【新宿/建築士◎】建築関連書類の審査担当◆60代活躍中/内勤のみ/土日祝休み/残業平均15時間公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンター
情報提供元
募集
仕事内容
〜社会貢献性の高いお仕事/安定した事業運営基盤/転勤なし/面接1回〜 ■業務内容 建築基準法第12条に定められた(1)特定建築物の維持管理や劣化状況等の調査報告書の予備審査業務、(2)防火設備の閉鎖・作動に係る検査報告書の予備審査業務(窓口対応あり)をお任せします。 上記、(1)、(2)は課が分かれておりますが、全体で10名程審査担当が在籍しております。 (1)は送られてきた書類の確認がメインとなり、(2)は窓口にてその場で書類を確認することがございます。 <予備審査業務> ・報告書と調査結果表との整合確認 ・調査結果表と図面の整合確認 ・報告対象建物に係る法適合性に関する調査者の判断とその確認 ・予備審査結果等の専用データベースへの入力、更新作業 <その他> ・行政庁担当者、建物所有者及び建物調査者等からの問合せ対応 ・入力業務を含む関連知識等はOJTにより対応 ◇正規職員への登用あり ※過去3年間で正社員登用の実績:8名 正規職員登用試験なし。勤務状況で判断し面談を実施。 *正規職員には再雇用制度、退職金制度があります。(60歳定年あり) *定年60歳のため定年以降、定年に近い年齢の方は契約職員となります。 *正規職員の給料等は、東京都の職員に準じています。 *昇給は契約更新の場合です ■当財団法人について 下記事業を通して、都民にとって快適で災害に強い地域社会の形成を目指しています。 公益財団法人であるため安定した事業運営基盤があります。 ◇まちの安全・安心 ・都市再生支援(専門家・アドバイザー派遣等) ・耐震化に対する取り組み(含 分譲マンション総合相談) ・東京歴史まちづくりファンド ◇住まいの安全・安心 ・住宅性能評価等 ・高齢者等居住支援 ・住宅瑕疵担保責任保険 ・リフォーム推進の取組 ・宅建試験 ◇建物の安全・安心 ・建築確認・検査(フラット35を含む) ・定期報告 ・東京都木造住宅耐震診断事務所登録 ・構造計算適合性判定 ・建築材料試験(建築工事施工計画等の報告と建築材料試験の実務講習会を含む) ・耐震改修計画の評定 ・建築物エネルギー消費性能適合性判定 ・BELS(建築物省エネルギー性能表示制度) ・東京都既存非住宅省エネ改修促進事業受付 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿7-7-30 小田急西新宿O-PLACE 2F・3F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 366万円〜430万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):218,000円〜256,000円 その他固定手当/月:43,600円〜51,200円 <月給> 261,600円〜307,200円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記「その他固定手当」は「調整手当」として支給 ※賞与:年2回 計2か月分(6月・12月 各1か月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 平均残業時間15時間程となります。(時期によって定時で帰れる場合もございます。多くて30時間程です)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■休日:土曜日,日曜日,祝日,その他 ■その他:年末年始休暇12/29〜1/3、夏季休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限あり)月額55,000円 社会保険:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・研修制度の正社員以外の利用:「可」 アソシエクラブのe−ラーニング受講可能 <その他補足> ・財形 ・企業年金:確定拠出年金,確定給付年金 ・アソシエクラブ加入
選考について
対象となる方
■必須条件:以下いずれも満たす方 ・1級建築士又は2級建築士の資格 ・建築図面の確認に慣れた方 ・接客ができる方 ・Excel・Wordの基本操作ができる方 ■歓迎要件: ・建築基準法等、建築法規関係知識等がある方 <必要資格> 必要条件:建築士一級、建築士二級
会社概要
会社名
公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンター
所在地
東京都新宿区西新宿7-7-30 小田急西新宿O-PLACE 2F・3F
事業内容
■事業内容: 当財団は、幅広いまちづくり事業を総合的・一体的に展開し、安全で快適なまちづくりの推進に取り組んでいます。 Ⅰ 防災・まちづくり総合支援事業 1 都市再生支援事業 2 防災都市づくり等協力事業 3 東京都歴史的景観助成事業 4 住宅性能評価事業 5 東京都優良マンション登録表示事業 6 高齢者等居住支援事業 7 建築確認検査事業 8 構造計算適合性判定事業 9 定期調査報告事業 10 建築材料試験事業 11 耐震改修評定事業 12 東京都木造住宅耐震診断事務所登録事業 13 建築物のエネルギー消費性能判定事業 Ⅱ 住宅瑕疵担保責任保険等事業 Ⅲ 宅地建物取引士資格試験事業
従業員数
76名
資本金
1,329百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【新宿/建築士◎】建築関連書類の審査担当◆60代活躍中/内勤のみ/土日祝休み/残業平均15時間
公益財団法人東京都防災・建築まちづくりセンター