【愛知/刈谷市】NPO職員/企画運営<国内外での車いす普及推進>枠に収まらない活動/海外関連事業あり特定非営利活動法人アジア車いす交流センター

情報提供元

募集
仕事内容
<車いすによる障がい児の自立化支援/NPO職員> ■求人概要 アジアにおいて車いすによる障がい児の自立化支援を手掛けるNPO法人です。今回、日本事業拡大に伴い、日本国内外への活動を一緒に推進いただける方を募集します。 ■具体的には ・WAFCA(ワフカ)の広報、会員募集活動 ・会員・寄付金を増やすためのイベント企画、チラシ作成、周知活動 ・日本国内の福祉、教育課題に対する、WAFCAの強みを活かした新規事業の企画、運営 ・新規事業に対する資金調達活動と新たなネットワークの創出 ・一部メディア対応や愛知県内中心に出張あり ・現地法人との打合せ、HP更新、理事会準備、会議資料、議事録作成等 ・スポーツ大会への出店、チャリティーウォーク、現地へのフレンドシップツアーなどのイベント運営 ■部署概要: ・事務局:4名(男性2名、女性2名) 主に一緒に活動するメンバーは2名(事務局長/60代男性)(職員/30代女性) わからない事は、丁寧に教えますので安心してください。 ■業務の特徴 ・広報・資金調達活動を通じて企業、団体、個人など、多くの方とコンタクトする事になります。活動への理解や共感をいただく必要があるため、丁寧・誠実に対応いただき、関係性を築いていくお仕事になります。 ・業務全体の7割はオフィスでのデスクワークで、企画書の作成やミーティング参加、関係機関への連絡・調整などになります。残りの3割は、関係機関への訪問、イベントや活動に参加するため、現地へ出向いての活動となります。 ・英語力については時々、オンラインの会議に参加したり、英文メールが月に数件届くので、あると便利です。現時点で英語力があまりなくても問題はございません。 ■働き方 基本、刈谷市にあるオフィスでの勤務となりますが、外出など業務予定や家庭事情など、状況に応じて在宅ワークを一部実施するなど、柔軟な働き方は可能です。 ■組織の特徴 法人、団体、個人からなる約3,000名の会員様、ボランティア様に支えられ、アジアの子供達に車いす、奨学金を寄贈しています。タイ、インドネシアの現地拠点で、障がい児、障がい者一人ひとりの障害に合わせた車いすをカスタマイズしています。日本拠点では、「車いす病院」も構え、地域の皆さまの車いすを安価で丁寧に修理を行っています。 変更の範囲:無
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:愛知県刈谷市中山町2-38 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無
雇用形態
契約社員
給与
<予定年収> 352万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜250,000円 <月給> 220,000円〜250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1回/年平均:5%程UP ■賞与(実績):年2回(7月・12月)昨年度実績:計4ヶ月分/年 ※賞与は正社員登用後に査定対象となります ■月額(基本給):経験、能力等を考慮の上決定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業時間:〜10時間■事務所への出勤を基本とするが、必要に応じ在宅勤務も可能
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■特別休暇(育児、介護、慶弔等) ■定休日:日曜、月曜 ■休暇:夏季休暇:(8〜9日)、年末年始休暇(8〜9日)、GW休暇 ■業務の都合上、休日出勤の可能性あり(その場合は振替休日を付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:■通勤費実費支給 社会保険:■社会保険完備 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■産休育休制度
選考について
対象となる方
■必須条件: <職種未経験歓迎・業種未経験歓迎> ・Word/Excel/PowerPoint等の基本スキル ・対人コミュニケーションを苦にしない方 ■歓迎条件: ・ソーシャルビジネス、NPO/NGO、地域活動の経験がある方 ・プロジェクトを企画、推進の経験を有する方(規模不問) ・提案資料の作成、プレゼンテーションの経験がある方 ・グループ、チーム活動におけるファシリテーションの経験がある方 ・広報、資金調達、国際交流事業の経験がある方 ・英語への抵抗感がない方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
特定非営利活動法人アジア車いす交流センター
所在地
愛知県刈谷市中山町2-38
事業内容
■事業内容: ・認定特定非営利活動法人 ■会社特徴: ・WAFCAについて: ・1999年に株式会社デンソーによって設立されたNPO団体です。当団体の運営は会費収入と寄付金に支えられています。 ・アジアでの車いす、教育支援を通じて、障がい児、者が社会で自立できる環境づくりを行うとともに、スポーツ、教育分野における支援、交流を通じて、バリアフリー化社会の実現を目指しています。 ・タイ、インドネシアの拠点と連携して、障がい児、者一人ひとりに寄り添い、自立に導く実効性のある環境づくりに取り組んでいます。 ・25年間で7千台を超える車いすを寄贈し、3千人以上の奨学生に対して支援を行っています。ただ車いすを届けるだけではなく、子どもたちの自立まで寄り添っており、車いす支援、教育支援、バリアフリー化支援の3つの柱を通して包括的な支援をおこなっています。 ■WAFCAとは: ・1台の車いすから移動の自由と希望をアジアの障がい児に ・WAFCAは、車いすの提供を通じてアジアの障がい児の自立や生活の質の向上を目指し、タイ、インドネシア、中国で活動する国際協力NGOです。WHEELCHAIRS AND FRIENDSHIP CENTER OF ASIAの頭文字をとって、「WAFCA(ワフカ)」といいます。 ■ミッション、ビジョン: ・MISSION: ・アジアの障がい児の尊厳と機会が損なわれないバリアフリー社会を実現する ・車いすなど補助具によって移動の自由と健康を手に入れる ・教育によって自立して生き抜く知恵と力を身につける ・VISION: ・アジアの障がい児一人ひとりに寄り添い、"自立へ導く実効性ある環境づくり”に取り組んでいる ■ロゴに込めた思い: ・WAFCAのロゴは、車いすに座る人が向かい合う形をしています。これは、障がい者の自立やパートナーシップを表し、WAFCAの設立理念を表現したものです。
従業員数
4名
資本金
75百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【愛知/刈谷市】NPO職員/企画運営<国内外での車いす普及推進>枠に収まらない活動/海外関連事業あり
特定非営利活動法人アジア車いす交流センター