[正/契]【インフラエンジニア】オンラインゲームインフラ構築VESTA株式会社

情報提供元

募集
VESTAは、『ゲーム』を主軸に、様々なスキル展開やキャリア展開を実現できる会社を作るべく立ち上がった開発会社です。 ◆主な業務内容 新規開発のスマートフォン向けゲームアプリ開発のインフラエンジニア業務 ◆開発環境 WindowsもしくはMac 【この仕事で得られるもの】 ◇『ユーザ体験をプランニングできる人材』をめざせる環境 VESTAでは、多様なエンジニア・クリエイターともにプランナーとしてのキャリア形成を図ることが可能です。 細分化された仕事をただこなすだけではなく、自分の仕事の目標や全体像を見て取り組める、ゲーム好きの好奇心をひたすら追求できる環境が整っています。 ◇ゲームの専門家だからこその多様な事業展開 ゲームという分野で突き詰めたからこそ実現できる多様なサービス展開もVESTAの強みです。ゲームエンジニア/クリエイターとしてだけではなく、IT人材として様々な経験を積むことができる環境です。 ◇ジャンルを問わない幅広いゲーム開発体験 VESTAはオンラインゲームの新規開発やセカンダリ開発を軸に展開している会社です。 開発のジャンルは絞っておらず、さまざまな分野のゲーム開発のご依頼をいただきます。 そのため、一つの会社にいながら多彩なジャンルのゲームに触れることが叶う環境です。
働き方
東京都千代田区東神田1-10-4 新川ダイユウビル9F ※現在はリモート勤務を基本としております ※一都三県にお住まいの方向けの求人です
正社員・契約社員
完全週休二日制(土・日・祝) 年次有給休暇(入社6ヶ月後に10日間付与)
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当(上限3万円) 在宅勤務・出向勤務手当 パソコン貸与(当社規定による)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する【必須スキル・経験】 ・ゲームに対して強い情熱を持っている ・AWS/GCP/Azureなどクラウドインフラの利用経験(5年以上) ・Linux / RDBMS を使ったサーバシステムの構築・運用経験(5年以上) ・KubernetesやDockerなどコンテナ型仮想化環境の運用経験 【歓迎スキル・経験】 ・監視ツール、負荷試験ツールに関する知識(Datadog/NewRelic/Grafana/Prometheus/など) ・インフラ構成管理ツールに関する知識(Ansible/Chef/Terraformなど) ・MySQL やサーバアプリケーションの負荷分散、速度向上等のサーバパフォーマンスチューニングスキル ・障害発生時の迅速なトラブルシュート ・ITインフラSummitなどの講演などに参加し、情報収集に意欲的な方 【求める人物像】 ・ゲームに対して強い情熱を持っている方 ・オンラインゲームのインフラを今後もやっていきたい方 ・エンジニアとして向上心と好奇心を持っている方 ・新しいツールやサービス、言語などに強い興味を持ち、導入の検討や判断ができる方 ・個人で何かを開発や運用している、もしくはした経験がある方
ご応募 ↓ 書類選考 ↓ 一次面接 ↓ 最終面接 ↓ 内定 ※状況により、選考プロセスを変更する場合がございます
会社概要
会社名
VESTA株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都千代田区東神田一丁目10番4号 新川ダイユウビル9F
代表者
代表取締役社長 仲川 航一
事業内容
■ゲーム事業 制作・運営・運営の中でも初期、中期、後期、サービス終了まで、さまざまなコンテンツで実際に経験を積んでおり、ご一緒させていただくプロジェクトの状況によって、最適な形でのビジネス構築、計画の策定を基にこれからも計画を実現させてまいります。 ■サーバー事業 オンラインゲームの運用で培った、会社のフェーズに合わせた運用コストの適正化計画、管理、運用サービスや、大型タイトルのリリース時における大規模トラフィックマネジメントを強みとしたネットワーク設計を提供いたします。 ■コンサルティング事業 プロジェクトの現場ニーズにダイレクトに応える専用管理ツールなどの開発・運用経験から、会社を運用していくために必要なものが何か、どうすれば業務改善になるかを利用者目線で考え、その会社に適正なツールの提案を含めてマネジメントをサポートします。
従業員数
42名
資本金
900万円