【開発エンジニア】フルリモート・全国勤務OK/自社サービスあり/会社都合のアサインなし/年休120日/面接1回Octet合同会社
情報提供元
募集
概要
「地方に住みながら働きたいんです」 …そんな本音だって話せる当社で働きませんか?
はじめまして。 Octet合同会社の代表兼現役エンジニアの近藤です。 エンジニアをやっていると、 「今やっている仕事とはちょっと違う技術を磨きたいとか リモートで働きたいとか思うけど、 そんな”本音”がなかなか言えない…。」 っていう人、実は多いんじゃないかなって思うんです。 あなたが抱えている想い、まずは一度相談してください! \当社の特徴を簡単に紹介します/ ★拠点はなく、フルリモートがメイン ★社内制度は話し合いながら決定 ★一方的なアサインは一切なし ★研究部門の開設や大学院進学の支援制度を実施予定 ★クラウドベースの自社サービス開発プロジェクトも計画中 若い会社ならではのスピード感と、 現役エンジニアの目線を活かした経営スタイルで、 「やりたいことが叶う」会社を作ることが目標です。 まずは「話だけでも聞いてみようかな」という感覚でも構いません! ぜひ一度、あなたの希望を聞かせてください。
募集背景
2021年に設立して以来、「ICT技術を通じて、もっと多くの人を幸せにしたい」の思いのもと、従業員から取引先、そして社会のより良い未来の実現を目指している当社。まだ少人数の会社ですが、取引先から「こんな仕事があるんだけど」と多くの依頼が寄せられている状況。その期待に応えていくため、新たな人材を採用します。
仕事内容
当社SES事業で、お客さま先の開発プロジェクトに参加していただきます! その後、自社サービスにも徐々に携わっていただきます。 <一方的なアサインは行いません> 社長が自ら相談に応じる形で、幅広い業界の案件から希望とベストマッチな案件をお探しします。会社都合で一方的なお願いをすることはありませんし、やりたくないことにはキッパリとNoと言ってもOKです。フルリモート、残業なしなど、条件も細かく申し出てください。 <以下のスキルを活かせる案件が多数!> ■バックエンド:Java(Spring)、PHP(Laravel)、C#(.NET)、Go ■フロントエンド:React、Vue.js、JavaScript、TypeScript ■DB:MySQL系、PostgreSQL、Oracle、SQL Server ■インフラ:AWS(EC2、RDSなど)、vSphere、HCI 上記の中でも、Java、PHP、React、TypeScript案件が増えています。 ☆ゆくゆくは自社サービスをお任せします! 当社のスタンスとしては、SES事業はあくまでも通過点。将来的には自社サービスをまとめるリーダーとしての役割をお任せしたいと考えています。 (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 【手がける商品・サービス】 今企画・開発中の自社サービスをご紹介。 ☆中小企業さんでも使いやすい『統合業務システム』。初めて業務システムを使う人でも操作できるお手軽さと、安価な価格帯が魅力です。 ☆AIを活用した『スマートミラー』。美容院の鏡にAndroidを載せて、好きな髪色にその場で変えられるような機能を提供したいと考えています。 1)経費精算システムの開発・保守 業務形態:フルリモート 開発言語:Java、JavaScript、jQuery、PHP 開発環境:AWS(EC2)、RDS(MariaDB)、OS(Amazon Linux、CentOS) 2)経費精算システム開発のPM 業務形態:フルリモート 業務内容:顧客提案、要件定義、顧客折衝、開発見積、要員管理、工程管理 3)タイムスタンプアプリ開発 業務形態:フルリモート 開発言語:C #.NET 開発環境:Visual Studio 4)公的個人認証基盤開発 業務形態:フルリモート 開発言語:Node.js 開発環境:MongoDB、OpenAPI(Swagger) 5)先端AI研究開発 業務形態:フルリモート 開発言語:Python <注目ポイント1> 目指すは「自由さ溢れる自社サービス」の開発! 現在はSESでの開発がメインですが、これはあくまでも次のステップへ進むための通過点と捉えている当社。いずれはクラウドベースの自社サービスを開発し、多くの人たちに利用してほしいと考えています。まずは今年度中にサービスを立ち上げ、SESと並行しながら開発を行い、3年後を目処に自社サービスへ軸足をシフトする計画を考えています。 具体的にはIT化が進まない業界や小規模企業向けに経費精算や案件登録、人事管理などを行うシステムを想定していますが、スマートミラーなど他の会社ではやらないことにも挑戦したい。社員からの「やりたい」という声に対しても、みんなで話し合いながら実現化を目指したいです。 <注目ポイント2> 社内制度もみんなで考え、つくりたい! 当社では不定期ですがコワーキングスペースを借りて、みんなで意見を出し合いながら自社サービスをはじめ、社内の様々な取り決めや制度などについて話し合う機会を設けています。自分の興味のあることに対して研究や挑戦を業務内で行える制度を設けたいというアイデアを検討しています。 現段階では1日の20%にあたる時間を、自分たちの好きなことに費やすスタイルを想定していますが、「この形ならばもっと効率的にできますよ」というアイデアがあれば、ぜひ提案してほしいです。なお、遠方にいる方にはWeb会議やバーチャルオフィスを活用して、いつでもコミュニケーションを取れるようにしていますし、社長が直接伺うことも予定しています。
