「日刊産業新聞」の記者(未経験OK|あなたの足で情報をつかみ、あなたの手で届ける仕事です)株式会社産業新聞社
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
情報提供元
![careerindex-logo](/careerindex.webp)
募集
仕事内容
╋━━━━━━━━━━━━━━ 何度載っても、誇らしい。 自身の手で、足で、書いた記事。 ━━━━━━━━━━━━━━╋ 「日刊産業新聞」の記者として、記事の取材・作成をお任せします。担当企業へ足を運び、自身で情報を集めましょう。記事を書き上げたときの達成感、掲載されたときの高揚感は、ほかではなかなか味わえません。ときには、あなたの署名入りの記事が掲載されることもあります。 未経験から、クリエイティブな仕事ができるチャンス。記者デビュー、ここで叶えませんか? 【仕事の流れ】 ▼まずは取材を依頼 各記者に、50社ほどの担当企業を割り当てています。これまでの資料やサイトを確認し理解を深め、取材を打診しましょう。毎月取材する企業もあれば、年に数回の企業もあります。スケジュールは自身で、ぜひ積極的に立ててください。 ▼訪問し、取材を実施 取材相手は社長、経営層、広報担当など。何度か取材をしている場合がほとんどですので、まずは再度関係を築くところから始めます。ひとり立ち後は、週10件ほど取材するイメージです。 ▼記事を作成し、入稿 入稿の締め切りは、毎日の夕方。余裕をもって進める場合もあれば、取材当日に入稿する場合もあります。臨機応変に対応することが大切です。(入稿した記事は、制作部で最終チェックしたのち、印刷工程に進みます) ※取材は基本的に関東圏内ですが、ご要望や状況にあわせて出張となる場合もあります。 =ムリな働き方はさせません= 新聞記者の仕事について「体力勝負のハードな仕事」「深夜まで残業してデスクで寝落ち」などのイメージをお持ちではありませんか。 弊社は9:30~17:30の勤務で残業は比較的少なく、遅くまで残ることは滅多にありません。私生活も大事にしながら働ける環境のため、男女問わず活躍しています。
働き方
勤務地
東京本社 編集局 東京都中央区新川1-16-14 アクロス新川ビルアネックス7F(最寄駅:茅場町駅) ◎取材日程に応じて、テレワークや在宅勤務OK。訪問先への直行・直帰も可能です(要事前申請)。 ◎基本的に転勤はありませんが、状況に応じて打診する場合があります。
交通
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町駅」3番出口より徒歩5分 「八丁堀駅」、「水天宮前駅」からも徒歩圏内
雇用形態
正社員
給与
月給 245000円 ~ 265000円 (※想定年収 3800000円 ~ 4300000円) ※一律手当を含みます。 ※6ヶ月の試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。
勤務時間
09:30 ~ 17:30(固定時間制) (休憩は1時間です) ◎基本残業はなく、定時に退勤することも可能です。どうしても仕上げないといけない記事がある場合は残ることもありますが、泊まり込みの仕事などはありません。私生活との両立も叶います。
実働標準労働時間
09:30 ~ 17:30(固定時間制) (休憩は1時間です) ◎基本残業はなく、定時に退勤することも可能です。どうしても仕上げないといけない記事がある場合は残ることもありますが、泊まり込みの仕事などはありません。私生活との両立も叶います。
休日
【年間休日:124日】 ■完全週休2日制(土、日) ※イベントなどの取材で休日出勤となる場合もありますが、振替休日の取得が可能です。 ■祝日 ■年末年始休暇(7日) ■夏季休暇(5日) ■GW ■有給休暇(時間単位取得制度も導入済) ■慶弔休暇 ■その他特別休暇
特徴
待遇・福利厚生
■昇給年1回(3月) ■賞与年2回(7月、12月 ※昨年度の支給実績はおよそ4ヶ月分) ■交通費全額支給 ■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■出張手当 ■役職手当 ■家族手当(扶養配偶者:月1万3510円、配偶者以外の扶養家族:1人月8690円) ■住宅手当(単身者:月1万4900円、既婚者:月1万7000円) ■退職金 ■報奨金(社長賞、局長賞、永年勤続表彰など) ■時短勤務制度あり ■感染症対策(マスク支給あり、消毒液設置など)
選考について
対象となる方
大学卒業以上 / 未経験OK ◎大卒以上 ◎社会人経験が2~3年程度あれば即戦力と考えます! <下記に該当する方は、すぐに活躍できます!> 文章の朗読や記述が好きな方 物事を論理的に捉え、頭の中で整理できる方 誰とでも臆することなく会話できる方 仕事にやりがいと達成感を求める方 【入社後の流れ】 OJTを通して、アポイントの取り方、記事の書き方を学んでいただきます。掲載における規定や、表現のルールなども細かく決められているため、まずは覚えるところから始めていきましょう。記者としてのデビューは早い人だと3ヶ月ほど。制作の過程で上司がチェック、制作部で最終確認をしていきます。 =安心して働けます= 新聞業界は縮小傾向だとイメージされるかもしれませんが、経営状況は安定していますので安心して取材活動を行なうことができます。今後のさらなる発展のため、記者職に関心のある方からのご応募をお待ちしております。
会社概要
会社名
株式会社産業新聞社
所在地
東京都東京都中央区新川1-16-14アクロス新川ビルアネックス7階
事業内容
■業界専門紙「日刊産業新聞」のマルチ媒体発行 日刊産業新聞(紙面版:ブランケット版12ページ頁)、日刊産業新聞DIGITAL(電子版)、WEB産業新聞(WEB版) ■インターネット事業 ■その他イベント事業、出版物発行事業等