【大阪関空】〜未経験からインフラを支える技術職へ〜技術者のスキルを活かす!第2新卒歓迎◎関西国際空港熱供給株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
【技術者のスキルを活かす仕事】熱供給設備の維持管理・運転管理/総合技術が身につく/定着率◎ 学校や職場で学んだ理工学系のスキル知識を活かしたい。でも現場は不安…そんな第2新卒のあなたへ。座学+OJTでじっくり育てていきます。 ■業務概要■ 当社では、熱供給設備の維持管理・運転管理を通じて、総合的な技術力を身につけることができます。入社後まずお任せするのは、以下のいずれかの業務です。 ・冷凍機・ボイラー・地域導管などの熱供給設備の維持管理に関する計画立案、工事発注、施工監理などの業務 ・プラントの運転計画の策定と実績管理、及び電気・ガス等の使用計画の策定と実績管理などの業務 業務は「机上6:現場4」の割合。工事は外部委託が中心ですが、軽微な修理や点検作業は自社で対応します。 常に工事監理をしているわけではなく、計画業務や管理業務も余裕を持ってこなせます。 ■研修体制■ 入社後は約1か月間、座学と現場実習を通じて業務全体を学びます。その後、配属先でOJTを受けながら実務に従事します。半年〜1年で独り立ちし、主担当として活躍いただきます。 まずは工事発注業務からスタートし施工監理を通じて業務内容を理解します。翌年度には自ら工事計画立案ができるまでステップアップし、さらに、習熟度に応じて、運転管理や設備更新業務も担当します。 ■ある日のスケジュール例■ (1)技術部全体ミーティングでスケジュール確認 (2)協力会社と打ち合わせ後、現地工事着手 (3)安全管理・施工監理を行いながら机上業務 (4)工事完了後、最終確認をして業務終了 業務スキルに応じてグループの統括業務をお任せします。 一定のスキルに達すると、マネジメント業務にも挑戦できる「グループ内公募制度」があり、管理職へのキャリアアップも可能です。 ■組織構成■ 技術部:20代2名、30代3名、40代6名、50代2名。 少人数だからこそ、部署の垣根を越えて協力し合える風土があり、顔の見える関係性が築けています。正社員の自己都合退職はほとんどなく、定着率の高さも魅力のひとつです。 地域の暮らしを支えるインフラに関わる仕事だからこそ、社会的な意義も大きく、技術者としての誇りを持てる職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1 勤務地最寄駅:JR関西空港線/関西空港駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 390万円〜540万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円〜360,000円 <月給> 260,000円〜360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験等を考慮し決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ■モデル年収:530万円程度(標準評価の場合):30歳、入社9年目 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:50分(12:10〜13:00) 時間外労働有無:有
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■残業:月平均10H(2024年度実績)■夜勤:ごく稀に発生(年に2〜3回/担当で工事がある場合有)
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇23日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年間有給休暇付与日数は23日ですが入社年度は入社月により付与日数が変動/年末年始(12/29〜1/3)、慶弔休暇、シックリーブ休暇、子の看護等休暇、介護休暇/年休数 122日(2024年度実績)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定による(上限75,000円/月) 家族手当:会社規定による 住宅手当:会社規定による(年度年令30歳まで) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:会社規定による <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 <その他補足> ■確定拠出年金制度 ■GLTD制度(団体長期障害所得補償保険) ■総合福祉団体定期保険 ■福利厚生倶楽部(ベネフィット・ワン) ■慶弔見舞金 ■食事補助制度 ■人間ドック助成制度
選考について
対象となる方
〜電気・機械の知識を活かし、地域インフラを支えるやりがいある仕事。技術者としての幅を広げたい方、ぜひご応募ください〜 ■必須要件: ・普通自動車免許(空港内の運転に必要です) ・理系学部出身の方(土木・建築・情報・電気など)もしくは高専卒の方 ・2026年4月1日以降で入社できる方 <職種未経験歓迎・業種未経験歓迎◎><第二新卒歓迎◎>
会社概要
会社名
関西国際空港熱供給株式会社
所在地
大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1
事業内容
■事業内容: ・冷温水、蒸気による熱供給事業 ・冷温水、蒸気の受入及び使用施設の調査、設計及び工事 ・冷温水、蒸気の受入及び使用施設の運転、管理 ・冷温水、蒸気の受入及び使用施設のリース ・前各号の事業に附帯する事業 関西国際空港には、旅客ターミナルビル、ホテル、鉄道駅、貨物施設などの空港機能を支える多数の施設が設置されています。
従業員数
18名
資本金
3,300百万円
売上高
2,482百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【大阪関空】〜未経験からインフラを支える技術職へ〜技術者のスキルを活かす!第2新卒歓迎◎
関西国際空港熱供給株式会社