【神奈川/横浜】法人営業(計測装置)※営業経験者歓迎/年休122日/東証プライム上場株式会社堀場製作所
情報提供元
募集
仕事内容
■業務内容:科学・環境・医用製品の代理店営業をお任せします。現在、特約店制度の確立を目指しており、主に各領域の特約店との各領域製品の販売強化がミッションとなります。 ・特約店、代理店、ユーザーへの情報提供、提案活動 ・販売後のユーザフォロー(堀場テクノサービスと連携) ・顧客の要望を適時に本社にフィードバック、品質改善、新製品開発に反映 ■担当エリア:東日本エリア(国内最大市場である首都圏エリア) ■業務の進め方:基本的に、担当エリアにおける業務や日々の業務計画は自分自身で考え、実行いただきます(チームで相談も活発)。他部門(マーケティング、サービス、開発、品質保証など)とも頻繁に連絡を取り合い、情報共有、サポートを受けて進めていただきます。 ■組織風土:チーム内で都度相談し仕事を進めていく環境で、部内は若いメンバーも多く、質問・相談しやすい雰囲気があります。また新たなことへのチャレンジ・提案は歓迎する風土が整っており、担当者の考えを尊重しつつ議論し業務に取り組んでいただける環境です。 ■やりがい: ・お客様からの課題や要望を吸い上げ新製品の開発に繋げる事が出来ます。 ・エリアのKOL(Key Opinion Leader)と協働する中で、製品・アプリケーション・各領域専門知識を幅広く習得できます。 ■キャリアパス:将来的には、海外営業へのチャレンジや、配属先のチームリーダーを経てマネージャーを目指していただく等様々なキャリアパスがあります。
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 横浜 住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目3−19 プライム新横浜ビル 1F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 試用期間中も待遇・条件に差異はございません。 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜400,000円 <月給> 250,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> *これまでのご経験、適性に応じて決定致します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ※管理職の年収イメージ:850万〜 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 完全週休2日制(土・日) GW・年末年始休暇、年次有給休暇(半年後10日、最高21日)、リフレッシュ休暇(勤続10年で5日、20年で10日)、慶弔特別休暇ほか
特徴
完全週休2日制
年間休日120日以上
締切間近
上場企業
女性活躍
退職金制度
固定給25万円以上
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定により凡そ実額相当支給 家族手当:18歳未満の健康保険の扶養子1名につき1万円 社会保険:特記事項なし 厚生年金基金:特記事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 階層別・専門別・語学研修・海外公募研修、社内教育プログラム『HORIBA COLLEGE』など <その他補足> 資格取得支援、グループ持株会、財形貯蓄事業、ローン事業、厚生年金基金制度、住宅取得相談・手続援助、財形各種設立金、社有スポーツ施設の利用受付、転勤者用借上住宅、寮、各種レクリエーション・教室運営、健康診断・成人病検診・歯科検診の実施、慶弔見舞金、社内クラブ活動支援、フェミニンサポート、食堂運営、SHOP事業、保険代理店業務、旅行代理店業務、ユニフォーム貸与ほか*労使協同で設立したホリバコミュニティとともに運営・実施しています。社員の生活支援をコンセプトに充実した福利厚生サービスを提供しています。
応募条件
応募資格
■必須条件: ・営業経験(メーカー・商社での営業経験) ■歓迎条件: ・技術営業のご経験 ・プロジェクトリーダーのご経験 ・TOEIC(R)テスト600点以上
会社概要
会社名
株式会社堀場製作所
所在地
京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2
事業内容
■事業概要:総合分析計測機器メーカー(国内圧倒的シェアトップメーカー) ●自動車排気ガス測定装置で圧倒的世界シェア80%! 世界を走る多くの車は、各国で定められた環境基準に適合しているかどうかを調べるため、装置で排気ガスの成分を検査されています。また、排気ガス測定のみならず、エンジンやブレーキ、車両などの各種試験装置も含めた、自動車研究開発へのトータルソリューションサプライヤーとして成長し続けています。さらに燃料電池の品質評価など、新領域へのチャレンジも積極的に行っています。
従業員数
7,943名
資本金
12,011百万円
売上高
210,570百万円