架装メーカーサポート業務◆高い技術力を有する大手商用車メーカー/東証プライム上場いすゞGUDトラックス株式会社

情報提供元

募集
【高い技術力で輸送業界をリードする大手商用車メーカー/充実の研修・最新設備の整う働きやすい環境】 ■業務概要: 車両のレイアウト検討、ハーネス・配管の配策検討、架装搭載性の検討、重量・寸法の計画業務があります。架装搭載性検討の一環として、架装メーカーとのより良い連携・協力関係を築くことが重要となっています。このポジションの主業務の一つに架装メーカー訪問があり、情報交換を通じて課題・要望を整理し、製品への反映を検討しています。また、プロジェクトの業務としては、架装資料の作成が重要な業務の一つとなっています。この架装資料を基に、架装メーカーで架装搭載検討を実施することになります。 ■職務内容: 1)架装メーカー訪問の計画と推進 月に1回程度の頻度で架装メーカー訪問を開催したいと考えており、その計画をすることが役割の1つになっています。計画としては、目的・論点・スケジュールなど、架装メーカーとの詳細の調整が必要であり、このポジションが担当します。特定のプロジェクトに関する内容ではなく、一般的な(既販車についての)論議を主とします。訪問後には、UD内での情報共有を目的にレポートを作成し報告します。 2)架装資料の作成 架装資料は基本的に年4回の更新を実施ます。更新にあたっては、他部署の協力をもらう必要があり、この活動のリードを実施します。 3)スムーズな架装をサポートするために、架装メーカーとの連携を実施 架装メーカーからの架装に関する質問に対して回答していくことが、このポジションの役割となっています。質問の中には技術的な内容もあり、設計部署と協力して回答の検討を実施するケースがあります。その場合の取りまとめもこのポジションが担当します。 4)架装視点でのプロジェクトサポート業務 架装メーカー訪問を通して、架装要望や課題などがあげられるが、これらを整理し、新しい製品への反映および検討がこのポジションに求められます。 また、個々のプロジェクトに特化した架装メーカー訪問を計画することが求められます。この訪問では、プロジェクトの中で確認が必要な項目などを論議することになります。他社の新製品調査についても、このポジションでリードします。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
<勤務地詳細> 本社 住所:埼玉県上尾市大字壱丁目1 勤務地最寄駅:JR高崎線/上尾駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
正社員
<予定年収> 500万円〜711万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円〜413,000円 <月給> 290,000円〜413,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は能力・経験・保有資格により金額は異なります。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月・12月、直近3年間の賞与平均支給実績:約5か月以上) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
<労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00
週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇1日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 年3回長期休日(年末年始、GW、夏期)、有休休暇(初年度15日付与※4月入社の場合)、傷病積立休暇制度、男性育児休暇制度
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づき支給 寮社宅:借り上げ社宅・独身寮制度 社会保険:社会保険完備 退職金制度:確定拠出年金・退職一時金 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT、プロモーション研修、企業内研修、通信教育講座、業務に必要な資格免許は全て会社が負担致します。 ■国家資格取得のための支援制度 <その他補足> ■確定拠出年金・退職一時金 ■社員食堂 ■ベネフィットステーション加入(映画補助・宿泊補助 上限あり)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・トラック国内販売の実務経験者 ・トラック国内営業部門の実務経験者 ・トラック法規関連の実務経験者 ・トラック設計関連の実務経験者 ■歓迎条件: ・英語力
会社概要
会社名
UDトラックス株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
埼玉県上尾市大字壱丁目1
事業内容
■事業: ・UDトラックスブランドの大型/中型トラックの開発/製造/販売、UDトラックスブランドの小型トラックの販売 ・ディーゼルエンジンの製造/販売、自動車用部品の製造/販売 ・トラック/バスの整備及び補修部品等の販売
従業員数
6,146名
資本金
77,500百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
架装メーカーサポート業務◆高い技術力を有する大手商用車メーカー/東証プライム上場いすゞG
UDトラックス株式会社