「もう一度保育に戻るなら、家庭との両立も大事にできる職場で」ブランクがある方も安心して職場復帰できます◎社会福祉法人若葉会

仕事内容

\\ブランクがあっても大丈夫// 「子どもの手がかからなくなったし、  もう一度保育の仕事に戻りたい」 「保育教諭の経験を活かして、  正社員として安定して働きたい」 そんな想いをお持ちの方を歓迎します! 子育てしながらでも働きやすい環境が 整っているので、家庭との両立も安心! ゜+.——゜+.——゜+.——゜+.——゜+.——゜ 幼保連携型認定こども園 「太陽第二こども園」で乳幼児の 教育・保育を担当していただきます。 ※行事用の企画書作成、日報や月案・  週案などの書類作成業務もあり 手書きからデジタルに、紙書類がデータにと 保育の現場も、少しずつ変化しています。 けれど、子どもたちの笑顔を守ること、 寄り添いながら成長を見守ること—— 大切な部分は、いつの時代も変わりません。 「昔と違う事もあるけれど、やってみよう」 そんな気持ちがあれば、 ブランクなんて関係ありません! あなたの経験も、やさしさも、 これからの子どもたちにとって大切な宝物◎ 是非あなたの力を当園で活かしてください。 ▼園の7つの特徴をご紹介 ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ [1] サイバードリーム └楽しく取り組める英語教育 [2] 広大な園庭 └のびのび遊べる広々としたスペース [3] 外部講師の指導 └ピアノ・リトミック・体育・茶道・  鼓笛など、幅広い学びを提供 [4] 様々な体験活動(行事) └餅つき・七夕・かるた大会など、  日本の伝統文化を大切にした行事 [5] 音楽・運動・造形活動 └0歳児から段階的に取り組み、  表現力や感性を育む [6] 豊富な絵本 └各園に1000冊以上を常備&貸出OK!  親子で読書を楽しめます [7] 手作り給食&食育 └アレルギー食対応の自園調理、  空のお弁当箱を持参して自分で詰める  お弁当作り体験や子どもたちが選ぶ  リクエスト給食、バイキング給食も! ▼1日のスケジュール例 ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 07:00~ 早番の職員で合同保育    (室内遊びなど) 08:00~ クラスごとの保育・教育    (必ず2人以上の職員で担当) 09:15~ 園児朝礼(挨拶・歌・お話など) 10:00~ 園児の月齢に合わせた活動    (散歩・プール・リトミック・制作など) 11:00~ 昼食準備     3歳児未満は11:30~、3歳児以上は12:00~ 13:00~ 午睡(4歳児未満)     室内学習・園庭遊び(4歳児以上) 15:00~ おやつ 16:00~ 帰りの会・自由遊び 17:00~ 遅番の職員で合同保育    (読み聞かせ・園庭遊びなど) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━    太陽第二こども園について  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 社会福祉法人若葉会が運営する 幼保連携型認定こども園です。 太陽第二こども園は、2004年4月1日に 太陽第二保育園として開園しました。 2015年より幼保連携型認定こども園として 名称も変更し、新たに太陽第二こども園として 再スタートいたしました。 あたたかく・つよく・ただしく・ほがらかに という企業理念をかかげ、子ども達の遊びを 中心とした教育・保育を心掛け、 毎日楽しく登園できるこども園であるよう 工夫しております。 当法人HPもぜひご覧ください▼ https://www.shafuku-wakabakai.or.jp/

働き方

勤務地

静岡県浜松市中央区白羽町1231幼保連携型認定こども園「太陽第二こども園」 新浜松駅 車 10分

雇用形態

正社員

給与

月給 190,320円 ~ 319,592円

勤務時間

08時00分 - 17時00分 07:00 ~ 16:00、09:00 ~ 18:00、10:00 ~ 19:00 ※休憩60分 ※基本ローテーション勤務 (早番・遅番などご希望はご相談に応じます) ▼働きやすさのポイント♪ ‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ ★持ち帰り仕事ナシ!残業ほぼなし! ★急なお休みにも対応可能! 「家族が病気で病院に連れて行かなくちゃ…」  そんな時も連絡してくれれば、必ず休めます!

