【幌延町】地域おこし協力隊(酪農支援分野)◆未経験歓迎◆安心して暮らし続けられる地域づくりを目指す幌延町
情報提供元
募集
仕事内容
■業務概要: 幌延町では、酪農支援分野の「地域おこし協力隊」を募集しています。 支援先の酪農家での作業支援を中心に、今後幌延町で新しく就農を目指す人の受入体制を整える支援も行っていきます。 ■業務詳細: ※酪農家での作業が業務全体の8割ほどです ・農作業支援(酪農) ・新規就農フェアへの参加 ・新規酪農参入のための研修、トラクター操縦等の研修受講 ・酪農の経営引き継ぎの準備支援 ・就農受入体制の整備支援 ・中山間集落の活動支援 ・その他農業の振興に繋がる活動 ■募集背景: 農業者の高齢化や後継者不足により農家戸数が減少している今、地域おこし協力隊農業支援員の活動をとおして、農業に関する知識や技術を習得したいという方を募集しています。将来、幌延町で第三者継承を望む農家で新規就農、雇用就農、酪農業をサポートする仕事(酪農ヘルパー、TMRセンター、人工授精師、コントラクター)に就くことを目指します。 地域おこし協力隊の活動を通して、幌延町の暮らしを知っていただきながら、卒業後の道を探してほしいと考えています。過去の協力隊OBの方には、農業支援の協力隊員として勤務した後、幌延町で新規就農(酪農)を目指している方がいます。酪農がさかんな幌延町で、酪農に携わってみたいという方はぜひ一度お越しください。 ■勤務時間補足: 農作業支援業務に従事する場合、午前・午後に分かれる等不規則な勤務となることがあります。 例:5:00〜20:00(実働7.75時間/日) ■幌延町について: 幌延町は北海道の北部、宗谷地域の南西部に位置する自然と暮らしが調和する美しい町です。この町は面積574.10平方キロメートルで、東京都23区とほぼ同じ広さを持ち、約2,000人の町民が生活しています。 気候は非常に冷涼で、年間平均気温は5.8度、最も暖かい月の平均気温も19.9度です。冬は北西の季節風が強く乾燥しており、11月下旬から4月上旬までの間に約1メートルの積雪があります。 主な産業は酪農で、人口の約3倍にあたる6,000頭の牛が飼育されています。 利尻礼文サロベツ国立公園の一部であるサロベツ湿原があり、2005年にラムサール条約に登録されました。エゾカンゾウをはじめとする70種類もの花々が咲き誇り、野鳥や動物たちが豊かな命を育んでいます。 変更の範囲:無
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 幌延町役場 住所:北海道天塩郡幌延町宮園町1-1 勤務地最寄駅:JR宗谷本線/幌延駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
その他
給与
<予定年収> 332万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円 <月給> 200,000円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■期末勤勉手当:任用期間に応じて年2回(6月・12月)に支給 ※令和6年度実績:4.6ヶ月分支給(1年以上勤務の隊員の場合) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:15 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> 別枠の職務内容欄に補足あり
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 土曜日、日曜日、祝日、夏季休暇、年末年始休暇 ※活動内容により休日勤務となる場合あり(原則代休対応) ※幌延町会計年度任用職員の規則に準ずる
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:※2年目以降も継続して勤務する場合は雇用保険の資格を喪失し、北海道市町村職員退職手当組合に加入 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ・原則、活動期間中に居住する住宅料は町が負担(住宅は町で手配) ※住居に係る設備(暖房機など)については自己負担 ・引越し費用支給(規定有) ・新規就農における支援制度有
選考について
対象となる方
<業種未経験歓迎・職種未経験歓迎> ■必須条件: ・普通自動車免許 第一種(AT限定可) ・パソコンの基本的な操作(Word、Excel、PowerPoint、メール等)ができる方 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【幌延町】地域おこし協力隊(酪農支援分野)◆未経験歓迎◆安心して暮らし続けられる地域づくりを目指す
幌延町




