【★学校教育に関わりたい方へ/未経験歓迎】編集職〜デジタル教科書・教材等の編集・制作業務/リモート可大日本図書株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【年休125日/リモートあり/残業10時間/保養所や旅行補助金など福利厚生も充実】 ◇未経験歓迎!小中学校の教育に関わりたい方へおすすめです。 ◇創業130年以上の歴史を持ち、教科書・児童書の開発〜販売促進をメイン事業とする安定企業です。 ◇制度が整っており長く働くことが可能な環境です。 ■業務内容: 当社が発行する小中学校のデジタル教科書およびデジタル教材等の、編集・制作業務を担当していただきます。 ゆくゆくは企画・制作にも携わっていただきます。 教科ごとに2〜3名体制での編集作業となりますが、基本的には個人作業となります。 教科書制作部署との連携も多いポジションです。 ■入社後フォロー: ・編集作業の研修とOJTで指導していきますので、編集未経験の方でもご安心ください。 ※未経験・第二新卒から中途入社した例もございます。 ・まずは教材制作の補助業務から行っていただく想定です。 ・年に一度、教科書協会による教科書編集研修会があります。 ■選考スケジュール: 10/2(木)〜16(木):応募期間 (随時、書類選考を実施し通過者には「書類選考通過のご案内」を送付) 10/17 (金):書類選考結果通知 10/25 (土):筆記試験(@大日本図書本社) 11/1 (土):一次面接試験(@大日本図書本社) 11/8 (土):最終面接試験(@大日本図書本社) ■働き方について: ・月平均10時間ほど残業が発生する想定です。 ・転勤や異動は想定しておりません。 ・福利厚生:扶養手当・住宅手当・保養所や旅行補助金など ■組織構成: 30〜60代の男性3名、女性2名で構成されています。 ■当社について: ◇1890年創業し、教科書を発行して130年以上の歴史があります。小学校(算数・理科・生活科・保健)、中学校(数学・理科・保健体育)の教科書を発行。さらに高専数学のテキストも発行し、理数の大日本といわれています。 ◇会社創業以来、一般書の発行にも力を入れていますが、近年は児童書の出版に特に注力しています。 ◇産休・育休制度等、長く働ける制度が整っている会社です。男性の育休取得も進んでおり、1年間取得をした社員もいます。年間休日125日に加えて有休休暇取得も促進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都文京区大塚3-11-6 勤務地最寄駅:丸ノ内線/茗荷谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 379万円〜519万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜299,000円 その他固定手当/月:4,800円〜9,600円 <月給> 224,800円〜308,600円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 昇給:5,000〜9,000円 賞与:年2回/5か月分1,100,000〜1,495,000円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■平均残業時間:10時間/月
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 12/29〜1/4、創立記念日3/1、メーデー5/1、夏季休業(8月第2日曜の翌日から第3土曜の前日の連続5日間) 8時00分〜16時00分、10時00分〜18時00分の時差出勤可
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:勤務地より直線距離で半径50km以内は全額支給 家族手当:1人につき8,500円/月 住宅手当:世帯員:4,800円/世帯主:9,600円 社会保険:出版健康保険組合加入 退職金制度:補足事項無し <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 補足事項無し <その他補足> 保養所(出版健康保険組合の各施設の利用可)
選考について
対象となる方
【必須条件】\1つでも該当する方は、ぜひご応募ください/ ・小中学校の教育に関わりたい方 ・デジタルリテラシーを身に着けられる業界で働かれた方 ・大学で理数系の専攻されていた方 ・教職課程を履修されていた方 【歓迎条件】 紙の教材やデジタル教材の編集経験 <年齢制限> 35歳未満 長期キャリア形成を目的とした募集のため
会社概要
会社名
大日本図書株式会社
所在地
東京都文京区大塚3-11-6
事業内容
■企業概要: 同社は1890年(明治23年)3月1日、文部省(現文部科学省)の検定教科書を発行する会社として創立されました。以来130年以上にわたり、検定教科書発行を経営の柱として明日を担う子どもたちの「生きる力」を育み、豊かな人間性を養うという理念にたち、一般書及び児童書の出版、デジタル教科書の開発・発行などにも取り組んできました。社員一人ひとりが「もっと輝く子どもたちの明日のために」との思いを込め、活力ある企業活動を行っています。社会の変化に対応しながら、子どもたちに「学ぶ楽しさ」「わかる喜び」を与えることのできる出版活動を通して、広く日本の教育、文化の発展に向けて貢献しています。
従業員数
124名
資本金
90百万円
平均年齢
42歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【★学校教育に関わりたい方へ/未経験歓迎】編集職〜デジタル教科書・教材等の編集・制作業務/リモート可
大日本図書株式会社