特徴

待遇・福利厚生

■社会保険完備 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金 ■退職金制度 ■制服貸与 ■車通勤OK ■無料駐車場あり ■賞与あり(年3回/計4.5ヶ月分) ■昇給あり(年1回) ■通勤手当(1,000~30,000円/月) ■処遇改善手当Ⅰ:12,000円~/月  (令和6年度実績) ■処遇改善手当Ⅱ:規定支給 ■処遇改善手当Ⅲ:12,000円~/月  (令和6年度実績) ■住宅手当あり(世帯主に月20,000円まで) ■宿舎借り上げ制度あり(月56,000円まで) ■浜松市勤労福祉協会「わ~くん浜松」加入 └イベントやチケットなど毎月様々な特典あり ■給食の販売あり(希望者月決め) ■誕生日プレゼントあり └2,000円分の美味しいお菓子などの  プレゼントとバースデー休暇を支給! ■インフルエンザ予防接種あり ■時短正社員制度あり ■受動喫煙対策あり:敷地内禁煙

選考について

対象となる方

【必須】 ■保育教諭  (保育士および幼稚園教諭資格取得者) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ブランクがある経験者さん歓迎します! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「子どもたちとじっくり向き合える環境」を 整えるために、即戦力となる経験者の方を 積極的にお迎えしています。 まずは現場の負担を減らし、より良い保育が できる環境をつくることが第一。 土台がしっかりできたら、保育未経験の方も 安心して学べる体制を整えていく予定です。 だからこそ、これまでの経験を活かして 働きたい方が、力を発揮しやすい環境です。 「久しぶりの現場で少し不安…」という方も、 協力体制があるので安心して復帰できます。 突発的なお休みも取りやすく、 持ち帰り仕事などは一切ありません。 また、長く働き続けられるように、 正社員からパートへの切り替えも可能◎ ライフスタイルの変化に合わせた 働き方の相談はいつでもどうぞ! ◎経験者歓迎 ◎ブランクOK ◎年齢不問 ◎30代・40代・50代多数活躍中

会社概要

会社名

社会福祉法人若葉会

所在地

静岡県浜松市中央区飯田町1507幼保連携型認定こども園「太陽こども園」

事業内容

\\久しぶりのお仕事復帰も歓迎// 子育てしながらでも働きやすい環境なので、 「保育教諭の資格と経験を活かして、  正社員として安定した働き方がしたい」 「子どもも大きくなったし、昔みたいに  保育の現場で再チャレンジしたい」 そんな方にピッタリ! ♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-。:*-♪-*:。-♪-*:。-♪ 幼保連携型認定こども園「太陽こども園」で 乳幼児の教育・保育を担当するお仕事です。 ※行事用の企画書作成、日報や月案・  週案などの書類作成業務もあり 手書きからデジタルに、紙書類がデータにと 保育の現場も、少しずつ変化しています。 けれど、子どもたちの笑顔を守ること、 寄り添いながら成長を見守ること—— 大切な部分は、いつの時代も変わりません。 「昔と違う事もあるけれど、やってみよう」 そんな気持ちがあれば、 ブランクなんて関係ありません! あなたの経験も、やさしさも、 これからの子どもたちにとって大切な宝物◎ 是非あなたの力を当園で活かしてください。 ▼園の7つの特徴をご紹介 ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ [1] サイバードリーム └楽しく取り組める英語教育 [2] 広大な園庭 └のびのび遊べる広々としたスペース [3] 外部講師の指導 └ピアノ・リトミック・体育・茶道・  鼓笛など、幅広い学びを提供 [4] 様々な体験活動(行事) └餅つき・七夕・かるた大会など、  日本の伝統文化を大切にした行事 [5] 音楽・運動・造形活動 └0歳児から段階的に取り組み、  表現力や感性を育む [6] 豊富な絵本 └各園に1000冊以上を常備&貸出OK!  親子で読書を楽しめます [7] 手作り給食&食育 └アレルギー食対応の自園調理、  空のお弁当箱を持参して自分で詰める  お弁当作り体験や子どもたちが選ぶ  リクエスト給食、バイキング給食も! ▼1日のスケジュール例 ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 07:00~ 早番の職員で合同保育    (室内遊びなど) 08:00~ クラスごとの保育・教育    (必ず2人以上の職員で担当) 09:15~ 園児朝礼(挨拶・歌・お話など) 10:00~ 園児の月齢に合わせた活動    (散歩・プール・リトミック・制作など) 11:00~ 昼食準備     3歳児未満は11:30~、3歳児以上は12:00~ 13:00~ 午睡(4歳児未満)     室内学習・園庭遊び(4歳児以上) 15:00~ おやつ 16:00~ 帰りの会・自由遊び 17:00~ 遅番の職員で合同保育    (読み聞かせ・園庭遊びなど) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━     太陽こども園について  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 社会福祉法人若葉会が運営する 幼保連携型認定こども園です。 太陽こども園は、1979年4月1日に 太陽保育園として開園しました。 2015年より幼保連携型認定こども園として 名称も変更し、新たに太陽こども園として 再スタートいたしました。 あたたかく・つよく・ただしく・ほがらかに という企業理念をかかげ、新築した園舎には 子ども達が楽しく落ち着いて過ごせるよう 各場所に工夫をこらしています。 当法人HPもぜひご覧ください▼ https://www.shafuku-wakabakai.or.jp/

