【toC向けプロダクト開発】LLMを用いたプロダクト開発を実行・推進するソフトウェアエンジニアを大募集!アポロ株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
【募集背景】 アポロは「コンサルティング+AIで社会進化の軌道を描く。」をミッションとしてビジネスコンサルからAIを中心としたデジタルシステムの構築までを一気通貫で提供しています。今まで人事領域におけるDX・AI化のテーマも数多く取り扱ってきた中で得たノウハウ・技術力を活かして、顧客に対して更にスピーディに価値提供を行うため、HR領域に特化した新会社「株式会社ハナヒラク」を立ち上げます。 ハナヒラクは、「個人や組織の可能性を具現化し、持続可能な形で最大化させること」を目指しています。そのために、多種多様なサービス・ソリューションの提供を既に始めており、今後も新しいソリューションの開発を予定しています。その中の一つとして、LLMを用いたtoC向けキャリア形成支援サービスの構想を進めています。本サービスを実現させるべく、専任のエンジニアメンバーを募集します! 本ポジションは新会社における1人目のエンジニアとなりますので、開発チームの立ち上げにも携わっていただきたいと考えています。開発チームは今後も増員予定なので、事業の 0 → 1だけでなく組織の 0 → 1 の経験も出来る稀有なタイミングです。この状況を楽しみながら、プロダクト開発に向き合ってくれる仲間をお待ちしています! 【ハナヒラクのMission・Values】 Mission 「全ての可能性が、ハナヒラク世界に。」 種を育て、蕾を開花させるように、 個人や組織の可能性を具現化し、 持続可能な形で最大化させる。 それがハナヒラクのミッションです。 私たちは理想的な人生、組織、社会の姿を、 皆さまと共に考え、描き、共創する存在を目指します。 【具体的な業務内容・ミッション】 キャリア形成に関わるユーザーの意思決定や実行を支援するプロダクトの開発をお任せします。 - toC向けの新しいプロダクト開発に関わる業務全般 - サービスのアーキテクチャ設計および実装 - サービスの安定稼働に必要な保守運用業務 【ポジションの魅力】 - キャリア形成領域におけるtoC向けの新サービス開発に携わることができる。 - 大規模言語モデル(LLM)の技術をかけ合わせていく開発に一定の裁量をもって挑戦できる。 - 小規模な組織でスピーディーな意思決定のもと開発ができる。
働き方
勤務地
東京都渋谷区渋谷1丁目11−1 ヒューリック渋谷美竹通りビル7階
雇用形態
正社員
給与
※給与は経験・前職の金額を元にご相談の上決定となります。 ■試用期間:あり(3ヶ月~最長6ヶ月)試用期間中の勤務条件:変更無
休日
慶弔休暇、年末年始休暇(2023年実績:6日)、年次有給休暇
特徴
待遇・福利厚生
■社会保険完備 ■資格取得支援制度 ■社内勉強会の実施 ■書籍購入補助
選考について
対象となる方
【必須スキル】 - Webフロントエンドからバックエンドまでの実装経験 - チーム開発において、サービス仕様の検討段階から行った経験 - 日本語にてコミュニケーションが可能なこと 【歓迎スキル】 - LLMや人工知能を使ったプロダクト開発経験 - toC向けサービスの開発経験 - 新規サービスの立ち上げ経験 - 開発リードやマネジメントの経験 - HR関連プロダクト開発経験
選考のポイント
1.書類選考 2.面接(1~2回)※場合により複数回実施 3.内定
会社概要
会社名
アポロ株式会社
所在地
東京都渋谷区渋谷1-11-1 COI西青山ビル7F
代表者
CEO 宮地 謙輔
事業内容
【設立経緯】 「コンサルティング+AIで、社会進化の軌道を描く。」という経営理念の下、大手コンサルティングファームで活躍していたメンバーを中心に、2020年に設立した会社です。データサイエンティスト、データエンジニア、システムエンジニア、戦略コンサルタント、業務系コンサルタント、等多岐に渡るバックグラウンドの人材が活躍しています。 【事業の特徴】 ・業界最大手級の顧客からの継続的な業務受託案件。 (開示可能顧客:ANAX株式会社様、森ビル株式会社様) ・業務受託案件から生まれたソリューションを活用し、大手企業以外の中小企業にもビジネスを拡大。 ・大学連携などを開始し、先端技術開発も開始。
従業員数
40名
資本金
8百万円
売上高
200百万円
平均年齢
36.9歳
企業URL
インタビュー
勤務体系
勤務時間 ・フレックスタイム制 コアタイム 12:00~16:00 フレキシブルタイム 7:00~12:00/16:00~21:00 ※標準労働時間 8時間/日 休憩60分