募集
仕事内容
〇営業 / 土地の仕入れ 売り込む営業ではなく、土地の借上げを提案する地主(オーナー)訪問のお仕事です。 当社は「事業用土地活用」をメインに行う会社です。利用していない土地や、利用頻度の低い土地を借上げ、新しい用途を作り出し提供しています。 土地や建物を販売・買取する営業ではなく、土地をお持ちの地主さんを訪問し「土地をお貸しください」と”売らない営業”を行っていただきます。 ┗お借りした土地の運営・管理は自社で行いますので 出店費用を土地オーナー様にご負担頂く事が無く、この点もセールスポイントです。 ▼直行直帰可 ┗生産性を重視したスケジュールを、個人が自由に組んでいます ▼自由裁量 ┗営業におけるアプローチ方法についてもマニュアルはありません。これまでの営業経験を活かして営業活動を行って頂けます ■営業概要■ 1)情報収集 当社が長年関係性を築いている不動産会社などから用地の情報を収集。 候補地を見つけたら周辺相場や近隣の商業施設を調べ、 活用方法の企画、収益の計算などを行います。 2)オーナーとの交渉 調査内容をもとに、コインパーキングや収納ストレージなどを オーナーへ提案。賃料交渉も含め、納得していただければ契約に移ります。 3)運用・管理 実際に運用がスタートしてからも、自身で収益の状況を常に確認。 販促キャンペーンの企画・実行なども行いながら、 売上の向上を目指していきます。 使われなかった土地が使われる土地に変わり収益化されていく...。 土地活用は地域貢献・活性化にも繋がっていきます。 弊社の営業はコンサルタントであり、セールスであり、デベロッパーでもあります。 場面場面で役割を変えながら、その土地のオーナー様の物語に合った提案をして、マネージメントができるお仕事です。
働き方
勤務地
株式会社イコム(本社) 埼玉県さいたま市中央区新都心11−2明治安田生命さいたま新都心34F(最寄駅:さいたま新都心) ※転勤はありません
交通
JR京浜東北線『さいたま新都心駅』西口より直結徒歩1分 JR埼京線『北与野駅』南口より徒歩7分
雇用形態
正社員
給与
年俸 3200000円 ~ 6000000円 支払い方法:年俸の1/12を毎月支給+賞与月(6月12月)は2ヵ月分支給 ▼前職の実績・年収を基に、経験・能力に応じて給与額を提示しています ┗源泉徴収票のご提示をお願いいたします ▼諸手当の利用状況によっても給与額が変動します ▼契約毎のインセンティブあり 以下は年俸例となります。 730万円/入社8年目(年俸610万円+役職手当+インセンティブ+賞与) 540万円/入社5年目(年俸430万円+役職手当+インセンティブ+賞与) 445万円/入社2年目(年俸345万円+インセンティブ+賞与) ※※年収例はすべてモデル例で一人ひとり異なります。※※ ※試用期間は6ヶ月で、その間の雇用形態は変わりはなく、そのほかの条件に変更はありません。 試用期間あり 試用期間の長さ:6ヶ月 雇用形態、給与は本採用時と同じです。
勤務時間
09:00 ~ 18:00(固定時間制) 実働時間:1日あたり8時間 09:00 ~ 18:00 ◎実質8時間労働(内1時間は、休憩)
実働標準労働時間
09:00 ~ 18:00(固定時間制) 実働時間:1日あたり8時間 09:00 ~ 18:00 ◎実質8時間労働(内1時間は、休憩)
休日
完全週休2日制 週休2日制 ◇ 年間休日125日以上 ┗2024年実績127日! ◇ 有給休暇 ┗取得率95%(2024年度) ◇ 年末年始休暇 ◇ 夏季休暇 ◇ GW休暇 ◇ 慶弔休暇 ◇ 育児休業(男女実績あり.復帰率100%)
特徴
待遇・福利厚生
◇ 雇用保険 ◇ 厚生年金 ◇ 労災保険 ◇ 健康保険 ◇ 交通費支給あり(月3万円まで) ◇ 資格取得支援・手当あり ◇ 家賃補助あり(月5万円 ※ただし、社内規定に準ずる) ◇ 直行直帰制度あり ┗営業部は月曜日のみ出社(+直帰)の形を取っています ◇ 育児休暇制度あり(男性社員を含む) ◇ 社内表彰 ◇ 時短勤務制度あり
選考について
対象となる方
高校卒業以上 / 経験者のみ募集 宅建士の資格をお持ちの方であれば、資格手当3万円が付与されます。 宅建士の知識がなくても学びながらできる仕事内容ですので安心です。
会社概要
会社名
株式会社イコム
所在地
埼玉県さいたま市中央区新都心11−2明治安田生命さいたま新都心ビルランド・アクシス・タ
事業内容
当社は土地活用を専門に行う不動産会社です。事業の核となる柱は3つ。 ▼貸地事業 主にtoB向けの事業用土地を転貸(又貸し)する事業です。 ▼ストレージ事業 荷物の収納でお困りの方に収納スペースを貸し出すtoB/toC向けのサービスです。出店エリアを拡大中! ▼パーキング事業 車・自転車・バイクなど、土地の形状や場所に合わせ、貸し方をアレンジしながら事業用土地活用おこないます。