この求人に応募した人はこちらも検討しています

【こどもサポート教室の先生】残業ほぼなし*年休120日*産育休実績*住宅手当

【こどもサポート教室の先生】残業ほぼなし*年休120日*産育休実績*住宅手当

株式会社クラ・ゼミ

勤務地

-

年収

250万円~350万円

業種職種

医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸 病院・大学病院・クリニック 調剤薬局・ドラッグストア バイオベンチャー 大学・研究施設 福祉・介護関連サービス その他医療関連 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー SMO スクール長・マネジャー 小・中・高等学校教師 保育士・幼稚園教諭

1対1の個別療育だからこそ、 お子さんにも保護者様にも寄り添えます。 「誰にだって輝ける舞台がある」という理念のもと、 こども一人ひとりとじっくり向き合う サポート教室を展開しているクラ・ゼミ。 個別支援では1レッスン1時間のうち15分を 保護者様へのフィードバックに充て、 お子さんの学習状況や成長の様子を共有。 お子さんはもちろんのこと、保護者様のことも しっかりとフォローできる環境を整えています。 中には、発語が苦手だったものの 熱心にサポートしたことで 「先生と一緒に過ごしたい」と 表現できるようになったお子さんも。 こうした日々の小さな成長が、 保護者様からの喜びの声につながっています。 あなたも、こどもたちの可能性を 広げる仕事に携わってみませんか? ★保育・教育・福祉・心理の経験が活かせる ★1人ひとりに合わせた個別支援でしっかり寄り添える ★持ち帰り業務なし ★賞与年2回/手当充実 ★定時退社が基本 ★ママさんも多数活躍! クラ・ゼミ「児童福祉部門」のこどもサポート教室(児童発達支援/放課後等デイサービス)で、こどもの支援をお任せします! *≪具体的には?≫* ◆1人ひとりに合わせたオーダーメイド療育 ◆保護者様へのフィードバック ◆支援記録の記入と情報共有 *≪ご利用者様は?≫* ◆児童発達支援:1歳半~6歳の未就学児 ◆放課後等デイサービス:小学生~高校生 気持ちを切り替えるのが難しい、言葉の発達に遅れを感じる など。 発達に関する課題を持っていて、支援を必要とするお子さんが対象となります! *≪担当人数は?≫* 1日平均3~4名の支援をお任せします。 ◆1支援1時間 └45分はこどもの療育支援 └15分は保護者様へのフィードバック ★希望や経験に応じて教室運営のお仕事もお任せします! (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 【仕事の魅力】 クラ・ゼミならこども一人ひとりにじっくり寄り添えます。 こどもサポート教室では集団療育ではなく1対1の個別療育を実施!こども一人ひとりの発達状況や保護者様の要望などを踏まえて個別支援計画を作成し、療育を行っています! *「気持ちの切り替えが難しい」 *「自分の気持ちをうまく言葉にできない」 *「読み書きが苦手」…etc. 様々なこどもの悩みに寄り添える環境です◎ お子さんが来るのは午後の時間帯が多いため、午前中はしっかりと支援の準備時間に充てられます。日々の支援レポートなどは、1人1台支給されているノートPCで作成。当社では適度に業務のデジタル化を進めているため、こどもの支援にじっくりと時間を費やせます♪ 周囲に相談しやすく、知見を広げられる環境です。 1支援1時間で無理な業務量を任せることはないので、余裕のある働き方が実現できます。 「Aちゃんのような性格の子には、どんなサポートの仕方が合っているのかな?」 「車が好きなB君には、車をモチーフにした教材を作ってみたら興味を持つかも!」 など、周囲のスタッフと意見を交換し、助け合いながら取り組んでいるので、一人で悩むことはありません◎ 現在活躍しているメンバーの前職は保育士、通信制高校教員、社会福祉士など様々。 いろんな資格や経験を持ったメンバーが揃っているので、自分にはない視点からアドバイスをもらえることも♪ 支援スタッフとしての視野を広げられます! 【教育制度について】 \未経験スタートでも安心の充実したフォロー体制/ 入社後、1~2ヶ月(目安)先輩社員の見学をしながら、こどもとの接し方を学び、少しずつ一緒に関わりを増やしていきましょう! 「次から一人で任せても大丈夫?」と声かけをして、話し合いながらお仕事をお任せしますので、焦らずあなたのペースでステップアップできます◎

