◆完全予約制の役員専属ドライバー◆入社後3か月間、月間40万補償◆最大手企業◆通勤場所は銀座・赤坂・日本橋★平均月収42万円★拘束時間の半分は待機(休憩)時間★日本交通株式会社
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
概要:黒塗りの高級車で経営者や役員、政治家、タレントを送迎します。1日の送迎は数回、1日の運転時間は平均4時間。準備や待機が多い仕事です。送迎を増やせば収入もアップします! 具体的な仕事内容: ■高級車での送迎サービスをご提供 企業や官公庁と契約を結び、高級車での送迎サービスを行なう仕事です。乗せるのは、経営者や役員、政治家、大物タレント。完全予約制で1日3~4回の送迎を担当するため、無理なく働けます。 ■静かな運転が大切 黒塗りの高級車に乗り、気品ある所作でドアを開け、「お待たせいたしました」とお客様をお迎えします。「移動中は自分の時間を大切にしたい」という方が多いため、高いコミュニケーション力は不要です。 心地よい雰囲気を作れる、気配り上手で落ち着いている方が活躍しています。 ~仕事のポイント~ ◎最後の転職/定年までの定着率は80%。 ◎完全予約制/行き先が事前に分かるため、 事前に準備できます。 ◎ノルマなし/売上よりも目の前のお客様へのサービス提供が大切です。 ◎運転時間が少なめ/ハンドルを握るのは拘束時間の半分ほど。待機時間は身体を休めること、次の運行の計画を立てます。 ◎基本、短距離移動/移動は都内中心です。 ◎力仕事なし/一部、荷物を持つくらいです。 ~当社のご利用実績~ 2019年10月 天皇陛下 即位の礼 2019年11月 ローマ法王来日 2020年06月 G7 大阪サミット 2022年07月 インドネシア大統領来日 2023年05月 G7 広島サミット ※VIPだけでなく国賓を迎える際にも利用されています。
働き方
勤務地
中央営業所/中央区日本橋兜町1-13先 赤坂営業所/千代田区永田町2-11-1 山王パークタワーB3F 銀座営業所/中央区銀座1-11-3
雇用形態
正社員
給与
(想定年収450万円~600万円) 月給:22万3000円+乗務手当(乗務時間に応じて支給) 勤続給:1,800円~46,800円 諸手当:専属乗務手当、請負持帰手当、前泊手当、宿泊手当など ※乗務手当:拘束時間/走行距離に応じて支給 ※交通費支給:月50、000円まで ※賞与:年2回 ※試用期間:4~5か月 ●490万円(1年目平均) 月給+乗務手当年額232.96万円+賞与 ●530万円(2年目平均) 月給+乗務手当年額272.96万円+賞与
休日
■月7~10日休み(曜日はシフト制/土日休みも可!) ※毎月10日ごろに次月のシフトが出るため、予定も組みやすくなっています。 ■有給休暇 ■特別休暇 ■慶弔休暇 ◎企業役員の専属乗務員になると、お客様の勤務スケジュールに合わせるため、土日休みとなることが多いです。 長期休暇の取得も可能。働き方の希望もご相談ください。
特徴
待遇・福利厚生
■昇給(年1回) ■賞与年2回 ■交通費支給(月5万円まで) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当 ■2種免許取得費用会社負担(要2年以上勤務) ■健康診断(年2回) ■資格取得支援制度(秘書検定・TOEIC等) ■英会話手当 ■財形貯蓄制度 ■慶弔見舞金 ■制服貸与 ■前泊手当 ■永年勤続表彰(勤続10年毎に記念品贈呈) ■選択制確定拠出年金制度 ■無事故表彰 ■諸施設完備(※1) ■定年選択制(※2) ■再雇用制度(70歳まで※条件あり) ※1…24時間使用可能な仮眠室や浴室等完備 ※2…定年退職年齢を60~65歳の間で選択可
選考について
対象となる方
■普通自動車免許を取得して3年以上の方(AT限定でも可) └運輸業界の経験、離職期間などすべて問いません。 ★業務に必要な二種免許について★ 取得のためのフォローや試験対策を行ないます。免許取得費用も会社負担です(条件あり)。 ※英語や中国語、韓国語などを話せる方は、海外のお客様の対応をお任せすることも可能です。 ※お客様と接するお仕事の経験があれば活かせます。
選考のポイント
1)会社説明会+一次面接 ※オンラインでも受付中! ▼ ▼ ▼ 2)二次面接+健康診断+運転チェック 各営業所にて、責任者と面接して頂きます。 その後、社用車を運転頂き、当社の健康保険組合or提携先の病院にて受診頂きます。 ▼ ▼ ▼ 3)採用内定 二次面接から早くて3営業日、少なくとも二週間以内には合否がお伝えできます。
会社概要
会社名
日本交通株式会社
所在地
東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル
代表者
代表取締役社長 若林 泰治
事業内容
日本交通は、いま世界で注目されている「自動車」を使い、日本で一番サービスを展開しているリーディングカンパニーです。全国1万4798社中、9年連続売上No.1を誇る最大の要因は、既存のタクシー業界にとらわれず「お客様を笑顔にする総合サービス業」へと進化を続けているということ。その経営手法やビジネスモデルは業界外からも注目され、年100件以上のテレビ・雑誌などのメディアに取り上げられています。
従業員数
9,982名
資本金
100百万円
売上高
95,816百万円