【大分/津久見市】石灰採掘管理職■日本最大の石灰石鉱山/スケール大きな現場での業務株式会社大下建設工業
情報提供元
募集
仕事内容
■ 業務内容: ・日本一の産出量を誇る石灰石鉱山での採掘管理に従事します。 ■ 職務概要: 石灰石鉱山にて、採掘計画の作成から進捗管理、安全管理、品質管理まで幅広い業務を担当していただきます。 ■ 職務詳細: ・採掘計画の立案および実行 ・外部協力会社への生産指示と進捗管理 ・鉱山保安パトロールの実施と安全管理の対応 ・公害防止管理および行政対応 ・石灰石の原価、品質、在庫管理 ・鉱区の地質調査と分析 ・日々の作業状況の記録および報告 ・関係部門との調整および工程管理 ■ 特徴: ・大分県の地域産業を支える重要な資源の安定供給に貢献することができます。 ・生活基盤を支える素材を扱うため、社会貢献性の高い仕事です。 ・現場では外部協力会社と連携しながら、チームで採掘を行います。 ■ 会社の特徴: ・70年以上の歴史を持つ建設会社:当社は1954年に創業し、1969年に法人化されました。70年以上の歴史を持つ建設会社として、土木工事、とび工事、管工事、道路工事など、地域の基盤を支える様々な工事を手掛けて 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大分県津久見市上青江3375-8 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 325万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円〜333,000円 <月給> 270,000円〜333,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 7:00〜16:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 ・年間休日105日、週休2日制、その他事務所カレンダーによる(年末年始)、有給休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:・社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ・制服貸与、マイカー通勤可、業務車輌貸与
選考について
対象となる方
■必須条件: ・普通自動車運転免許 ・火薬類取扱保安責任者 ■歓迎条件: ・土木施工管理技士(1級または2級) ・採掘業務経験のある方 ・車両系建設機械の免許 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 歓迎条件:火薬類保安責任者甲種、火薬類保安責任者乙種、火薬類保安責任者丙種
会社概要
会社名
株式会社大下建設工業
所在地
大分県津久見市上青江3375-8
事業内容
■会社概要 当社は1954年に創業、1969年に設立され創業から70年以上の歴史を持つ建設会社で、土木工事、建築工事、道路工事など手掛けています。 事業範囲は津久見市を中心に大分県内全域で、近年は公共工事を中心に元請け受注しており、安定した経営をしています。 ■事業内容 土木工事 とび工事 建築工事 舗装工事
従業員数
30名
資本金
20百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【大分/津久見市】石灰採掘管理職■日本最大の石灰石鉱山/スケール大きな現場での業務
株式会社大下建設工業