こども支援スタッフ★1対1の個別支援療育/基本定時/年休120日/週休2日

こども支援スタッフ★1対1の個別支援療育/基本定時/年休120日/週休2日

株式会社クラ・ゼミ

勤務地

-

年収

250万円~350万円

業種職種

医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸 病院・大学病院・クリニック 調剤薬局・ドラッグストア バイオベンチャー 大学・研究施設 福祉・介護関連サービス その他医療関連 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー SMO スクール長・マネジャー 小・中・高等学校教師 保育士・幼稚園教諭

あなたの資格、眠らせたままにしていませんか? こどもたちの「できた!」に立ち会える、個別支援の先生♪ 「学生時代に資格を取ったけれど、まだ活かせていない…」 「いつか"こども"に携わる仕事がしたい」 「でも実務経験ないから、と諦めていた…」 そんな風に感じているあなたへ。 株式会社クラ・ゼミは、あなたの想いを全力で応援します! 実務経験は一切問いません! 必要なのは、「子どもたちの成長を支えたい」というあなたの真っ直ぐな気持ち。 未経験でも大丈夫。万全の研修制度と手厚いサポート体制を整えていますよ! ★1人1人に寄り添える個別支援★ 集団支援では無く個別支援だからこそ、丁寧に寄り添える環境です! 少しの変化を見逃すことなく、寄り添える「楽しさ」や「やりがい」はクラ・ゼミならでは♪ *1人ひとりに寄り添う個別支援 *持ち帰り仕事、一切ナシ *完全週休2日制(日曜+平日) *賞与年2回/住宅手当など充実 *イチから学べる研修♪ *保育・教育・福祉・心理の経験が活かせる クラ・ゼミ「児童福祉部門」のこどもサポート教室(児童発達支援/放課後等デイサービス)で、こどもの支援をお任せします! *≪具体的には?≫* ◆1人ひとりに合わせたオーダーメイド療育 ◆保護者様へのフィードバック ◆支援記録の記入と情報共有 *≪ご利用者様は?≫* ◆児童発達支援:1歳半~6歳の未就学児 ◆放課後等デイサービス:小学生~高校生 気持ちを切り替えるのが難しい、言葉の発達に遅れを感じる など。 発達に関する課題を持っていて、支援を必要とするこどもが対象となります! *≪担当人数は?≫* 1日平均3~4名の支援をお任せします。 ◆1支援1時間 └45分はこどもの療育支援 └15分は保護者様へのフィードバック ★希望や経験に応じて教室運営のお仕事もお任せします! (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 【仕事の魅力】 ありのままのあなたでOK!たくさんのこどもたちを笑顔に♪ お任せするのは、「気持ちの切り替えが難しい子」「言葉の発達に遅れを感じる子」など、一人ひとりに合わせた個別療育でこどもたちの成長を見守るお仕事です! 大切なのは、学歴や職歴ではありません。 あなたの「大変なことを乗り越えた経験」「仲間や家族を守る情熱」「自分らしい価値観」が、次世代のこどもを支える大きな力となります◎ たくさんのこどもたちのキラキラ輝く笑顔を見守りませんか? いろんな知識や経験を持った先輩スタッフがしっかりサポート♪ 保育士・社会福祉士・教員など、様々な資格や経験を持つ先輩スタッフが活躍中!元保育士のスタッフが幼児教育の知識を教えてくれるなど、それぞれの得意や知識を共有し合っています♪ また、本社による新入社員研修や地域の交流会など、新しいことを知るチャンスもたくさん用意。 「児童発達支援は初めてで不安…」という方も安心してください♪ 「誰かのためになりたい」という想いを持った社員ばかりなので、困った時は必ずサポートしてくれます 【教育制度について】 \未経験スタートでも安心の充実したフォロー体制/ 入社後、1~2ヶ月(目安)先輩社員の見学をしながら、こどもたちとの接し方を学び、少しずつ一緒に関わりを増やしていきましょう! 「次から一人で任せても大丈夫?」と声かけをして、話し合いながらお仕事をお任せしますので、焦らずあなたのペースでステップアップできます◎

