<製造職経験者歓迎>設備保全◇自動車部品メーカー/東証プライム上場/年休121日・完全土日休み愛三工業株式会社

情報提供元

募集
〜トヨタ自動車筆頭株主/世界のクルマ約3台に1台自社製品搭載/福利厚生・ワークライフバランス◎〜 ■業務内容: EGR/V、封鎖弁など本社工場で製造する製品の生産設備の保守・保全業務を担当いただきます。新規設備などは初めの内は設備メーカーから保全方法を教わることはありますが、基本的には外注に頼らずに自前で保全しています。 ■働き方: ・1週間ごとの昼勤週、夜勤週と2交代制です。 ・一人前になるまでは昼勤のみで、業務に慣れたら夜勤があります。ゆくゆくは班長となりメンバーの取りまとめを期待しています。係長一歩手前の組長になると夜勤はなくなります。 ■キャリア: ・会社期待や本人意思の確認の上で、国内外の生産拠点の赴任もあり得ます(赴任期間は目安3-5年)。 ・また業務に必要な資格取得や社内外講習等は、必要に応じ参加・取得いただきます。 ■配属先情報: 本社工場管理部 製造技術課 保全係は16名で構成されています。 ■当社の強み: ◎世界の自動車メーカーを支える高い技術力: 世界中のクルマの約3台に1台は当社の製品が搭載されており、トヨタのハイブリッドカー「プリウス」や「アクア」「クラウン」等にも愛三工業製品が搭載されております。独自の流体制御や電磁駆動技術を活かし、ハイブリッド車や燃料電池車などの環境対応車への開発にも強力に推進しております。また、製品の設計製造のみならず、車両全体の適合(燃費向上・環境測定など)ビジネスにも大きく貢献しています。 ◎FCV向け製本の拡大: 当社製品はトヨタ自動車の『MIRAI』に“水素インジェクタ”が搭載されており、水を循環させてモータを冷却したり、水素の圧力・流量をコントロールする最新の制御技術も活用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
<勤務地詳細> 本社 住所:愛知県大府市共和町1-1-1 勤務地最寄駅:JR東海道線/共和駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本社および会社の定める就労場所
正社員
<予定年収> 430万円〜800万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜430,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 230,000円〜430,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮して決定します。 ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<勤務時間> 8:00〜16:50 (所定労働時間:7時間50分)(交替制) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 8:00〜16:50 21:00〜5:50
実働標準労働時間
業務の1日の流れや、具体的なプロジェクト例について質問する<その他就業時間補足> 昼勤週・夜勤週の2交替制/1日あたりの所定労働7時間50分
完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇3日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 夏期9日、年末年始10日、その他(GW9日) ■有給休暇:入社月は3日支給
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:子ども1人につき2万円/月※扶養家族のみ 寮社宅:自己負担3万円/月(光熱費込み/28歳まで) 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 基本的なOJT研修、階層別教育、語学研修、社外セミナー派遣、自己啓発通信教育、その他各種社内教育 <その他補足> ・カフェテリアプラン ・財形貯蓄 ・積立貯蓄 ・社員持株会 ・確定拠出年金 ・車両購入資金貸付 ・リフレッシュ旅行 ・寮社宅:自己負担3万円/月(光熱費込※会社より徒歩3分の好立地、築浅の寮)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必須条件:以下いずれか必須※夜勤が出来ることは必須です。 ・社内外で工場設備の保守・保全を経験されている方(年数不問) ・工場現場で製造に携わり、設備保全に挑戦したい方 ■歓迎条件:以下の資格保有 ・第二種電気工事士 ・第一種電気工事士 <必要資格> 歓迎条件:第1種電気工事士、第2種電気工事士
会社概要
会社名
愛三工業株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
愛知県大府市共和町1-1-1
事業内容
■事業内容:自動車部品(燃料供給系部品専門)の開発・設計・製造・販売
従業員数
3,349名
資本金
10,708百万円
売上高
193,751百万円
平均年齢
43歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
<製造職経験者歓迎>設備保全◇自動車部品メーカー/東証プライム上場/年休121日・完全土日休み
愛三工業株式会社