【姫路】プラント機械設計◎賞与6.7ヶ月/スタンダード上場/年休124日/平均勤続年数16.9年田辺工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
■担当業務 各種産業用設備(プラント設備関係が主)の製作・機器据え付け工事における設計業務とその他付随業務全般をお任せします。(※据え付け工事において建物の改変を伴う業務は含まない)業務は主にAutoCADを使用します。 【業務詳細】 ■現地調査・実測■機器配置図の作成・積算(材料拾い)■詳細設計■調達(材料など)■検査(外観寸法検査等)■施工担当者と共に試運転調整、竣工後、お客様へ引き渡し。 【働き方】 出張も頻繁ではありませんが一部ございます。(姫路支店近辺がメイン) 最初は現場の先輩社員と一緒にOJTで業務を徐々に学んで頂きます。 ■魅力 ・資格取得制度が充実◎ ・オーダーメイドでの装置製作により、スキルアップが可能! ・手掛けるフィールドが幅広い ・自身の考えた構想が図面になり、部品から装置になり、最終的には生産が始まるまでのすべてに携わる事ができる ■教育体制について 入社後はOJTの期間を3ヶ月前後設けております。 様々な教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。 会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社負担となります。 ■働き方 土日祝休み、年間休日124日。 平均勤続年数は16.9年、幅広い世代の方が在籍しています。 長く働きたい方にはオススメの環境です◎ 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 当社は各産業分野に対応した工場設備、電気設備、自動化装置を手掛ける独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 姫路支店 住所:兵庫県姫路市広畑区富士町1番49 勤務地最寄駅:山陽電鉄 網干線/広畑駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 530万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円〜372,000円 <月給> 270,000円〜372,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:昨年実績6.7ヵ月(年2回、7月・12月) ■諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、 残業手当(残業時間に応じて別途支給) ■モデル年収 30歳580万円 35歳660万円 40歳720万円 45歳870万円 ※役職・扶養の有無・住居状況等により変動 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:15〜17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ※各拠点により異なります。
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 休日年間124日 有給休暇:入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 その他休暇:夏季/年末年始/慶弔休暇(規定あり)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:借上社宅制度(条件あり) 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 資格取得褒賞金あり 会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社負担となり、国家資格等の合格者には報奨金制度による褒賞金の支給があります。 <その他補足> 借上社宅制度(条件あり)、ライフプラン支援制度(選択制DC)、退職金制度 従業員持株会、永年勤続表彰、保養施設(軽井沢・箱根・熱海他) 財形貯蓄、住宅購入助成金、各種クラブ活動助成、資格取得褒賞金あり 産前・産後休暇(取得実績あり)、育児休暇(取得実績あり)、子の看護等休暇、介護休業・介護休暇 【補足】 子の看護等休暇:小学校6年生の年度末までの子が対象 介護休暇:当該家族1人につき1年間で10日間を限度
選考について
対象となる方
【必須経験】 ■機械設計の実務経験(3年以上)■AutoCADなどのCADソフト使用経験■工学系の知識・バックグラウンド 【歓迎する経験】 ■プラントエンジニアリング経験■化学メーカーでの設備管理・工務経験
会社概要
会社名
田辺工業株式会社
所在地
新潟県上越市福田20
代表者
代表取締役社長執行役員 四月朔日 義雄
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
【産業プラント設備、エレクトロニクス、メカトロニクスの3つを主軸に持つ、トータルエンジニアリング企業】 ■事業内容: プラントエンジニアリング(設計、施工、メンテナンス) プラント電気計装工事、公共施設の電気設備工事、送電関連工事 自動化、省力化、FA装置の開発、製造 ■社是:『お客様・従業員・株主・業務関係者 そして社会の皆に喜ばれる親切で的確な仕事をしよう』 ■品質方針:『お客様が求める品質・機能を先取りし、責任を持って提供する。』 お客様のニーズを的確にキャッチし、施工品質のさらなるレベルアップを目指します。
従業員数
850名
資本金
885百万円
平均年齢
40.7歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【姫路】プラント機械設計◎賞与6.7ヶ月/スタンダード上場/年休124日/平均勤続年数16.9年
田辺工業株式会社