教習所のインストラクター◆全員未経験スタート/5日間の大型連休が年3回/定着率90%以上

教習所のインストラクター◆全員未経験スタート/5日間の大型連休が年3回/定着率90%以上

マジオドライバーズスクール藤枝校

勤務地

静岡県藤枝市

年収

280万円~460万円

業種職種

学習塾・予備校・専門学校 その他・各種スクール 道路旅客・貨物運送 講師・指導員・インストラクター 大学講師 小・中・高等学校教師

自動車教習所『マジオ藤枝校』に通うお客様へ、 運転マナーやスキルを伝える仕事です。 <ココが魅力!当社で働くポイント> ここ3年の定着率90%以上。優しい先輩ばかり。 全員が未経験スタートなのに加え、「人が好き」 という方が集まっています。 実は、社員の約半数が当校の卒業生。 「教習で優しくしてくれたのが印象的で、ここでなら 安心して働けると思えた」と入社を決めてくれた社員が多いんです。 正社員をはじめ、多彩なキャリアが広がっている。 資格取得半年後に9割が正社員へとステップアップ。 他にも、希望に応じて受付、営業、他事業などさまざまなキャリアを歩めます。 <入社後の流れ> ▼STEP1:はじめのうちは、試験勉強が仕事です。 インストラクターになるには、【教習指導員】の取得が必要。 受付の手伝いや書類管理などの業務と並行しながら、 勤務時間中に試験勉強を進めます。当社では、入社1年以内の 合格率100%!しっかりサポートしますので、安心してくださいね。 ※令和6年度7名受験7名合格 ▼STEP2:インストラクターの仕事にチャレンジ! 試験に合格したら、先輩にサポートしてもらいながら インストラクター業務をスタート。お客様が運転する 教習車の助手席に座り、「S字カーブはここに注意しましょうね」 「縦列駐車はみんな苦戦するので、焦らなくて大丈夫ですよ」 などとアドバイスしながら、教えていきましょう。 教習は1コマ50分間です。 ▼海外研修も実施 東南アジアへの新規事業展開に向けて、現地実習を実施しております。 また、アメリカでは1週間の期間、日本以外の道路を自由に走行いただくような プログラムも用意しております。

技術職/国家公務員経験者採用試験

技術職/国家公務員経験者採用試験

人事院

勤務地

-

年収

300万円~400万円

業種職種

石油・資源 電力 ガス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど) 公社・官公庁・学校・研究施設 その他公務員

