【PjM】行政の仕組みをプロダクトで改善するGovTech領域のスタートアップ|すごいベンチャー100選出株式会社WiseVine
情報提供元
募集
仕事内容
【業務詳細】 ・サービス、ビジネス要件の策定 ・スコープ調整 ・全体WBS作成、進捗管理 ・業務整理や基本 / 詳細設計の作成指示 ※実際に設計書を作成いただくケースもあります。 ・実装フェーズでの品質管理 ・リリース計画策定 / 実行 【開発言語例】 TypeScript,Python,JavaScript AWS: Lambda, Amplify, ECS, Fargate, SageMaker GCP: Firebase, ClooudFunctions, BigQuery, GKE, Cloud Run, Cloud MK 一般的なプロジェクトマネジメント業務に加え、上流から、デリバリーまで、一気通貫で、組成された社内チームのリーダーポジションを担っていただきます。 ■役割のミッション ・エンジニア組織の文化醸成や評価構築、業務委託エンジニアも含めた開発マネジメント ■役割のやりがい ・日本そして世界の公共を進化させるスケールの大きな仕事 ・大規模なプロジェクトをディレクションすること ■役割におけるチャレンジ ・制約の多い行政職員と共に制約を乗り越えるチャレンジ <求める人物像> ・スケジュールがタイトで、仕様変更の多いプロジェクトをリーダーとして乗り切った経験 ・ステークホルダーの多い複雑なプロジェクトを推進していくタフさ ・提供価値の最大化のために仮説検証を繰り返しポジティブに物事を進められる能力 ・リーダーとしてのエンジニア組織の立ち上げ経験 ■働き方 フルリモート勤務可能
働き方
勤務地
本社:〒790-0012 愛媛県松山市湊町4丁目11−4 A-ONEビル3F
雇用形態
正社員
休日
勤務時間 10:00~19:00(休憩1時間)、土日祝休み 年次有給休暇、年末年始休暇、GW休暇、慶弔休暇等 裁量労働制
特徴
待遇・福利厚生
・各種保険(健康保険、雇用保険、労働者災害補償保険、厚生年金) ・完全裁量労働制 ・PC購入補助 ・業務の為の書籍購入・セミナー参加・資格取得支援 ・年次有給休暇付与(入社6カ月以降、時間単位での取得も可能) ・各種特別休暇 ・産前産後休暇、育児休暇 ・看護休暇 ・健康診断費用補助有
応募条件
応募資格
・クライアントワーク企業にてプロジェクトマネージャーとして上流から一気通貫で業務を行ったご経験(3年以上) ・アプリケーション開発のご経験(2年以上) <技術スタック> JavaScript, Python, TypeScript, AWS, Lambda, Firebase, GCP, Fargate
選考のポイント
・書類選考+面接2~3回 ・応募から内定まで約1か月
会社概要
会社名
株式会社WiseVine
所在地
本社:〒790-0012 愛媛県松山市湊町4丁目11−4 A-ONEビル3F
代表者
274,269,000円
事業内容
地方自治体、中央官庁向けの各種施策策定に係るコンサルティング、ソフトウェア提供、経営管理システム WiseVine Build & Scrapの開発
従業員数
30名
資本金
274,269,000円
平均年齢
32歳
インタビュー
〜予算編成システム『WiseVine Build&Scrap』〜
現在、日本の国家を維持するうえで欠かせない行政予算は肥大化し続けています。 その原因の一つに、「最適な予算編成ができていない点」が挙げられます。 その結果、社会保障の持続が困難になったり、国民の税負担が増えてしまいます。 また、必要な事業の予算が不足し、公務員は限られた予算の中で業務をやりくりする負担が大きくなります。 その問題を根本的に解決するには、予算編成をする財務省が、 ・「国の全体像を可視化して、客観的視点で事業に優先順位をつける」 ・「優先順位の高い重要な事業に最適な予算を配分する」 ことが不可欠です。 上記2つの解決策として、WiseVineは、これまでの概念を覆す予算編成システム『WiseVine Build&Scrap』の開発に注力しています。 170兆円にも及ぶ、膨大な日本の行政予算を可視化し、最適な予算編成を実現します。 結果として、必要な事業に必要な予算を配分することが可能になり、持続可能な行政に貢献することを目標にしています。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【PjM】行政の仕組みをプロダクトで改善するGovTech領域のスタートアップ|すごいベンチャー100選出
株式会社WiseVine