【CTO直下】バックエンドエンジニア(自社プロダクト開発)/生成AIフル活用/現年収保障/リモートワークOK/フレックスタイム制/Kotlin, JavaELW株式会社

情報提供元

募集
受託開発や自社SaaS『DRIVE SFA』における、バックエンドアプリケーションの設計・開発・テスト・デバッグをお任せします。 【入社後のキャッチアップの流れ】 入社後は、まず1つのプロジェクトに参画し、お持ちのスキルにもよりますが、簡単なバグ改修や機能追加からスタートしていただきます。 このプロセスを通じて、開発環境の構築方法やタスクの進め方、既存システムの理解を深めていただきます。また、習熟度が高い方は実装難易度が高いタスクや設計にアサインいたします。 コードレビューもフォロー担当者がしっかりと行う体制が整っています。 【柔軟な開発フロー】 要件定義や基本設計はプロジェクトマネージャーや設計担当者が進めますが、開発者も自らのタスクに関して効率化やUI/UXの改善提案を行うことができます。 詳細設計や実装は各開発者に任されており、必要に応じてテックリードがサポート。また、技術調査や選定にも主体的に関わることができるため、アジャイル的な要素を取り入れたウォーターフォールの利点を活かした開発を経験できます。 【業務の流れ】 1. タスクがアサイン 2. 詳細設計 3. 実装/テスト 4. コードレビューを受け適宜修正 5. QAによってバグが見つかった場合は改修 6. リリース タスクは詳細設計から実装、テスト、レビュー、リリースまで、一貫して担当いただきます。 QAプロセスも含めた流れで、コードの品質を保ちながら、業務スキルを磨くことができます。 定例会議は1プロジェクトにつき15分程度、週に2〜3回ほどと最小限に抑えており、進捗や課題を簡潔に確認するスタイル。 会議後に必要な詳細確認や相談を行う場も用意されているため、集中して作業を進めることができます。 <当社の事業について> ■自社プロダクトの開発 現在展開しているのは、営業支援SaaS『DRIVE SFA』。今後も、モダンな技術やAIを取り入れたSaaSプロダクトの開発を内製・提供していく予定です。 ■システムの受託開発 プライム案件のみ。クライアントから構想段階で依頼を受け、要件整理から、開発、保守運用までワンストップで手がけます。新規開発にとどまらず、既存システムのリプレイスやエンハンス開発も行っています。 ◎予約システムや顧客管理、経営管理といったBtoBの業務システムがメインです。 <ものづくりの本質を捉えた開発> システム開発は、“完成したら終わり”ではありません。クライアントの業務を助け、成長を支えることが本来のミッションです。そのために当社では、システムに必要だと思うことをエンジニア自らが提案。この姿勢がクライアントから高く評価されています。 <開発環境> ■利用言語:Kotlin ■フレームワーク:Quarkus ■インフラ:AWS, GCP ■API定義:OpenAPI ■バージョン管理:GitHub ■CI/CD:GitHub Actions ■ドキュメント管理:Notion ■プロジェクト管理:Notion ■コミュニケーション:Slack ※希望者はGitHub Copilotを使用できます。 GradleタスクによるAPI実装のスケルトン生成や、Kotlinでのクラス・メソッド定義に基づいたOpenAPI定義の自動生成など、効率性を意識して開発環境を導入しています。 【生成AIの活用】 ■プロダクト - 通話録音の文字起こし・要約 - OpenAIのAssistants APIを用いたチャットによる商品情報取得 - レポートの自動生成 (開発中) ■開発 - 希望者はGitHub Copilot、Cursor, Clineの利用が可能 - 技術調査やスクリプト作成にChatGPTを活用 - 要件定義から実装、テストまで、LLMを用いて抜本的に開発効率化する方法を技術検討中
働き方
〒105-0013 東京都港区浜松町2-12-11 Bizflex浜松町1F ※リモートワークOK!特に決めていませんが、メンバーは週1日ほどは出社して顔を合わせています。 ※転勤はありません。
正社員
月給42万円~100万円 ※1ヶ月あたりの固定残業代10万9,000円~26万円(45時間相当分)を含む ※45時間を超える残業代は追加で支給 ※経験を考慮(昇給あり) ※試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件は変わりなし)
■完全週休二日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇(4日) ■有給休暇 ■慶弔休暇
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する■フレックスタイム制 ■交通費全額支給(上限5万円) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■副業 ■社内副業制度あり ■オフィスコーヒー無料 ■PC支給(希望スペックのものを用意) ■予防接種補助 ■定期健康診断 ■リファラル制度(知人紹介で採用に至った場合には手当を支給) メンバーの声を集めながら、その他の制度も構築中です!
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する<必須スキル> ■フレームワークを用いたバックエンド開発の経験(目安:2年以上) ■ユニットテストの実装経験 ■DDL,REST APIの設計経験 <歓迎スキル> ■Kotlin・Java・Ruby on Rails・Python等での開発経験 ■フロントエンド開発の経験 ■Dockerでの環境構築経験 ■CI/CD構築経験 ■AWS・GCPなどを用いたインフラ構築経験 ■SaaSプロダクトの開発経験 <求めるマインド> 組織・事業ともに拡大フェーズにいるため、このような方を求めています。 ■積極的に提案し、行動に移せる方 ■自分の限界を決めず、仲間と協力しながら目標を達成できる方 <技術スタック> Ruby, Java, Python, Ruby on Rails, AWS, Docker, Kotlin, GCP
(1)Web上での書類選考 (2)オンライン面談(2~3回)※ご希望によって対面面接も行ないます。 (3)内定! ※応募から内定までは2週間~1ヶ月程度です。 ※面接日や入社日は希望を考慮します。お気軽にご相談ください!
会社概要
会社名
ELW株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都港区港南2-16-1品川イーストワンタワー7F
代表者
長谷川 雄一
事業内容
1. Webシステム企画・開発 2. 戦略コンサルティング 3. Web制作・Webマーケティング支援
従業員数
15名
平均年齢
32歳
企業URL
インタビュー
勤務時間の詳細
※時短勤務OK ※仕事の状況を鑑みた上で、プライベートの都合などに合わせて働くこともできます。