【プロダクトマネージャー(HR新領域)】freee人事労務HR領域のプロダクトマネージャーを募集!フリー株式会社

情報提供元

募集
freeeは、統合型の経営プラットフォームを開発・提供することで、スモールビジネスを担うあらゆる方々が創造的な活動にフォーカスできる環境の実現を目指しています。 このビジョンを実現すべく、これまでに会計・人事労務・会社設立・税務申告などのドメインにおいて、多くのスモールビジネスに活用されるプロダクトを生み出してきました。そして今後も引き続き、各プロダクトの改善と新たなイノベーション創出を、それぞれ積み重ねていく必要があります。 今回募集するプロダクトマネージャーは新規プロダクトの開発を担うポジションです。 HR領域では、さらなる顧客価値向上と事業成長に向けて、「freee人事労務」のさらなる価値向上を目指した企画や、「freee人事労務」などの既存プロダクトにとらわれない新たな価値を創出するサービスの企画を行っています。HR領域のプロダクトマネージャーは、そうした既存・新規にとらわれずにプロダクトの開発の方向性を定め、製品改善・イノベーション創出を推進する役割を担います。顧客理解をベースに、プロダクトが進むべき方向を定義し、開発戦略の決定に関わるポジションです。 事業会社にて多くの人が関わる新規事業開発プロジェクトを推進したり、クライアントの課題特定から戦略策定までコンサルティングしたことがあり、新領域を切り開きたい方を募集しています。 ■業務内容詳細■ ・顧客理解を深めるためのインタビューやアンケートを設計実施 ・プロダクトの利用状況分析 ・課題探索の過程で集めた1次2次情報を整理、構造化しインサイト抽出 ・デザイナーやBizDevとコラボレーションしてプロトタイプ検証 ・Bizの事業計画、戦略を踏まえたプロダクトのロードマップや仕様策定 ・プロダクト開発のスプリント運営 ・マーケティング、セールス、サクセスとのコラボレーションを通じたプロダクト改善 ※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります
働き方
東京拠点 :品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F ※会社の事業状況やオフィスの移転等により勤務場所が変更となる可能性があります
正社員
当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定します 就業時間:専門型裁量労働制(一日みなし8時間勤務) 給与 (例1)年収600万円の場合 月額500,000円(基本給371,500円+固定残業代128,500円) (例2)年収1100万円の場合 月額917,000円(基本給681,300円+固定残業代235,700円) ※時間外労働の有無に関わらず月45時間相当分の固定残業代を支給します。 ※45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します。
土日祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社日付与)、疾病休暇(有給扱い年6日付与)
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する交通費全額支給 社会保険完備 住宅手当 資格取得支援制度 社内表彰制度 ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・ドリンク飲み放題/本支給 ・受動喫煙防止措置:禁煙
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■募集要件■ 【必須要件】(Must) ・Webアプリケーションのプロダクトマネジメント経験 3年以上 ・ユーザーリサーチ、ニーズ調査等の経験 1年以上 【歓迎要件】(Want) ・新規事業開発プロジェクトを推進した経験 ・有形業種向けのSaaSプロダクトでの業務経験・知識 ・ベンダーマネジメントのご経験 【求める人物像】 ・freeeのミッション・ビジョンへの共感 ・会計・人事労務等のバックオフィス領域や、スモールビジネスへの興味関心 ・知的好奇心と成長意欲・チャレンジ精神 ・webアプリケーションやモバイルアプリケーションに対する強い関心
書類選考 面接(2回〜4回)
会社概要
会社名
フリー株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都品川区大崎1丁目2−2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F
代表者役職
Googleで、日本およびアジア・パシフィック地域での中小企業向けのマーケティングチームを統括。 その後、2012年7月フリー株式会社を設立。
代表者
代表取締役 佐々木 大輔
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
全自動のクラウド会計ソフト、クラウド人事労務ソフト等の運営開発
従業員数
916名
資本金
247.24億円
売上高
19,219百万円
平均年齢
32歳