国家公務員に転職しませんか? これまで培ってきた知識と実務経験を国家レベルの課題解決に活かし、国家規模のプロジェクトに携わるチャンス。それが国家公務員経験者採用試験です。 あなたの専門性が国の政策づくりに直接反映され、その政策が社会全体をより良く変えていく。そんな大きなインパクトを生み出せます。民間で培った実践的なスキルを活かしつつ、単なる仕事を超えた人生の使命として、深いやりがいを感じられるでしょう。 国家公務員として、真に社会に必要とされる価値づくりに取り組み、持続可能な日本の未来をつくっていく。そんな知的で意義深い挑戦を、一緒に始めてみませんか? あなたの実務経験が日本の未来を創造する。 国家公務員の技術職は、各府省の所掌に係る事務の実施等の業務や政策の企画・立案に主として技術的な知識を活用して従事する職務です。専門的な技術知識を活かしながら、国民生活の向上や社会課題の解決に直接貢献できる仕事です。 技術職の国家公務員は、単なる技術者ではありません。高度な専門知識を政策に活かし、国全体の課題解決に取り組む「技術系政策立案者」として活躍します。 幅広い視野で国全体の技術政策を俯瞰し、長期的な視点で社会課題に取り組むことが可能。あなたの技術的専門性が、日本の未来を支える政策として形になること、それが技術職国家公務員の最大の魅力です。 ■詳細情報 人事院ホームページ「採用情報NAVI」 https://www.jinji.go.jp/saiyo.html ※本求人は、「国家公務員経験者採用試験」の案内となります。詳細な職務内容については、試験合格・採用後に該当省庁よりご案内します https://www.jinji-shiken.go.jp/keiken/juken_keiken.html 【仕事の魅力】 第1次試験は全国9都市で実施!受験しやすい環境を整備 第1次試験は、札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広島市、高松市、福岡市、那覇市の全国9都市で実施されます。北海道から沖縄まで、お住まいの地域に近い試験地を選択できるため、遠方への移動負担を軽減し、在職中の方でも受験しやすい環境が整っています。 係長級での採用で即戦力として活躍!女性も働きやすい環境 国家公務員経験者採用試験は、国の機関の「係長級」というチームリーダーレベルでの採用となります。 ◆2024年度の経験者採用試験では203名が合格(うち女性は49名) ◆女性職員の育児休業取得率:104.8%(2023年度)/男性職員79.1% ◆これまでの経験を活かせる幅広い業界 民間企業等での経験を活かせる多種多様な仕事があるため、安心して挑戦できます。

専門職/国家公務員経験者採用試験

専門職/国家公務員経験者採用試験

人事院

勤務地

-

年収

400万円~500万円

業種職種

石油・資源 電力 ガス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど) 公社・官公庁・学校・研究施設 その他公務員

国家公務員に転職しませんか? これまで培ってきた知識と実務経験を国家レベルの課題解決に活かし、国家規模のプロジェクトに携わるチャンス。それが国家公務員経験者採用試験です。 あなたの専門性が国の政策づくりに直接反映され、その政策が社会全体をより良く変えていく。そんな大きなインパクトを生み出せます。民間で培った実践的なスキルを活かしつつ、単なる仕事を超えた人生の使命として、深いやりがいを感じられるでしょう。 国家公務員として、真に社会に必要とされる価値づくりに取り組み、持続可能な日本の未来をつくっていく。そんな知的で意義深い挑戦を、一緒に始めてみませんか? あなたの実務経験が日本の未来を創造する。 国家公務員の専門職は、各府省の特定分野における専門的な業務に従事する職務です。外交領事事務、国税調査など、高度な専門知識と技能を活かしながら、国民生活の向上や社会課題の解決に直接貢献できる仕事です。 専門職の国家公務員は、単なる専門技術者ではありません。深い専門知識を政策に活かし、国全体の課題解決に取り組む「専門分野のエキスパート」として活躍します。 外務省(書記官級)では外交領事事務を、国税庁(国税調査官級)では内国税の賦課・徴収業務を主な職務とし、それぞれの専門分野で即戦力として期待されます。専門的な視野で国全体の政策を支え、長期的な視点で社会課題に取り組むことが可能。あなたの専門性が、日本の未来を支える政策として形になること、それが専門職国家公務員の最大の魅力です。 ■詳細情報 人事院ホームページ「採用情報NAVI」 https://www.jinji.go.jp/saiyo.html ※本求人は、「国家公務員経験者採用試験」の案内となります。詳細な職務内容については、試験合格・採用後に該当省庁よりご案内します https://www.jinji-shiken.go.jp/keiken/juken_keiken.html 【仕事の魅力】 国際的・全国規模での専門性発揮!幅広いフィールドで活躍 外務省では世界各国の在外公館での勤務機会があり、国税庁では全国の国税局・税務署での勤務など、専門性を活かして国内外の幅広いフィールドで活躍できます。民間では得られない規模とスケールで、専門知識を社会に還元できます。 係長級での採用で即戦力として活躍!女性も働きやすい職場 国家公務員経験者採用試験は、国の機関の「係長級」というチームリーダーレベルでの採用となります。 ◆2024年度の経験者採用試験では203名が合格(うち女性は49名) ◆女性職員の育児休業取得率:104.8%(2023年度)/男性職員79.1% ◆これまでの経験を活かせる幅広い業界 民間企業等での経験を活かせる多種多様な仕事があるため、安心して挑戦できます。