働き方
勤務地
<フルリモート・在宅勤務OK> ※全国での勤務が可能です! ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 ★本社所在地 兵庫県宝塚市山本台3-5-13
交通
★本社 阪急電鉄宝塚線「山本駅」から徒歩20分
雇用形態
正社員
給与
月給30万円~50万円+賞与年2回 ※経験・能力を考慮し、決定いたします ※試用期間6ヶ月あり └期間中は契約社員での雇用で、それ以外の条件は変わりません ※残業代は全額支給します
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
平均残業時間
指定しない
休日
<年間休日120日> ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇
特徴
完全週休2日制
年間休日120日以上
土日祝休み
5日以上の連続休暇OK
転勤なし(勤務地限定)
学歴不問
第二新卒歓迎
社会人経験10年以上歓迎
採用人数5名以上
服装自由
資格取得支援制度
固定給35万円以上
U・Iターン支援あり
2~10年
リモートワークOK
待遇・福利厚生
■昇給年1回 ■賞与年2回 ■社会保険完備 ■交通費全額支給 ■資格取得支援制度 ■資格手当 ■屋内禁煙
応募条件
応募資格
■開発エンジニアの実務経験をお持ちの方 ※開発言語は特に問いません ※Web・オープン系の開発経験は特に歓迎します ※学歴不問 <こんな方を求めてます!> ■チームワークを大事にできる方 ■与えられた役割の中でベストを尽くせる方 ■想定外のことにも積極的に取り組める方 ■クライアントと良好な関係を構築できる方 <歓迎する経験・スキル> ■基本設計や詳細設計の実務経験 ■複数のプロジェクトに携わった経験 ※クライアントの業界や業種は不問です
選考のポイント
【type】の専用応募フォームからご応募ください。 ※応募の秘密厳守します ※応募書類はご返却できませんので、あらかじめご了承ください ◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください ◆結果については合否に関わらずご連絡を差し上げます
選考の流れ
STEP
1
Web応募書類による書類選考
STEP
2
面接1回(オンライン相談可)※面接というよりも、お互いを知る場。“面談”に近いです!
STEP
3
内定
会社概要
会社名
Octet合同会社
所在地
兵庫県宝塚市山本台3-5-13
代表者
代表社員 近藤 生志
事業内容
★フルリモートがメイン!全国からも応募可能 ★今年度には自社サービスをリリース予定! ★会社都合のアサインは一切なし ■システム開発支援事業 ・フロントエンド開発 ・サーバーサイド開発 ・プロジェクトマネジメント ・クラウド環境構築 ・運用保守 ■システムコンサルティング事業 ・ソリューション提案 ・システム導入アドバイス ・技術アドバイス ・技術者育成 ■SaaS事業(自社サービス) ・Webアプリ開発 ・Windowsアプリ開発 ・Macアプリ開発 ・Androidアプリ開発 ・iOSアプリ開発
資本金
200万円
インタビュー
社員インタビュー
「仲間を、エンジニアを守りたい」が設立動機となりました 私が当社を設立した背景には、かつて取引していた企業が個人契約から法人契約へと切り替えるとの通達を受けたことがあります。当時は私を含め、2名のエンジニアが個人事業主として契約していたのですが、どこかの企業を経由して仕事を請けるか、そのまま関係を失うかの選択を迫られたのです。そこで決断したのが私一人で会社を立ち上げ、仲間2名と委託契約を結ぶこと。これによって各々がワークスタイルを変えることなく、仕事を安定的に請けることを可能にしました。結果的に今では仲間も増えましたが、エンジニアを守りたいという考えは、今後も創業の精神として守り続けていきたいと思います。 失敗を責めることはありません エンジニアの中には「失敗したらどうしよう」「失敗して評価が下がるのは嫌だ」と思う方も多いと思いますが、当社においては失敗イコール低評価ということはありません。なぜなら失敗したということは、チャレンジしたことの表れと考えているからです。当社では失敗したことを責めることはせず、むしろチャレンジしたことに対して評価し、過程を大切にしたいと考えています。そもそも今の便利な世の中をつくったのは、先人たちのチャレンジの結果なくては語れません。「より良い未来の実現に貢献する」を標榜する当社は、失敗を恐れて現状維持に努めるよりも、失敗を恐れずチャレンジする姿勢を評価します。