島市で農業生産法人を運営する当社にて、農業稲作での全体の管理をお任せいたします。 ▼具体的には下記業務をお任せします: ・田畑での農作業(種まき・稲刈り) ・トラクター・コンバイン等を使用した耕起・育苗作業 ・農作物の生産、加工、集荷、運搬、販売 ※農作業のため、天候に左右される業務が含まれます <年間作業イメージ> ・4〜5月:種まき、育苗 ・5〜6月:代掻き、田植え ・7月:耕運、蕎麦の種まき ・7〜8月:田んぼの管理 ・9〜11月:稲刈り、籾摺り(乾燥させたあとに籾の殻を取り除いて玄米にする工程) ・11月:蕎麦の収穫 ・1〜2月:種もみの準備 ・3月:畔塗り(田の水が漏れないように、田の縁を共土で塗り固める作業) <入社後最初にお任せする業務> ・清掃、圃場のごみ拾い、草刈り、農作業の手伝い等 ■取扱品目: ・米、蕎麦、ネギ、ホップ、トウモロコシ ・当社のお米は福島県が15年かけて開発した新品種「天のつぶ」を中心に栽培しております。 ■入社後の流れ: 入社後は、農場にて農作業を含む生産活動全般を担当いただき、社長とパートスタッフから農場運営の知識やスキル、そしてマネジメント業務を習得していただきます。一連の業務を覚えるまで1年〜数年かけてしっかりサポートしますので未経験の方でもご安心下さい。将来的には農作業の取りまとめを担う存在になっていただくことを期待しております。 ■組織構成: 当社は社員2名、パート3名で構成されております。 ■当社について: 当社は、稲作を引退された方から農地を賃借して稲作をし毎年面積拡大しており、福島市最大規模の稲作事業をしています。また、この事業と並行して2020年から「YellowBeerWorks」の屋号で、自家栽培した大麦やホップを使ったクラフトビールの製造販売をしています。 福島駅前ではクラフトビールの店舗を構えており今後店舗展開も考えています。農業では稲作だけではなく畑作もしており夏はとうもろこし、冬はネギを栽培しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:福島県福島市大笹生字横堀12-1 勤務地最寄駅:JR東北本線/笹谷駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 194万円〜360万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):162,350円〜300,000円 <月給> 162,350円〜300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※能力に応じて支給いたします 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<標準的な勤務時間帯> 7:45〜17:15 時間外労働有無:無
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ・農農期:4〜10月は7:45〜18:15勤務 ・農閑期:11〜2月は7:45〜17:15勤務
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ■週休二日制:月8日休み
特徴
待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 社会保険:各種社会保険完備 <教育制度・資格補助補足> OJT
応募条件
応募資格
<業務未経験歓迎!> ■必須要件: ・普通自動車運転免許必須(AT限定不可) ・農業への想いをお持ちの方 ■業種未経験歓迎・職種未経験歓迎 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
株式会社カトウファーム
所在地
福島県福島市大笹生字横堀12-1
事業内容
■事業内容: ・稲作事業:福島の米「天のつぶ」 ・農作物生産 ・クラフトビールの製造販売事業
従業員数
5名
資本金
3百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
※未経験歓迎【福島市】農業稲作地の管理◆週休二日制/U・Iターン歓迎
株式会社カトウファーム