【福島県郡山市】井戸掘削などの施工管理◆有資格者歓迎/平均残業10時間程度/年休110日◎新協地水株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
■職務概要: 地盤と水に関する調査、開発、工事、コンサルティングなどの事業を行なっている当社にて、井戸設備の設計・施工及びメンテナンス工事の施工管理を募集しています。 ■具体的な仕事内容: 地下水利用における一般家庭用井戸から温泉井戸に至るまで、井戸設備の設計・施工及びメンテナンス工事を行なうにあたり、以下のような業務をご担当いただきます。 ・実際のさく井(井戸掘削)工事における掘削作業補助 ・現場管理 ・報告書のとりまとめ ・構造物基礎に用いる鋼管杭の埋設施工 ・杭工事の現場において、重機オペレーターまたは施工管理 【補足】 施工エリア:東北全域及び関東甲信越 出張:月に1〜2回程度。1週間ほどの場合もあり。 ■入社後の流れ: これまでのキャリアに応じて異なりますが、弊社教育プログラムに沿って、入社後3ヵ月間は全ての業務について研修を予定しています。 その後、配属先での個別研修を3ヵ月程度予定しています。その他、社外研修を2日間予定しています。 ■配属先情報: 当社の施工管理は約20名、30代〜60代まで幅広い年代が活躍しています。 ■会社・求人の魅力: ・会社発展の礎は社員の成長を社風とし、研修や資格取得支援、利益還元制度や各種手当も充実しています。 ・平均残業10時間程度、水曜日はノー残業デーです。 ■当社について: ・主に土木関連分野の地質・土質・地下水調査や、井戸(一般家庭用〜温泉に至るまで)等地下水利用設備の設計・施工、構造物基礎に用いる鋼管杭の製造・施工を行っており、それらノウハウを活かして再生可能エネルギー、脱炭素の推進にも注力しています。 ・令和2年に西部第一工業団地に地中熱の利用技術開発施設とする本社を建設し、太陽光発電、地中熱ヒートポンプシステムなどを導入し、完全ZEB化を達成しました。地球環境を守りながら、大地に関するコンサルタント及びエンジニアリングを業とし、地質や水源の調査開発も行っております。脱炭素化・カーボンニュートラルを推進する会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:福島県郡山市上伊豆島1-27 勤務地最寄駅:JR磐越西線/喜久田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める各現場
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 297万円〜542万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):192,000円〜350,000円 <月給> 192,000円〜350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1月あたり2.0%〜2.5%(前年度実績) ■賞与:年3回/計3.5ヶ月分(前年度実績) ■その他の手当等: ・資格手当:2,000円〜15,000円 ・役職手当:12,000円 ・定額残業:40,000円(主任の場合) ・出張手当:1,000円/日、1,000円/1食 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■月平均時間外労働時間:10時間
休日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ■その他の休日:年末年始・お盆休み・第2・3・4土曜日は休み ※夏季・冬季休暇は、それぞれ3日間を社休日として設定しています。
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限あり)/月額60,000円 住宅手当:2,000円〜7,000円 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:勤続年数1年以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり/勤務延長あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■退職金共済加入 ■各種表彰制度に加え、取得した資格レベルに応じた奨励金制度も充実しています。
選考について
対象となる方
■必須条件: ・普通自動車運転免許(AT限定可) ■歓迎条件: ・2級土木施工管理技士 ・中型自動車免許 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
新協地水株式会社
所在地
福島県郡山市上伊豆島1-27
事業内容
■事業内容: ・土木関連分野の地盤・地下水調査や、井戸等地下水利用設備の設計施工、構造物基礎に用いる鋼管杭の製造・施工を行っており、そのノウハウを活かして再エネ、脱炭素の推進にも注力しています。 ■経営理念: ・一つは企業の社会的責任です。仕事の大部分が開発工事であり、自らの戒めとして地球環境保全に配慮し、住民中心の地域作りに貢献することを掲げました。 ・二つ目は顧客への責任です。誠実・正確にお客様のニーズ(困りごと)に応えられるよう努力してまいりました。 ・三つ目は社員と会社の関係です。わが社に特定のオーナーは居らず、社員が会社を運営する全社員参加型の経営を追求してきました。 ■社会的責任: ・地盤と水に係わる仕事を通して、住み良い地域づくりと地球環境の保全に貢献します。 ■顧客への責任: ・地盤と水に係わる仕事を通して、顧客のニーズに誠実、正確にお応えします。 ■社員と会社の関係: ・地盤と水に係わる仕事を通して、社員の幸せと社会の発展を目指します。 ■品質方針: (1)顧客からのクレーム,労働災害ゼロを目指します。 (2)資格取得者を増やし,従業員一人ひとりの技術レベルを向上させます。 (3)不良品率ゼロを目指します。 (4)地域貢献の一環としてボランティア活動を推進します。 (5)従業員一人ひとりの生活向上を目指します。 (6)要求事項への適合を含む,品質マネジメントシステムの有効性を継続的に改善します。 ■地質調査業登録:質04-第138号 ■建設業許可:福島県知事許可(般03)第10002 号(土木工事業、とび・土工工事業、さく井工事業、管工事業) ■測量業登録:大臣登録 登録第(5)-27074 号 ■建設コンサルタント登録:建02-第9442号 (土質及び基礎部門)(地質部門) ■土壌汚染対策法に基づく指定調査機関:2015-2-1034 ■ISO認定取得: ・ISO9001:2015(2013年6月7日認定取得)
従業員数
44名
資本金
42百万円