【長野/松本】軌陸車の製造・組立◇年休120日(基本土日祝休み)/業界トップクラス/安定性◎軌陸車テック株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
〜線路を走るクルマ「軌陸車(きりくしゃ)」メーカー/鉄道好きや車好き歓迎/業績好調、景気に左右されない技術メーカー/製造元は日本で数社〜 ■業務概要: 線路上で用いられる特殊車両「軌陸車」の製造/販売/レンタル/開発/整備事業を展開する当社にて、製造・組立業務をお任せします。 <軌陸車とは?> 鉄道工事、メンテナンスに使用される線路上を走る車両になります。 その軌陸車の製造・組立を行って頂きます。 軌陸車はトラックをベース車両として軌陸装置と呼ばれる「特殊な架装」を施していますので、自動車整備の知識があれば技術の習得も早くなりますが、機械が好きな方であれば大丈夫です◎ ■業務のやりがい・採用メッセージ: 鉄道の安全を確保するための工事に使用される車輌です。 公共性や社会貢献度合いも非常に高いと思います。 人員を増やしながら成長している会社のため、入社10年以内の社員が約半数を占めます。 まだまだ発展途上の会社ですが、一緒に会社を大きくしていく意欲のある人材を求めています。 ■職務の魅力: 当社は、日本でも数社しかない軌陸車メーカーのひとつです。道工事における特殊車両「軌陸車」の製造・販売・レンタル・開発・整備を行っております。日々技術を磨き、鉄道業界を支える”縁の下の力持ち”たちの仕事です。今、日本は深刻な人材不足で、鉄道工事業界においても大きな問題の一つになっています。 そのため、鉄道工事の機械化のニーズがより高まっており、軌陸車の需要も年々増加しています。特に業界として現在求められているのは、当社のようなオリジナル製品の製作を行っている会社です。 特殊な装備を持った車両である軌陸車を整備することは、一般車を扱うよりもおもしろいと感じられる場面が多くあります。線路用の「鉄輪」を出し入れできるギミックにわくわくする気持ちが、感じられます。ニッチであるゆえの安定基盤の上で、整備のスキルを磨いていける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:長野県松本市笹賀5652-87 勤務地最寄駅:松本電鉄上高地線/大庭駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 336万円〜576万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円〜360,000円 <月給> 210,000円〜360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は年齢・経験・資格・能力などを考慮の上、決定します。 ■昇給:1回 ■賞与:2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:70分 時間外労働有無:有
休日
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 基本土日祝休 年末年始、GW、盆休暇、慶弔休暇、有給休暇(昨年度取得率79.2%)、産前・産後休暇(取得実績あり)、育児休暇(取得実績あり)、生理休暇
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:1万円※条件あり 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続年数3年以上 <定年> 65歳 定年退職後再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■資格取得制度 ■各種研修制度 ■階層別研修制度 ■資格手当 <その他補足> ■出張手当 ■転勤手当 ■役職手当 ■出産・育児休業制度 ■社用車貸与 ■インフルエンザ予防接種
選考について
対象となる方
■必須条件: ・自動車や機械の製造・組立スキル ・普通自動車運転免許(AT限定不可) ■歓迎条件: ・三級自動車整備士資格 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種
会社概要
会社名
軌陸車テック株式会社
所在地
長野県松本市笹賀5652-87
事業内容
■事業内容: 鉄道用車両(軌陸車)の製造・販売・レンタル・開発・整備
従業員数
64名
資本金
95百万円
売上高
2,260百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【長野/松本】軌陸車の製造・組立◇年休120日(基本土日祝休み)/業界トップクラス/安定性◎
軌陸車テック株式会社