【テクニカルディレクター】リアル×デジタルで「体験価値」を拡張するデジタルコンテンツのディレクター募集!リモートフルフレックスOK!世界的デザインアワード受賞の上場企業株式会社博展
情報提供元
募集
仕事内容
【具体的な仕事内容】 展示会やイベント、常設空間におけるデジタルコンテンツの企画/体験設計/制作ディレクション業務 ・デジタルコンテンツのアイデア出し ・クライアント、パートナー会社、社内メンバー(営業・デザイナー・プランナー・制作管理)との打ち合わせ ・機材選定、スケジュール管理 ・施工に向けた準備や設営、動作確認等の現場作業 【扱う案件例】 ・モーターや光ファイバー等、物理的な現象をコントロールしたインスタレーション ex) SHISEIDO『EXPERIENCE A NEW ENEGY』 Tokyo Midtown『DESIGN TOUCH -ものこころ提灯』 ・ユーザーの体験を拡張させるプロジェクションマッピング ex) POLA『B.A 上海 ブランド体感コミュニケーション』 ・センサーとサイネージが連動したインタラクティブコンテンツ ex) HIS『HISコレットマーレみなとみらい営業所リニューアル』 ・展示会で来場者に効果的な情報を訴求する、デジタルサイネージ
働き方
勤務地
・T-BASE(制作スタジオ) 東京都江東区辰巳3-13-25 ・本社オフィス 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 20F
雇用形態
正社員
給与
経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。 ▼想定年収 490~900万円(残業代30時間込の場合) ※残業代別途支給 ※業績賞与、インセンティブは含まず ▼基本給 月給 33万円~ 例)33万円 + 超過勤務手当 + 業績賞与 + インセンティブ ※試用期間中も同条件 ▼給与例(残業代30時間込の場合): 年収490万円(メンバークラス) 年収650万円(リーダークラス) 年収760万円(課長クラス) ※業績賞与、インセンティブは含まず
休日
年間120日以上、週休2日(土曜・日曜・祝日) 年末年始、夏季、年次有給、慶弔 等
特徴
学歴不問
服装自由
リモートワークOK
待遇・福利厚生
【勤務時間】 フレックスタイム制 ・標準労働時間/1日8時間 【昇給】 年2回(2、8月) 【福利厚生・社内制度】 各種社会保険、産前産後・育児・介護休業制度、育児・介護における時短勤務 リモートワーク、副業制度、従業員持株会、確定拠出年金制度 慶弔見舞金、社内提案制度、表彰制度 【キャリア教育】 新入社員研修、セルフキャリアレポート、キャリア面談、 選抜型研修、マネジメント研修、資格取得奨励金、各種スキルアップ研修 等 【諸手当】 通勤手当、超過勤務手当 ※総合職採用のため職種及び勤務地変更の可能性有
応募条件
応募資格
【求める経験/スキル】 ・デジタルコンテンツ、インスタレーションのディレクション業務経験 ・クライアント、パートナー企業、社内関係者等、複数の関係者と円滑にやりとりするコミュニケーションスキル ・マルチタスクを推進するスケジュール管理スキル ・Excel、PowerPoint操作スキル 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・WEBサイトのディレクション業務経験 ・Photoshop、illustrator操作スキル 【求める人物像】 以下の想い/適性をお持ちの方 ・イベントやインスタレーション、メディアアート等の展示が好きな方 ・何にでも自分なりの楽しみを見つけ、主体的に取り組める方 ・プロフェッショナルとして、業務や業績への責任感が強い方 ・最新技術、トレンドに対して感度が高く、日々インプットができる方
選考のポイント
書類選考→1次面接→最終面接→内定 ※応募書類については返却いたしませんので、予めご了承ください。 ※入社時期については、相談に応じます。
会社概要
会社名
株式会社博展
所在地
東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン20F
代表者
代表取締役社長 原田 淳
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
【企業の特徴】 グロース上場安定した経営基盤に加え、顧客との直取引が80%以上あり、企画から運営までワンストップでサービス提供しています。 設立50年を越える企業ですが、経験や年齢に関わらず活躍できる環境です。 【事業内容】 「Experience Marketing」を事業領域とした、コンタクトポイントにおけるコミュニケーション開発及び統合型マーケティングソリューションの提供
従業員数
426名
資本金
255百万円
売上高
13,943百万円
平均年齢
34.9歳
インタビュー
Our Value
【1.挑戦を続ける。】 本気の失敗は次につながる。 挑戦に大小はない。日々の改善も挑戦である。 【2.真摯であろう。】 信頼関係は対等に向き合うことから築かれる。 決して一方的で受け身になることではない。 【3.強みを磨く。】 先を見据えて誰にも負けないトンガリを探求する。 時には、弱みの克服が近道になる。 【4.チームでつくる。】 個の力を結集してより高みを目指し影響しあう。 その関係が常に新しい組織知をつくる。 【5.楽しもう。】 そうでなければ、価値がない。