【フルスタックエンジニア】行政の仕組みをSaaSプロダクトで改善するGovTech領域のスタートアップ|フルリモート可株式会社WiseVine
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
『自由な働き方ができるクリエイティブな環境で自身のスキルを発揮していただけませんか?』 国および自治体向け予算編成・管理会計SaaSにおいて、PdMやデザイナーと協力して開発をおこなっていただきます。 【業務詳細】 ◾️開発: 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリース、などプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます ◾️問い合わせ対応: 仕様確認、不具合調査など ◾️仕様検討: PdM・デザイナとの協働、ユーザーヒアリングなど ◾️プロジェクト進行: 多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種イベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます 【ミッション】 ・新機能開発や既存機能の改修を中心として、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。 また、風通しの良いオープンな社風を良しとしているため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行うことができ、チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。 【やりがい】 ・行政支出は、あらゆる業界最大の支出規模(GDP1/3) ・現在仕掛中の国向け予算編成システムだけで90兆、自治体向けは受注見込みだけで2兆円超の予算を司るシステムを実装するということ ・子育てから老人福祉に至る財源優先順位を司る仕組みで、将来世代の財源を守り、負債の先送りを防止する仕事であると真顔で言えること ・優秀な社内エンジニアに囲まれ、クリエイティブな開発・実装に集中出来ること 【役割におけるチャレンジ】 ・入札などによる期間制約を織り込みながら、アーキテクチャーを先読みし、優先順位を決めて開発を行うチャレンジ
働き方
勤務地
フルリモート可能 本社:〒790-0012 愛媛県松山市湊町4丁目11-4 A-ONEビル3F 東京オフィス:〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14F 横浜オフィス:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1-8F
雇用形態
正社員
休日
・週休2日制(土日)、祝日、年次有給休暇、慶弔休暇、GW、夏季休暇、年末年始休暇等 ・年次有給休暇(時間単位での取得も可能) ・裁量労働制
特徴
待遇・福利厚生
・各種保険(健康保険、雇用保険、労働者災害補償保険、厚生年金) ・通勤交通費 :全額支給(月額 万円まで) ・フルリモートワーク勤務可能 ・年次有給休暇(時間単位での取得も可能) ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・生理休暇 ・育児時間(生後1年未満の乳児を育てる女性従業員が請求した場合は、所定の休憩時間のほか に1日2回、1回30 分以内の育児時間) ・健康診断費用補助有(年間上限15,000円)
選考について
対象となる方
【必須】 ・仕事でのWeb Application の経験: 4年以上あり、サーバーサイド、フロントエンド双方の経験がある方 ・新しい知識をキャッチアップした上で最適な設計やアーキテクチャについて議論できる方 ・サーバーサイド:Python、Django/flask/fastapi: 2年以上(利用 Framework は Django) ・フロントエンド:JavaScript/TypeScript、React.js/Angular.js/Vue.js :2年以上(利用 Library は React ) ・クラウド経験:AWS ・要件定義、システム設計、開発、テスト、リリースから運用まで全てをご経験されている方 【歓迎】 ・Tech Lead、新しいメンバーのメンター等の経験 ・React.jsが得意な方 ・B2Bプロダクト(特に予算編成・管理会計システム)の開発経験 ・コンテナの利用経験 ・データベースの設計経験 【開発環境】 AWS, Slack, JIRA, Notion, Git <技術スタック> JavaScript, Python, Django, React, TypeScript, AWS, Vue.js, Angular, Flask
選考のポイント
・一次面接:コーディングテスト実施予定 ・二次面接(ないしは最終面接):設計テスト実施予定 ※コーディングスキルと設計スキルの確認のために、画面を共有しながら実際に手を動かしていただく形式を想定しています ※問題を解けるかどうかでは合否は決定いたしません
会社概要
会社名
株式会社WiseVine
所在地
本社:〒790-0012 愛媛県松山市湊町4丁目11−4 A-ONEビル3F
代表者
274,269,000円
事業内容
地方自治体、中央官庁向けの各種施策策定に係るコンサルティング、ソフトウェア提供、経営管理システム WiseVine Build & Scrapの開発
従業員数
30名
資本金
274,269,000円
平均年齢
32歳
インタビュー
エンジニアカルチャー
(1)プロダクトドリブン ・顧客への提供価値が最上位にあると考えプロダクトを最高のものにするために技術的な専門性で貢献をしていく。 ・顧客は行政職員単体を指すのではなく人類全体。行政の仕組みをプロダクトで改善すること (2)信頼に基づく裁量 ・フラット 役職や職種は役割でしかない。横断した意見を積極奨励 ・信頼に基づく裁量 働き方は自分の裁量次第。約束を守れれば信頼に基づくノーマネージメント (3)ドメインナレッジの探求 ・WiseVineの専門性の中には、技術でスマートに解決できるものだけではなく、日々の泥臭いことの蓄積によるものがあることをリスペクトする。 ・泥臭さ 人がやりたくないことの蓄積が競合優位の源泉。データマイニング以前にデータインプットの導線こそが大事。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【フルスタックエンジニア】行政の仕組みをSaaSプロダクトで改善するGovTech領域のスタートアップ|フルリモート可
株式会社WiseVine