【業界TOP3/東証プライム/リモート可】プロジェクト推進担当(米国株サービスのPM候補)※英語力不問※マネックスグループ株式会社

情報提供元

募集
・外国株口座管理システムの企画および設計担当として、既存サービスの改善・追加・刷新のプロジェクトマネジメント業務の補佐をおこなっていただきます。 ・社内の関連部署とコミュニケーションをとりながら、システム化の方向性を明確にし、外部委託先と要件に落とし込むなど、新規プロジェクトおよび保守開発案件の推進に伴うサポートを担っていただきます。
働き方
マネックス証券株式会社 本社(東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル25F)
正社員
<年収> 500~1000万円 ※ご経験やスキルに応じて決定 ※固定残業時間が含まれる場合があります 固定残30時間を含む1000万円の場合、基本給626,074円+残業手当143,157円 ※30時間を超えた場合は割増賃金を支給 <昇給・賞与> ・昇給:年1回 ・賞与:年2回(会社業績・個人評価に応じて決定)
<休日> 土日祝、年末年始(年間休日120日以上) <休暇> ・年次有給休暇(入社月に応じて2~10日付与/ 次年度以降は勤続年数に応じて11~20日付与) ・連続休暇(有給とは別で5日間) ・誕生日休暇(有給とは別で1日間) ・勤続休暇(勤続5年毎に5日間) ・その他休暇あり(慶弔休暇、生理休暇、裁判員休暇、結婚、産前産後休暇、配育児休暇、子の看護休暇、介護休暇 など)
特徴
待遇・福利厚生
福利厚生や社内制度について質問する・所定労働時間:7.5h ・フレックス勤務制度あり(コアタイム11~14時) ・在宅勤務制度あり ・副業可(条件付) ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・自己学習サポート(上限50万円までの資格取得支援制度、Udemy、オンライン英会話、flier) ・各種慶弔見舞金(結婚、出産、傷病等) ※マネックスは"配偶者の"概念を拡張し、多様性を推進しています。 ・確定拠出型年金制度(401K) ・従業員持株会 ・フィットネスクラブやレジャー施設などの割引サービス ・服装自由 ・部活動制度 ・オフィス内禁煙(ビルに喫煙専用室あり)
選考について
対象となる方
応募資格や歓迎されるスキルについて質問する■必要なスキル、経験 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・PLまたはPMとしてWebアプリケーション開発のプロジェクト管理を行った経験 ・システムエンジニアとしての開発経験 ■歓迎スキル、経験 ・システム開発案件のプロジェクト経験 ・米国株の取引経験 ・英語の実務経験(読み書き、会話)
書類選考 →面接(複数回)、適性検査 → 内定 ※選考プロセスは状況に応じて変動する場合がございます。
会社概要
会社名
マネックスグループ株式会社
企業のカルチャーや職場の雰囲気について聞いてみる所在地
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル25F
代表者
清明 祐子
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■概要: マネックスは「一歩先の未来の金融をつくる」という思いを胸に、最先端の技術を用いた金融サービスを通してお客様のニーズにお応えする総合金融機関です。アメリカ、香港、オーストラリアでも証券事業を展開し、グローバルレベルで拡大を続けています。口座数は約200万、お預かり資産額は5.4兆円を超えました。日本で個人投資家を増やし、未来の生活を豊かにするためのサポートを行っています。
従業員数
1,318名
資本金
13,143百万円
売上高
77,905百万円
平均年齢
41.6歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【業界TOP3/東証プライム/リモート可】プロジェクト推進担当(米国株サービスのPM候補)※英語力不問※
マネックスグループ株式会社