事務職/国家公務員経験者採用試験

事務職/国家公務員経験者採用試験

人事院

勤務地

-

年収

350万円~450万円

業種職種

石油・資源 電力 ガス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど) 公社・官公庁・学校・研究施設 その他公務員

国家公務員に転職しませんか? これまで培ってきた知識と実務経験を国家レベルの課題解決に活かし、国家規模のプロジェクトに携わるチャンス。それが国家公務員経験者採用試験です。 あなたの専門性が国の政策づくりに直接反映され、その政策が社会全体をより良く変えていく。そんな大きなインパクトを生み出せます。民間で培った実践的なスキルを活かしつつ、単なる仕事を超えた人生の使命として、深いやりがいを感じられるでしょう。 国家公務員として、真に社会に必要とされる価値づくりに取り組み、持続可能な日本の未来をつくっていく。そんな知的で意義深い挑戦を、一緒に始めてみませんか? あなたの実務経験が日本の未来を創造する。 国家公務員の事務職は、各府省の政策の企画・立案や事務の実施等の業務に従事する職務です。民間企業等で培った豊富な経験と専門知識を活かしながら、国民生活の向上や社会課題の解決に直接貢献できる仕事です。 事務職の国家公務員は、単なる事務処理者ではありません。民間での実務経験を政策に活かし、国全体の課題解決に取り組む「経験豊富な政策立案者」として活躍します。 「府省合同A区分(総合職試験合格者相当)」では政策の企画・立案や調査・研究を、「府省合同B区分(一般職試験合格者相当)」では事務の実施等の業務を主な職務とし、それぞれ係長級というチームリーダーレベルでの採用となります。幅広い視野で国全体の政策を俯瞰し、長期的な視点で社会課題に取り組むことが可能。あなたの民間での経験と専門性が、日本の未来を支える政策として形になること、それが事務職国家公務員の最大の魅力です。 ■詳細情報 人事院ホームページ「採用情報NAVI」 https://www.jinji.go.jp/saiyo.html ※本求人は、「国家公務員経験者採用試験」の案内となります。詳細な職務内容については、試験合格・採用後に該当省庁よりご案内します https://www.jinji-shiken.go.jp/keiken/juken_keiken.html 【仕事の魅力】 第1次試験は全国9都市で実施!受験しやすい環境を整備 第1次試験は、札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広島市、高松市、福岡市、那覇市の全国9都市で実施されます。北海道から沖縄まで、お住まいの地域に近い試験地を選択できるため、遠方への移動負担を軽減し、在職中の方でも受験しやすい環境が整っています。 係長級での採用で即戦力として活躍!女性も働きやすい職場 国家公務員経験者採用試験は、国の機関の「係長級」というチームリーダーレベルでの採用となります。 ◆2024年度の経験者採用試験では203名が合格(うち女性は49名) ◆女性職員の育児休業取得率:104.8%(2023年度)/男性職員79.1% ◆これまでの経験を活かせる幅広い業界 民間企業等での経験を活かせる多種多様な仕事があるため、安心して挑戦できます。

特徴から探す

休日・働き方

募集・採用情報

会社・職場の環境

待遇・福利厚生

語学

仕事内容

社員の平均年齢

「もう一度保育に戻るなら、家庭との両立も大事にできる職場で」ブランクがある方も安心して職場復帰できます◎

社会福祉法人若葉会
応募する
画面遷移後、応募フォームにプロフィールを入力し、「応募完了」まで進めてください。
  1. トップページ
  2. 教育
  3. その他・各種スクール
  4. 社会福祉法人若葉会の採用情報・求人
  5. 「もう一度保育に戻るなら、家庭との両立も大事にできる職場で」ブランクがある方も安心して職場復帰できます◎