【ほぼフルリモート&副業可】急速な成長を遂げる生成AI/データサイエンス技術を実際のビジネス現場に導入する多種多様なプロジェクトを推進!株式会社神戸デジタル・ラボ
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
【概要】 弊チームは顧客と密に連携を取ることで、企画から開発、業務実装や運用までワンストップで対応できる体制を築いています。 本ポジションではAI/データ活用領域における上流工程部分を主に対応いただく想定をしています。 具体的には下記のような業務内容となっております。 【業務内容】 ●お客様からのお困りごとや達成したいことをヒアリング ●上記に関する問題整理/課題設定/達成方法の検討 ●マイルストーン設定 ●お客様のニーズに応えるソリューションの提案(画像認識や生成AIなど) ●AI/データ活用プロジェクトの各種設計 ●プロジェクト全体の進捗管理 自分一人でプロジェクトを完結させる事はそれほど多くありません。 チーム内にいる営業担当やデータサイエンティスト/データエンジニア、もしくはチーム外のシステムエンジニアなどと連携し、スキルやノウハウを共有しながら検討し業務を進めます。 【これまでのプロジェクト例】 ●設備管理業務における補修業者自動手配のための生成AI活用PoC ●画像認識技術と生成AIを組み合わせた報告書作成業務の自動化 ●Webサイト内のUX向上のための画像検索APIの開発 ●製品における部材装着状況検査AIシステムのデータ処理パイプライン開発 稼働時間について、案件稼働6割/技術キャッチアップ4割という方針でチームを運営していますので、自己研鑽の時間はしっかりと確保していただけます。 新しい技術やノウハウの習得に前向きなメンバーが揃っており、会社オフィスを実験場として画像認識や生成AIに関する取り組みを複数行うなど、積極に新技術を活用していこうという姿勢で日々楽しみながら業務に取り組んでいます。 チームとしては毎週火曜日は出社、ほかはリモートとするかどうか個人の裁量という運用にしておりますが、関西外から勤務を希望される場合は月1程度会社経費で出社いただく形で対応できればと思っております。 【技術イメージ】 ●Python(PyTorch)/PySpark/Spark ●Azure(OpenAI Service/Databricks/DataFactory/Machine Learning/AI Search/Synapse等) ●AWS(Glue/RDS/QuickSight/OpenSearch/Bedrock等) 上記を全て経験されている必要はございません
働き方
勤務地
【フルリモートOK】 オフィスでの勤務、またはテレワーク(自宅)を日によって選択可能です。 兵庫県神戸市中央区京町72 関西外から勤務を希望される場合は月1程度会社経費で出社いただく形で対応できればと思っております。
雇用形態
正社員
給与
12ヶ月分の給与(残業代20時間を含む)+年2回の賞与にて算出しています。 ・残業代は1分単位で支給。固定残業制度無し。 ・給与は経験/能力などを考慮して決定いたします。 ・試用期間:3ヶ月(試用期間中は正式雇用時と同じ条件となります。)
休日
●土・日・祝日(完全週休2日制) ※2024年は年間休日数125日 ●リフレッシュ休暇 (年に1度、3日間+有休2日間の連結で5勤務日連続での休暇取得が可能) ●年次有給休暇 (半日単位/1時間単位での取得可、失効分の積立制度あり) ●慶弔休暇 ●勤続休暇 ●子の看護休暇 ●産前産後休業(男性の育休取得実績も多数あり) ●育児休業 ●介護休業 など
特徴
待遇・福利厚生
【勤務制度関連】※福利厚生/成長支援制度は別枠にて記載いたします ●フレックスタイム制度 標準勤務時間帯 9:00~17:45(コアタイム 10:00~15:00) ●ハイブリッド勤務 オフィスでの勤務、またはテレワーク(自宅)が選択可能です。 ※社内アンケートの結果、月1回以下の出社頻度の社員が約半数となっています。 ●副業制度 ご自身のビジネスを続けていただきながら、勤務ができる仕組みです。 ●時短勤務制度 ●1時間単位で使える有給制度
選考について
対象となる方
【必須要件】 ●システム開発のプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーを2年相当ご経験されている方 or ●AI/データ分析に関するプロジェクトに従事した経験を1年程度お持ちの方 【歓迎要件】 ●デジタルシステム関連技術(クラウド/AI/BigData等)に関する資格やご経験をお持ちの方 ●アジャイル開発の知識や経験をお持ちの方 ●ビジネスモデル理解のためのフレームワーク活用経験をお持ちの方 ●Python、R、TensorFlow、Keras等の言語/ライブラリを用いた分析モデル構築経験をお持ちの方 <技術スタック> Python, R, AWS, TensorFlow, Azure, Keras, Spark
選考のポイント
①書類選考(履歴書・職務経歴書) ②一次面接 ③最終面接 ※全てリモートにて対応可能
会社概要
会社名
株式会社神戸デジタル・ラボ
所在地
兵庫県神戸市中央区京町72 新クレセントビル
代表者
代表取締役 永吉 一郎
事業内容
神戸デジタル・ラボ、略して「KDL」はその名の通り神戸に本社を置き、設立28年(2023年9月時点)になるIT企業です。 設立以降1次請けの受託開発事業を中心としつつ様々なノウハウを蓄積し、 セキュリティ事業・AI/データ活用・自社プロダクト開発など様々な事業を展開してきました。 ※神戸と社名にありますが全国の様々な案件を対応しています。
従業員数
156名
資本金
50百万円
売上高
1,745百万円
平均年齢
35.5歳
インタビュー
福利厚生
●KDL AWARD 企業理念に沿って特に大きく事業に貢献した社員やチームを社員の投票で決め、半期に1度表彰しています。 ●社長のおごり自販機 社員証を2人で同時にタッチするとそれぞれ1本ずつ飲み物がもらえる特別な自動販売機設置しています。 ●コミュニケーション促進活動 スポーツ系クラブの活動費や社員同士での飲食費の一部を会社から補助します。 ●デジポ制度(ピアボーナス制度) 社員同士で感謝や称賛を伝えあえる用の社内SNSを導入しています。 投稿にポイントを付与でき、もらったポイントをAmazonギフトカードやApp Store & iTunes ギフトカードなどに交換可能です。 ●コーヒーマシン設置 ●ハイパーメディカル加入 労務災害に関わりなく、病気入院やがんの通院治療の場合に、その費用を補償するものです。 ●勤続表彰制度(5年単位で表彰、副賞あり) ●従業員持株会制度 ●各種団体保険(生命保険、がん保険)
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【ほぼフルリモート&副業可】急速な成長を遂げる生成AI/データサイエンス技術を実際のビジネス現場に導入する多種多様なプロジェクトを推進!
株式会社神戸デジタル・ラボ