【熊本:水俣市/未経験歓迎】施工管理サポート 〜年間休日112日/週休2日制/会社負担で資格取得可〜諫山工業株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
■職務内容: 熊本県内の公共土木工事(道路改良・トンネル・橋梁・舗装など)を行う当社にて、施工管理の補助業務をお任せいたします。未経験の方でも国家資格である「施工管理技士」の取得をはじめとする教育・フォロー体制が充実しているため、土木課出身などのバックボーンが仮になくても手に職をすけられます。 <詳細> 施工管理担当者の補佐役として、ドローンでの測定業務/測量業務のサポート/現場の写真管理業務等を担当します。 当社では、土木工事の中でも道路・河川・トンネル工事などを多く対応してます。工事エリアは熊本県内全域です。 その他、学校グラウンド工事なども案件も受注しており、交通インフラ・生活インフラに影響を与えることのできる仕事をしています。 ※熊本県内の住民の皆様が安心して生活ができる環境の根幹を整備・整えていく仕事です。 【熊本県内での施工実績】※一部抜粋※ ・春日池上線住宅市街地総合整備促進(万日山トンネル)工事: 西周りバイパスから熊本駅新幹線口までをつなぐトンネルとして交通インフラの支えとなっています。 ・熊本高森線 桑鶴大橋復旧工事/熊本325号阿蘇大橋 取付部 下部工工事: 熊本地震後の橋梁工事では菊陽〜阿蘇ラインをつなぐ桑鶴大橋・阿蘇大橋の復旧工事にも参画しました。 ■組織構成: 17名の部署で構成されており、うち15名が1級土木の資格保持者です。10〜60代の年齢層で構成されまんべんなく社員がいますので、同年代の就業者も多く安心して就業いただけます。 ■当社の魅力: 創業72年と歴史だけでなく多くの工事実績があります。入社後、土木・建築施工管理技士・建築士・その他資格の取得が可能です(受験費用は会社負担)。また、休日は年間105日あります。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 水俣営業所 住所:熊本県水俣市古城1-11-45 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 300万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):150,000円〜200,000円 その他固定手当/月:50,000円 <月給> 200,000円〜250,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※昨年実績:4.0ヶ月程度 ■モデル年収: 年収560万円 入社20年目 主任(月給35万円+賞与140万円+通勤手当) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月25時間程度
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数112日 日曜、祝日、隔週土曜日休み
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上対象 再雇用制度あり(70歳まで) <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> OJT
選考について
対象となる方
■必須条件: 〜未経験歓迎!〜 ・普通自動車免許 第一種(AT限定不可) ・街を作り、地図に残る仕事である土木業界、熊本県内のインフラに興味を持って頂ける方。 ■歓迎条件: ・土木施工管理のご経験がある方。 ・土木課を卒業されている方。
会社概要
会社名
諫山工業株式会社
所在地
熊本県熊本市中央区白山3-2-15
事業内容
■事業内容: 公共工事を主として、土木工事(道路改良・トンネル・橋梁・舗装等)多岐にわたる工事を行っている総合建設業 ■ビジョン: 当社は昭和13年、諫山組として創業し、終戦2年後の昭和22年諫山工業株式会社として設立されました。 戦後の高度成長とともに社会インフラの整備に携わり、土木、建築、舗装および地質調査など、各分野において常に高品質なものを提供すべく取り組んでおります。 これからも皆さまから「任せてよかった」と言っていただけるよう、社員一同より一層の技術研鑽に励んでまいります。
従業員数
46名
資本金
80百万円