戦略を体現するプロダクトロードマップを描き、デザイナーやエンジニアと協力してプロダクト開発をリードするシニアプロダクトマネージャーを募集コミューン株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
▼業務内容 プロダクト戦略の立案・遂行を通じて、組織の成長とプロダクトの進化をリードしていただきます。 主な業務内容 - エンジニアやデザイナーと協力しながら、体験設計や仕様の検討、スコープ定義や進行管理をリード - 事業開発チームと連携してプロダクトのGTM(Go-to-Market)戦略の立案と実施 - 定量・定性データの収集と現状分析に基づき、課題特定と改善案の立案、組織への適切なレポーティング - エンジニア、デザイナー、ビジネス部門、クライアントなど、様々なステークホルダーに対して、それぞれに対して適切な形でプロダクト開発の意義・状況を整理・伝達・浸透 ▼期待していること - 事業価値とプロダクト価値の継続的な向上に向け、様々な職種・部門と密に連携しながら、ユーザー/システム/ビジネスのバランスを高い次元でとりつつ、スクラムチームのPOとして現場をリードすること - PdM個人として卓越するのみならず、組織としての再現性・水準向上に向けてプロセスの構築・運用・浸透を、PdMマネージャーと連携しながら主体的に推進すること ▼現在取り組んでいること - より持続的かつ高いレベルでのプロダクト開発を実現していくために、PdM・エンジニア・デザイナー・データチームがより密接に連携・議論できるような業務フローや文化の構築・改善 - プロダクト価値をより適切かつ迅速に発見・提供し続けられるようにするために、開発の各組織のマネージャーに加え、カスタマーサクセス部のマネージャーやUXリサーチャーとともに、社内外のフィードバックをより適切に収集・蓄積・活用するためのフロー・システムの構築 ▼チーム体制 - 5名 - CPO - PdM - Manager - 1名 - Member - 3名
働き方
勤務地
本社:東京都品川区西五反田4‐31‐18 目黒テクノビル2F 会社の定める場所(自宅等のリモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
・能力・経験を考慮し、当社規定のランク毎の給与テーブルに応じて決定 ・昇格・昇給は四半期に一度
休日
土日・祝日・慶弔休暇・年末年始/夏季休暇付与実績あり 年次有給休暇(法定通り入社半年経過時に10日付与) 入社時休暇(有給休暇として入社時に5日付与) シックリーブ(有給休暇として入社時より年あたり10日付与)
特徴
待遇・福利厚生
社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) リファラルインセンティブ制度 健康診断、インフルエンザ予防接種 Communeをご契約頂いている企業様のサービス・商品購入の費用補助
応募条件
応募資格
【必須スキル】 - プロダクトマネージャーあるいは、ソフトウェアエンジニアとして、デザイナー・エンジニアとフラットに協力して、自社プロダクトのプロダクト開発をリードした経験 - プロダクトの企画からデリバリーまで一貫して対応し、PDCAサイクルを意識した改善を実行・リードした経験 - toB事業にて、ビジネス部門や顧客との情報連携・期待値調整を適切に行いながらプロダクト開発を推進した経験 【歓迎スキル】 - セキュリティ要件が高いプロダクト・機能の開発をリードした経験 - ネイティブアプリのプロダクトマネージャーとしてサービスを成長させた経験 - 機械学習(ML)を用いたプロダクト・機能開発を企画から実行し、ユーザー体験を向上させた経験 - 定性リサーチを元にした課題発見や仮説検証の経験 - Figmaなどのデザインツールを使用し、デザイナーと連携して画面設計を行った経験 - データ分析の経験(BigQuery、MySQL、Python、R) 【ご一緒したい人物像】 - コミューンのVisionやValueへの共感 - エンジニアやデザイナーとコミュニケーションを取り、互いの強みを活かしながら、よりよりプロダクトを目指して建設的な意見交換と議論推進ができる方 - 他部門や他職種のメンバーの立場やニーズを理解・尊重し適切なコミュニケーションを取りつつ、プロダクトの全体視点を忘れずに、短期・長期のバランスを意識しながらプロダクト開発を進められる方 - 曖昧な状況におかれても、自身で主体的に問題定義・課題設定を行い、行動し続けられる方 <技術スタック> Python, R, MySQL
選考のポイント
▼書類選考 ▼カジュアル面談 ▼一次面接 ▼最終面接 ▼内定 ▼条件面談
会社概要
会社名
コミューン株式会社
所在地
東京都品川区西五反田4-31-18 目黒テクノビル
代表者
代表取締役CEO 高田 優哉
事業内容
■事業内容: ・企業とユーザーが融け合うコミュニティサクセスプラットフォーム「commmune」の開発・提供 ・効率的なカスタマーサクセスのためのアクション基盤「SuccessHub」の開発・提供
従業員数
140名
資本金
2,450百万円
平均年齢
31歳
企業URL
インタビュー
勤務時間
フレックス制度(コアタイム:11:00-16:00) リモート勤務可(月1日のオフィス出社日)