【WEBテックリード】100%自社サービス!描画アプリトップシェアサービスの技術チームを牽引!株式会社セルシス
![green-logo](/green.webp)
情報提供元
![green-logo](/green.webp)
募集
仕事内容
▶当社のイラスト・マンガ・アニメーション制作アプリに関連するペイメント(決済)機能、アカウント認証機能、クラウド機能、ライセンス認証機能 ▶当社の各種クリエイター支援サービスなどを対象に、サービスの仕様策定・設計~実装まで幅広い業務を行います。 ■セルシスにおけるテックリードの役割 ・新規プロジェクトにおけるアーキテクチャ設計のリード ・スケジュールの計画やレビュー ・サービスのコアとなる機能や処理の実装 ・開発エンジニアのサポート ・発生が不規則なエラーやバグの原因調査 ■利用している言語や開発環境など フロントエンド技術:Vue.js, TypeScript, JavaScript, Sass(SCSS) バックエンド技術:PHP(Laravel), Golang, MySQL, BigQuery, AWS, GCP 開発ツールおよびCI:Docker, IntelliJ IDEA, Jenkins, Rollbar コラボレーションツール:Backlog, Typetalk, Google Workspace, Gyazo Teams, Zoom 開発環境:mac OS, Windows
働き方
勤務地
テレワーク および 本社勤務 本社所在地:東京都新宿区西新宿4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド 2F
雇用形態
正社員
給与
(1)月給 485,000~803,920円((2)を含む額) (2)時間外労働あり。時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当として130,950~217,058円を支給 (3)超過分は別途支給します。 (4)年収には在宅勤務手当またはフレキシブル勤務手当が含まれます(月1万円)。 ※給与はスキル・経験等を考慮します。 給与改定:年4回の評価制度により給与改定あり 賞与:年2回(7月、12月。会社の実績、個人の評価により支給されます。)
休日
<完全週休二日制、年間休日120日以上!> ■休日 土曜/日曜/祝日/年末年始(12/30~1/5)(完全週休二日制) ■年次有給休暇 ■特別休暇 結婚休暇、子女結婚休暇、妻の出産休暇、忌引休暇 ※特別休暇は正社員・契約社員対象
特徴
待遇・福利厚生
■勤務時間に関する補足 時差出勤も可能です。ご相談ください。 ■制度 ・在宅勤務者には在宅勤務手当、通勤者には通勤手当を支給 ・子ども手当 ・産前産後休業、育児休業 ※実績多数。男性の育児休業取得実績も多数 ・育児のための短時間勤務※復職実績多数あり ・退職金制度 ・語学研修補助制度 ・各種慶弔金 ■福利厚生・その他 ・社会保険完備 ・健康診断、 女性は乳がん・子宮がん検診付き ・扶養配偶者の無料健康診断 ・従業員持株会制度 ・服装髪型自由 ・希望者に自社ソフトウェアの授与 ・業務に関わる機材の貸与
選考について
対象となる方
■必須条件 ・PHP/Laravel、Java、Golang、JavaScript・TypeScript/Vue.js・Reactいずれかでの開発経験5年以上 ・小規模プロジェクトのリード/マネジメント経験 ・Linuxサーバの構築経験 ・技術について広い知識を持ち、その中から最適な選択ができること ・バグに対して論理的に原因の絞り込みを行い、効果的な対応を検討できること ・BtoCサービスの開発・運用経験 ■歓迎条件 ・自社サービスの開発・運用経験 ・中~大規模プロジェクトのマネジメント経験 ・AWS / GCPでの設計・構築の経験 ・仮想環境(Docker)の構築経験 ・メンターとしての育成経験 ・クリエイターとしての制作経験 ■求める人物像 ・開発を通じて、世界中のクリエイターの創作活動を支援したい意欲 ・チームワークの重要さ・大切さへの理解 ・技術への興味・好奇心、探求心 ・課題やタスクに対する責任感 ・ユーザー視点での提案・開発 <技術スタック> JavaScript, PHP, Java, React, TypeScript, AWS, Docker, MySQL, Laravel, Golang, Vue.js, Jenkins, GCP
選考のポイント
書類選考→1次面接→2次面接→内定 ※1次面接時(オンライン)にコーディングの実技を拝見させていただきます。 ※3次面接を実施する場合もございます。 ※各選考の結果は1週間程度でご連絡いたします。
会社概要
会社名
株式会社セルシス
所在地
東京都新宿区西新宿4-15-7 パシフィックマークス新宿パークサイド2F
代表者
代表取締役社長 成島 啓
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
【事業内容】コンテンツ制作ソリューション事業(CLIP STUDIO PAINT及び周辺サービス)、コンテンツ流通ソリューション事業(DC3ソリューション、電子書籍ソリューション)
従業員数
163名
資本金
3,076百万円
売上高
6,890百万円
インタビュー
【自身の興味関心に合わせてキャリアを形成していくことができます】
まずはタスクに沿って、設計、実装、テスト、運用ができるようになっていただき、その先は 希望や適性に応じて「最新の技術開発に注力するスペシャリスト」「幅広い分野に対応できる ゼネラリスト」「プロジェクトを動かすマネジメント」などの道を選んでキャリアアップできます。 また、WEB開発部門には、いくつかチームがあります。 技術面で「フロントエンドorバックエンド」であったり、関わるサービス面で「コミュニティ系or 決済系or認証系」など、自身の興味関心に沿った分野にチャレンジすることができます。