“新しい教育の形”を模索する、プロジェクトマネージャー募集中。ドワンゴの技術力を活かした、内製開発も可能です株式会社ドワンゴ

情報提供元

募集
角川ドワンゴ学園が運営する『N高等学校』『S高等学校』は、約3万名もの生徒が在籍する国内最大級の高等学校。さらに現在、“日本発の本格的なオンライン大学”である『ZEN大学』の開学(2025年予定)に向けて、プロジェクトは加速しています。 それに伴い、「教育をICTで進化させる」というミッションに、プロジェクトマネジメントの立場から力を貸していただける方を求めています。学生や教職員のためにどんなITツールやシステムが必要かを考え、社内外のステークホルダーとの調整を担い、時に自ら企画し開発の指揮も執る。仕事の幅はとても広く知見も必要ですが、なによりも「ITの可能性を拡げたい」「学校づくりにITで関わってみたい」、そんな意欲を重視します。PMとしての経験はまだない、という方もぜひご応募ください。 【具体的な仕事内容】 ・学校運営に必要なITツールの導入や提案 ・内製システムの仕様策定 ・開発チームや各業務担当と連携した、開発プロジェクトの進行管理やディレクション ・情報収集、社内外の各部署との渉外 ・レポートやドキュメントの作成(要求・要件・仕様の明文化、業務フローの可視化等) ・学校業務の効率化に関する活動(ヒアリング、ツールやサービスの調査・検証、提案など) 【教育事業について】 『N高等学校』『S高等学校』は、インターネット技術とICTツール、通信制高校制度を活用した、高卒資格を取得可能な新しい形の高校です。ドワンゴとKADOKAWAが手を組んで設立した学校法人角川ドワンゴ学園が運営しており、合わせて約3万名の生徒が在籍中。オンライン学習ツール『ZEN Study』を活用し、多彩な教材とカリキュラム、さらにVRなどの技術も活用したこれまでにない学習・学校体験を提供しています。 『ZEN大学』は、グローバル社会で活躍する人材を育成するためのオンライン大学。AIを“使いこなす”ことを目指し、「数理」「情報」「文化・思想」「社会・ネットワーク」「経済・マーケット」「デジタル産業」の6分野を横断して学ぶ知能情報社会学部を設置します。また、大学卒業資格取得に必要な学びをオンラインとオンデマンド授業で完結できるほか、リアルでの体験を現場で学べるプログラムも用意しています。 ※詳細は『ZEN大学』で検索ください! 【仕事の特徴】 ◎学校の新しい形を生み出すポジション。 私たちが手がけるのは、ネットとリアルにまたがる“新しい学校の形”。これまでにないものだからこそ、日々模索を続けていく必要があります。教職員が働きやすくなるシステム、学生が学びの楽しさを存分に味わえる環境、保護者にもより良いサービスを、実現していくことがミッション。次世代の教育の形を自分の手で企画し、また発展させていくという大きなやりがいを感じていただけるでしょう。 ◎ドワンゴの技術力を活かした開発も。 これまでもインターネット社会の最前線でさまざまなサービスを生み出してきたドワンゴだからこそ、技術力にも圧倒的な自信があります。新たなサービスの基盤となる、まったく新しいシステムも、社内で開発することが可能。あなたの企画やアイデアも、どんどん形にしていくことができます。 ◎“技術好き”が集まる会社です。 ドワンゴのエンジニアチームの特長は第一に、「“技術好き”が多く集まっている」という点。例えば『N高等学校』『S高等学校』を支えるシステムへ、いち早くVR機能などを実装したのもエンジニア自身が「やってみたい」と思ったからこそ。これからも新たなテクノロジーはどんどん取り入れていきますので、モダンな技術にいち早く触れてみたいという方にも、最適な環境です。
働き方
東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー ※週1回以上の出社を伴う、ハイブリッド型リモートワーク
正社員
前職を充分に考慮し、当社基準により決定いたします ■昇給:年2回(本人の能力・役割に基づいて評価) ■賞与:年2回(本人の成果に基づいて支給) ※ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額は変動いたします
完全週休二日制(土・日) ※超会議に伴う営業日変更あり、祝日 ・年次有給休暇(入社日より5日、3ヶ月経過後に15日付与、以降年20日) ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・リフレッシュ休暇(年度ごとに2日間付与) ・特別休暇(慶弔) ・記念日休暇(年1回) ※要事前申請 └何の記念日かは不問!自分や家族の誕生日、推しのイベントやゲームの発売日などを休みにできます。
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する■雇用形態:正社員(試用期間有:3ヶ月) ■勤務形態:フレックスタイム制(標準労働時間 1日8時間) 【手当・制度】 ・テレワーク手当(月2万円支給 ※条件有) ・通勤交通費手当(上限月5万円) ※テレワーク対象者は原則支給なし(ただし、業務指示における出社時の交通費を別途支給) ・育児手当(上限月5万円) ※扶養の子の保育料を半額支給 ・役職手当 ・確定拠出年金制度 ・資格取得手当制度 【福利厚生】 ・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・財形貯蓄 ・社員持株会 ・リロクラブ ・社内カウンセリング ・同好会 ・社員限定美容室
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する<必須要件> ■システムなどの要求の実現に向けて、関連部署などの折衝・調整を行なえる方 →教育関連の業界経験や、プロジェクトマネージャーとしての経験は不問です。教育環境の基盤をICTでより良くしていくため、自発的に行動し、関係者を巻き込み調整していく意欲を重視しています。 <歓迎要件> ・内製含むtoB向けのWebシステムや業務支援ツールなどの企画・開発経験(2年以上) ・Web技術を用いたサービスやスマホアプリなどの企画・開発経験(3年以上) ・Web技術やデータベースの設計・運用について、それぞれ最低限の知識や経験 ・LMSや教務システムなど、学校法人向けシステムの企画運用管理等の経験 ・プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの実務経験 ・チームリーダーや課長職など管理業務の経験 <技術スタック> VR
▼書類選考 ▼カジュアル面談 ▼一次面接 ▼二次面接 ▼内定!
会社概要
会社名
株式会社ドワンゴ
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー
代表者
代表取締役社長 夏野 剛
事業内容
当社は、誰もやっていないことや気づいていないことをカタチにする総合エンターテインメント企業です。 モバイル向けコンテンツ配信で大きく成長を果たし、日本最大級の動画サービス『ニコニコ』を中心とした事業を展開。 2007年に本格的に始動した『ニコニコ動画』は現在8,500万人以上の会員数を誇っております。
従業員数
1,268名
資本金
100百万円
平均年齢
32.3歳
インタビュー
職場環境
・組織や役職に縛られず、フラットに議論ができる風土があります。 ・エンジニア同士の交流も活発です。カフェテリアは仕事の合間のリフレッシュや雑談の場として活用されており、セミナールームはハッカソンや勉強会の場として活用されています。 ・産前・産後休暇や育児時間制度が整っており、女性社員が結婚した場合でもほとんどの方が継続して就業しています。出産後でも職場復帰するケースが増えています。 ・同好会が盛んに活動しています。公認の同好会には予算範囲内で補助金を支給しています。同好会はボルダリング、野球、フットサル、ボードゲームなど多数あります。