【福島県いわき市】ボイラ運転オペレーター◆転勤なし/年間休日163日/UIターン歓迎永大小名浜株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜ボイラー運転オペレーターとして工場の安定稼働を支える/東証スタンダード上場の永大産業グループ/充実した福利厚生〜 ■仕事内容: ボイラー運転オペレーターとして工場の安定稼働を支えていただきます。工場内でのボイラー運転を通じて、製造プロセスの安定を図ります。メンテナンス業務も含まれ、技術力を活かせる環境です。 ■具体的には: ・パーティクルボード製造におけるボイラーの運転 ・定期的なメンテナンス作業 ・交替勤務(3班2交替)で土日祝日関係なし ・年間休日163日 ■入社後の流れ: まず社内研修を受けていただき、業務の流れや安全管理について学びます。その後、先輩社員と共に実務を通じてボイラー運転の技術を習得。3班2交替勤務のシフトに慣れるまで、しっかりとサポートします。 ■当社について: 1967年に永大産業の合板工場として福島県いわき市に「小名浜合板株式会社」という社名で設立されました。その後、事業は合板製造から撤退し、パーティクルボード、クロゼットや室内ドアなど住宅内装材の製造に変遷し今日に至ります。 設立から50有余年、一貫して福島県いわき市に根差し、永大グループの「木を活かしより良い暮らしを」という基本理念を実践し続けています。 ■当社の魅力: ◇東証スタンダード上場・永大産業グループの安定感◎ 永大産業の100%出資子会社ならではの、充実した福利厚生が特徴です。 転勤なし/福島に根付いて働ける/借上社宅制度による住宅費サポートありなど、今後安定して活躍していきたい方を応援しています。 福島県いわき市に50年以上の歴史を持つ当社で、腰を据えて活躍いただくことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> PB工場 住所:福島県いわき市泉町滝尻字亀石町2-4 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 350万円〜450万円 <賃金形態> 月給制 欠勤控除のある月給制です。欠勤等あった場合はその分を月給から控除する形になります。 <賃金内訳> 月額(基本給):185,000円〜240,000円 <月給> 185,000円〜240,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:年2回(7月・12月)※入社時期により1回目の支給がない場合あり ■技能手当あり: ボイラー技士2級2,000円/月、ボイラー技士1級5,000円/月 ■モデル年収: 年収446万円/32歳・一般職・経験14年/月収32万円+賞与62万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:37時間23分 対象期間の総所定労働時間:1943時間30分 休憩時間:130分 時間外労働有無:有 <勤務時間> 8:00〜20:10(交替制) <勤務パターン> 20:00〜8:10 8:00〜16:40
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■1日の所定労働時間は10時間です。 ■残業月平均5時間/月
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数163日 3班2交替制のシフトとなり、土日祝日も関係なくシフトカレンダーに沿った勤務となりますが、GW、夏季休暇、年末年始は休みとなります。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤距離に応じたガソリン代相当額として支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 65歳までの継続再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■通信教育補助制度 ■資格免許報奨金制度 <その他補足> ■団体生命保険 ■各種慶弔制度 ■制服貸与 ■借上社宅制度
選考について
対象となる方
■必須条件: ・ボイラー運転経験 ・2級ボイラー技士 ■歓迎条件: ・1級ボイラー技士 ・フォークリフト運転技能者 <必要資格> 必要条件:ボイラー技士2級 <年齢制限> 60歳未満 定年年齢を上限とした募集のため
会社概要
会社名
永大小名浜株式会社
所在地
福島県いわき市泉町下川字田宿1-1
事業内容
クロゼット・窓枠などの住宅建材の販売・製造 パーティクルボードと呼ばれる建築用資材の販売・製造
従業員数
150名
資本金
337百万円
売上高
7,200百万円